れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

初めての朝市

2008-08-31 11:48:57 | Weblog
最近のすごい雨には、本当に言葉もないです。
被害に遭われた方には、謹んでお悔やみを申し上げます。

THE ALFEEの坂崎さんもラジオで仰ってた。
「ゲリラ雨」だと。。。
普通は、今頃なら夏からじょじょに秋に移り変わる風情のある時季なのにって。
本当に、そのとおりだと思う。
これを書いている今も、何だか空模様が怪しい。
さっきは太陽が出ていたのに。

さて、今日は近くのスーパーの朝市に行って来た。
私は、基本朝はぼ~っっとしているので、午前中早く活動することは難しい。

でも、今朝はしっかり起きた。
朝市は9時から11時までなので、それが勝負だと思った。
日曜日の度にある朝市に一度は行ってみたい!常々そう思っていたのだ。

それにしても、すごく混んでいた。
最近の物価高で、みんな一円でも安く食料を買いたい一念なのだろう。
私は、ささっと必要な物をかごに入れた。

いつも、エコバッグを持ち歩いているので、ポイントカードがたまった。
早速、今日の買い物から100円引いてもらえた。
わ~い!

娘の友達のお母さんたちもこのお店の常連らしい。
私は去年の暮れに引越してきて、ママ友もいないし、顔もわれていないだろう。
スーパーで知り合いに会うって、少し恥ずかしくないですか?

さて、長かった夏休みも今日で終わり。
明日から娘の中学が始まる。
朝寝の癖も直していかないとなあ。

私としては、娘が嫌がらないで登校してほしい。そう、願うのみである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りって楽しい

2008-08-24 12:25:50 | Weblog
今日でオリンピックも終わりますね。
選手の健闘を称えたいと思います。
メダルを取れなかった選手もお疲れ様でした。

朝晩めっきり涼しくなった。
昨日は二十四節気で処暑らしい。
あんなに暑かった日々が嘘のようだ。

木曜日に息子が来た。
午後になってしたくして釣りに出かけた。
釣りができる場所っていうのは、ちょっと危険な場所が多い。
私は、有刺鉄線の張ってある高い柵をどうしても越えられない。
前回はできたんだけど、今回は無理だった。
それか、海の上を越える方法しかない。
どっちも恐怖心が先にたってできない。
夫と息子にすまなかった。
仕方がないので、場所を変えてもらった。
そこは、車を降りてから延々と歩かなければならない。
やっと、たどり着いたら、今度は雨が降ってきた。
おまけに、雷まで!!
これ以上ないくらい、びしょぬれになった。

翌日も荒れた天気だったが、別の場所にでかけた。
最初、風が強くて、朝早い時間なのに何にも釣れなかった。
それでも、根気強く釣りを続けた私たち。
そのうちに、夫がメバルを釣った。小さいけれど、嬉しい。

それから、少しづつ釣れだした。
私も小さいメバルと、中くらいのメジナを釣った。
息子は、渡り蟹とカレイを二匹。
やったあ!!

思えば、夫と知り合う前は釣りなんてしたことがなかった。
夫の身内は、みんな釣りが好きだった。
というか、海なし県で育ったから海が好きなのだ。
私もつられて同行するうちに、釣りをするようになった。
最初のころは、えさを入れてもらい、釣った魚をはずしてもらい、至れり尽くせりだった。
今でも、最初の釣竿のしかけの仕方がわからない。
みんな、夫や息子がやってくれる。

そんな私だが、釣りは楽しい。
渡り蟹は味噌汁にして、後の魚は夫が煮てくれた。
絶妙においしかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洒落っ気なし

2008-08-19 13:00:50 | Weblog
つい、オリンピックを観てしまい夜更かしをしてしまいます。
夕べも男子のバレーボールを観てしまいました。
これが、北京での最後の試合だと思うと残念です。

そんなわけで、夜更かしがたたり、今朝も起きたのが10時近く。
夫は早番なので、もう出勤している。
ごめんね、いつも詫びる妻なのだった。

娘とブランチを取り、図書館へやって来た。
最近の私は毎日歩いている。
そのスタイルは、Tシャツにジーパン、靴はスニーカー、帽子を目深にかぶって完全武装。
腕なんか日焼けしちゃって真っ黒!
そして、リュックを背負い黙々と歩く。

そんなわけで、何の洒落っ気もない。
一応、メークはしているが汗でいつの間にか流れてしまう。
ああ、また、シミが増えてゆく。。。

道行く娘さんは、スカートを履き、華奢なサンダルで歩いている。
でも、私は昔からガタイがでかかったので、そういう格好はついぞ出来なかった。
今では、大地を踏みしめて力強く歩いている。嗚呼。

昨日、夫が帰宅して「悲しいお知らせがあります」と言う。
何と、三日間あった今度の休みが二日間になってしまったらしい。
計画していた、帰省はできなくなった。

最近、あんまりいいことがないなぁ。
そう、思って息子に「帰ってくれば」のメールをした。
多分、木曜日に帰ってくるだろう。
久しぶりににぎやかになる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりの夜

2008-08-12 12:26:07 | Weblog
さっき、出かけようと思ったら雨が降って来ました。
でも、ほんの一時のこと。きつねの嫁入りかな?
雨が少し降ったくらいでは、あまり涼しくならないのだけれど。。。

昨日の朝、娘が長野のおじいちゃん家へ行った。
朝、9時に池袋発の高速バスで。
池袋が遠くなっちゃったので、朝は5時起き。少し辛い。
朝ごはんを食べさせ、まだ詰めていない荷物を詰めて、何とか時間に間に合った。
バス停まで見送った。
ずっと手を振り続けていて、ちょっと恥ずかしい。

家に帰り、娘のシーツやら枕カバーやらを洗濯した。
部屋は散らかりまくっているけれど、本人も「片付けないで」と言っていたので、そのままにした。
いくら片付けてもすぐに散らかる、魔法の部屋だ。

今、夫の夜勤が続いているので、昼間はなるべく寝かせてあげたい。
本人は耳栓をして寝ているので、音はあまり気にならないと言うが。。。

娘がいれば、塾もあるので、朝起こさなければならないし、帰りの時間も気になる。
でも、それがないと何だか気が抜けるような変な心持だ。

長野の家では、DSを頼りにお料理を作ってあげたらしい。
家では何にもしないので、果たして作れるのが不安だったが何とか食べられる物は作れたらしい。
嫁に行く時も、親の訓示よりDSの方が役に立ちそう。
便利だけど、何か変な時代になった。

息子が一人暮らしを始めた時に、家族が一人減るって家事の負担も減ることに気がついた。
今は、夫と二人。
洗濯物も食器の洗い物も驚くほど少ない。
いつか、毎日こんな日がくるのだ。
不思議な気分になった。

夜、夫が出勤すれば本当にひとり。
音楽を聴いたり、本を読んだりして過ごしている。
最近、読んだ本では恒川光太郎さんの(雷の季節の終わりに)がとても良かった。
デビュー作の(夜市)も秀逸だ。
怖さとノスタルジーと寂しさが感じられる作風で、私は好きだ。

でも、今はオリンピックをつい観てしまう。
夕べは女子のバレーボールを観ようと、遅くまで起きていた。
11時ころ始まるかな?と思ったら遅れて11時15分に始まった。
相手のベネズエラにはストレート勝ちしたらしいが、2セットの終わりまでしか起きていられなかった。
知らずに、テレビを点けたままリビングで1時過ぎまで寝てしまった。
やれやれ。

そんなわけで、今朝は頭がぼーっとしている。

ひとりの夜もあと二晩。
つかの間の静かな時間だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人はいらちと言うけれど。。。

2008-08-06 13:21:34 | Weblog
昨日の激しい雷雨はすごかったです。
雷なんて続けざまだったので、家の中で身を硬くしていました。
雷、少し苦手なんです。

日曜日に息子が来て一泊して行った。
夫、私、息子の三人でぶらぶら歩いた。
帰りに、以前から夫が憧れていたというパブに入る。
ここは、中は薄暗く、でも外はテーブルが何席かあり外人客が多い。

息子も成人しているので、大っぴらに飲めるようになって嬉しい。
夫と息子は生ビール、私はカシスハイ(ウーロン茶で割ったもの)を注文した。
二人はゆっくり、ちびちびと飲んでいる。
私は、歩いて喉も渇いているし、早食い、早飲みの癖がついていて、自分なりにゆっくり飲んだけど、一番早く飲み終えてしまった。

夫は「やだね、この人もう飲んじゃったよ。」と呆れ顔。
息子も「そろそろ、帰ろうって言うんじゃない?」などと言う。

そう、私は家族と食事に行っても、ゆったり食事することができないのだ。
おまけに、食べ終わったら早く帰りたくなってしまう。
昔、旅館でフロントの仕事をしていた時に、厨房の意地悪なおばあさんに食事のことでいじめられたトラウマだろうか?

でも、どっちにせよ、ダイエットのためにも早食いはよくない。
そう、思ってはいるのだが。

あ、そうそう、さっき、出掛けにクール宅急便が届いた。
田舎の母が荷物を送ってくれたのだ。

ところで、みなさんは「麩」って知っていますか?
味噌汁に入れたり、煮物にしたりする、アレなんですが、母がよく送ってくれるのですが、いい料理法をご存知の方はいませんか?
私は、溶いた卵にからめて揚げて、そのあと、しょうゆ、砂糖、みりんでタレをつくり、からめて食べています。
でも、ワンパターンになってしまうので、いい知恵を授けて下さったら嬉しいです。
よろしくお願いします!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする