れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

体質

2024-09-30 13:01:00 | Weblog
こんにちは😃
午前中はダラダラと過ごしてしまいました。
台風が近づいているせいか?
身体もシャッキリとしません。

お昼近くになって洗濯機を回した。
乾くかなぁ?
そして、今、豆を煮ている。
豆は毎日食べているので。

この前、東京へ行った時の事。
お昼はサイゼリ○に入った。
ここで、たらこの載ったパスタを食べた私。
そして、夕食はコンビニで済まそうと話がまとまり、コンビニでも明太うどんを買った私。無性に食べたくなって。
これが、カロリーは高そうだがとっても美味しかった。
見ていた夫に一口あげた。

一昨日から、夫の後頭部の下の辺にニキビが出来ている。
自分では押せないので、私に押して欲しいと言う。
昨日は押したけれど、ただ痛いだけだったそうだ。
痛い損!と言っていた夫。
私は何も出来ていないのに。
夫は、ニキビとか、脂肪が溜まりやすい体質のようだ。

昨日の夜に昼間買って来たバッテラを食べた時。
「死ぬ前にも食べたいな」と言う夫。
私は、「死ぬ前には何も食べられなくなるよ」と夢を壊した。ごめん🙇‍♀️

明日買い出しに行く。
今晩はカレーと決めてある。

ではまたね。

思い浮かべる

2024-09-29 12:35:00 | Weblog
こんにちは。
外は少し曇って来ました。

午前中、用事を足しがてら歩いて来た。
夫のグレープフルーツジュースとか、バッテラとか山口の孫に送る折り紙とか、後はダイ○ー。
一生懸命歩くと汗ばむ。
だけど、じっとしていたなら半袖は寒い。

この前、恒例のは○寿司へ行った。
夫は鯖の押し寿司が食べたいのに、あいにく品切れ。
残念がっていたので、バッテラを買って来た。喜ぶかな?
その喜ぶ顔を思い浮かべる。

昨日、初読みの伊岡瞬さんの代償と言う小説を1日で読み切った。
展開が気になってしまって。
この本を1日で読み切ると言う行為。
気分の高さを物語っている。
私の主治医はいつも口にする。
曰く、「あなたの低めは、他の人の普通」と。だから、高めになると要注意なのだ。

明日で9月も終わり。
髪が伸びて来たので、来月の15日に美容院の予約をした。
これで良し。

今晩は、厚揚げとエノキを使って一品。
それと、カボチャの味噌汁。
後は余力があったら、何か。

ではまたね。

サイズ感

2024-09-28 08:51:00 | Weblog
おはようございます😃
昨日は疲れていたのでグッスリと眠りました。
遅番の夫を見送る事が出来て良かったです。

私の気分は少し高めなんだろう。
この所、ちょこちょこと買い物をしていたから。
手持ちのバッグを収納したくて、吊り下げ型のホルダーを買っていた。
これは4段ついていて、それぞれにバッグを入れて、クローゼットの中で収納しようと思った。
届いてみると、想像していた物よりもサイズ感が大きかった。
存在感がある。
夫はこれを見て「干物が作れそうだね」と言った。

ちょっと散財が続いたので気をつけようと思う。

衣替えをどうしようか?悩んでいる。
私は暑がりなので。
薄手の長袖をすぐに着れる所にかけておこう。
まだ、半袖も完全にしまわない方が良いだろう。
やっと少し秋めいて来て嬉しい☺️

ではまたね。

帰って来ました

2024-09-27 18:45:00 | Weblog
こんばんは。

昨日の朝にこちらを出て、一晩東京の吉祥寺のホテルで一泊して来ました。
前々から中央線沿線の古本屋さんに行けたらな、、と思っていたので、夢が叶って嬉しいです。
一緒に行ってくれた夫に感謝しています。

私は初めて社会に出た時に、東京の小平市に住んでいた。
その折に、吉祥寺にも何回か足を運んだ。
垢抜けているけれど、程々に緩くて好きな街である。人気があるのも頷ける。

昨日は、スーツケースをホテルに預けて、西荻窪と吉祥寺の古本屋さんを巡った。
中でも良かったのは、古書音羽館さん。
こちらの選書がまず気に入った。
そして、本を探しに来たお客様への対応が丁寧で心に響いた。
本当に本を愛して、仕事に打ち込んでられるのが伝わって来た。
こちらで、2冊購入した私。

夫は、にわとり文庫さんで1冊。
吉祥寺の外口書店さんで1冊買っていた。

家を出る前に膝にサポーターを付けて行って正解だった。
やはり、膝に不安があるので。

そして、山口の孫の誕生日プレゼントも買う。
孫が喜ぶと言うより、お嫁さんが喜びそうな物を選んでしまった。

連れて帰って来た本。
角田光代さん、河野丈洋さんご夫妻の共著。
(もう一杯だけ飲んで帰ろう。)
茂田井武さんの(こども)と言う小冊子。

そして、今日は、私の靴を買った。
これは、清水の舞台から飛び降りた。
学芸大学のタルサタイムさん。
足が大きい私の救世主のお店。
大切に履きます。

帰宅したら、手紙が2通届いていた。
娘からと12歳年上の先輩から。
私は手紙をもらうのが1番嬉しい。

そして、前からネットで頼んでいたスマホケースも届いていた。
新品のはずなのに、ユーズド感があって少し悲しかった。
良い事ばかり続かないよと自分を戒める。

夫は「また、家の煎餅布団で寝られる」と笑顔になった。笑。
貧乏性なのだなー。

では、おやすみなさい。
またね。

息子たち

2024-09-23 12:18:00 | Weblog
こんにちは😃
午前中は遠くの図書館で、除籍本のリサイクルフェアがあったので、頑張って歩いて行って来ました。
1人5冊まで譲ってもらえるのです。
すごい人でしたが、何とか読みたい本をもらって来ました。
一万歩以上も歩きました。

息子たち家族。
この秋に能登にボランティアに行く。
その途中で、私の実家へ寄ると言う。
母は、孫に会うのも久しぶりだけれど、孫のお嫁さん、そして、ひ孫に会うのは初めて。
母は今朝の電話でとても喜んでいた。
良かった。

私の年齢になれば、親しい人と、後何回会えるだろう?と考える。
一回一回が、とても、貴重な機会である。

やっと、少し涼しくなって来た。
秋を楽しみたい。

今晩は、ポトフを作ろうと思う。

ではまたね。