れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

待ち合わせ

2018-04-30 08:39:37 | Weblog
今朝は長袖Tシャツで何もはおらずにゴミ出しに行きました。
すがすがしい季節になりました。
今日も暑くなるかな?
3連勤も今日で終わりです。
今日は、お客様感謝デーで忙しくなると思います。

昨日は、私は早番だった。

夫はお休みだったので一人でのんびり過ごしたそうだ。
お互いにたまに一人で過ごす時間は必要だ。
夫は昔からそうなのだが家でだらだら過ごす、ということがない。
テレビもあまり見ない方だ。
私も、昔はテレビが好きだったが、今はそこまで興味がない。

早番の仕事は16時で終わる。
それから着替えて5階から1階まで下りてくる。
警備のおじさんにバッグの中身を見せて従業員カードをスキャンすればお役御免。

昨日は、夫と図書館で待ち合わせしていた。

夫が好きな棚も知り抜いている。
行ってみたらちゃんとそこにいた(笑)

私は自分の予約本を借りたかったが、図書カードが車のバッグの中なので
また今度借りることにした。
今、読んでいる途中のディケンズの(二都物語)もあるしね。

夫が大量に本を借りて、二人で車に向かった。

昨日は、よく行くスーパーの卵の特売日だった。
二人で行けば2パック買える。
1パックが税込みで96円。これは安いと思う。

帰宅したら、夫がセットしておいてくれたたけのこご飯が出来ていた。
たけのこは母から送ってもらったもの。
ありがたいことだ。

私は、もやしと人参と豚肉を使って炒め物を作った。
ジャガイモ、しめじ、油揚げでみそ汁も作った。美味しかった。

さあ、今日もぼちぼち行きますか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安らげる場所

2018-04-28 08:49:56 | Weblog
朝からいいお天気です。
いよいよGWが始まりました。
我が家は今日は全員仕事。
私は今日から3連勤です。
心して出勤します。

今は、パソコンでもスマホでも、知りたいことはすぐに検索出来る。
私は、私の住む街にもブックカフェがあればいいなと思っていた。
そしたら駅の近くにあるではないか!

昨日、我が家は全員がお休みだった。
娘は高校時代の友達と都内の美術館へ行った。
私と夫は市役所に用事があって行った。
市役所は駅の向こう側にあるのだ。

時間に余裕があったので、気になっているブックカフェへ行ってみることに。
住所をナビに入れたらすぐにわかった。
駐車場も空いていたので良かった。

一軒家を改造したというそのカフェ。
3年も前からやっていたのだと言う。
全然知らなかった。

初めてなのに初めてでないような空間。
初対面でないような店長。
不思議だった。

チャイとミルクティー、それからベイクドチーズケーキを頼んだ。
夫はチーズケーキが好きなのだ。
私も夫も大の本好き。
店内のあちこちに置かれている本に夢中。
すぐに時間が経った。
サービスで堅パン、はすのお茶を出してくれた店長。
ありがとうございました。

店内に飾られている飛行機のミニチュア。
聞けば、店長は伊丹に住んでいたらしい。
夫は飛行機の形の箸置きを熱心に見ていた。
私は、はにわの置物(150円)に心惹かれた。

店内で、岡山県で蟲文庫という古本屋を開いている田中美穂さんの本を見つけた。
かなり買おうか迷った。
でも、帰宅して読書ノートを見たら、6年前に読んでいた。(笑)
内容をかなり忘れていた。

また、まったりしたい気分の時には行ってみたい。

店長の「本をじっくり見て下さって嬉しかったです。中々、本を読んでくれる方がいないんです」の
言葉が印象的だった。そんなものなのか。

また、お気に入りの場所が見つかり嬉しい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この三か月

2018-04-25 17:06:57 | Weblog
朝から激しい雨が降っていました。
今日は私も娘もお休み。
二人でどこへも出かけずに引きこもっていました。
こんな日に、厚手のパーカーを洗濯に出す娘。
あきれながら、除湿器を作動させました。

さて、ずっとガラケーとパソコンで乗り切って来た私。
早いものでスマホを持つようになって三か月が経過した。

元はと言えば。。。
孫の動画が欲しくて持ったスマホである。
二月に山口へ行った際には、たくさんの写真、動画を撮った。
写真のきれいさにも驚いた。
でも、悲しいかな、うまく使いこなせなくて、ほとんど娘のスマホ
から送ってもらったのだ。

家族やお嫁さんともライン出来るのが嬉しい。
前よりは頻繁にやり取りしている。
お嫁さんはよく娘の写真を送ってくれる。私と夫は初孫がかわいい。
私のスマホに送られた写真や動画は必ず夫にも送ってあげる。

昨日、夫は歯医者へ行った。

歯医者から私のスマホにラインが来た。
来月の休みが知りたいから、カレンダーを写メして送ってほしいとのこと。
早速送ってあげた。
何と便利なことよ。

ブログも、会社の休み時間に気軽に見れるようになった。
やはり、コメントがついていると嬉しいし、ひそかな楽しみだ。
ユーチューブもアルフィーをよく見てしまう。

ただ、少し読書量が減ったかな?
これは、スマホだけのせいではない。
視力も落ちてきているからなぁ。

何でも、いい面、悪い面がある。

どちらもわかった上で使いこなしていきたい。

今晩のメニューは、ブロッコリーのグラタン、ブロッコリーの茎とソーセージ、しめじのオイスター炒め。
昨日の残りの天ぷら、夫が作ったサバとイワシの煮物、それとなめことジャガイモのみそ汁。
残り物が多いのでこんなにボリュームがある。

最近、娘がダイエットしていて、あまりお米を食べてくれない。

野菜にしても果物にしても、頂き物がかぶる時って多い。
毎日、何を作るかの算段に追われている。
贅沢な悩みなのだろう。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここも似ていた

2018-04-23 09:59:17 | Weblog
どんよりとした空模様です。
大量の洗濯物を干しました。
もう少ししたら部屋干しにしたほうがいいかもしれません。
出勤には折り畳み傘を持って行きましょう。
徒歩通勤なのに雨が降ったら最悪ですから。

早番の娘を送り出して、やれやれと思って一息ついていた。
いつもバタバタと出かける娘。
今朝は鞄を替えて行くというので手伝った。

しばらくすると、私のスマホが鳴った。
娘からの電話だ。
嫌な予感。
出ると「ロッカーのカギがない。家の鞄の中にない?」と言われて、
大慌てで見た。
逆さにしても塵ひとつ出てこない。
「ないよ」と言うと「よく探してみるわ」との返事。

気を揉んでいると、さっき、娘から電話があった。

「ごめん!ロッカーにカギさしっぱだった」
ええっ!?
私は「大事な物は入っていなかったの?」と聞いた。
そしたら、大事な物はないと言う。

私は、先日、これと似たようなことをしている。

仕事が終わり、着替えて、ロッカーを閉めて帰ろうとした。
すると、隣で着替えていた人に「あの、カギがささっていますけど大丈夫ですか?」と
言われたのだ。
お礼を言ってカギを抜いて帰宅した。
あれが、もし、隣の人がいなかったら完全にアウトだ。
娘のようにカギをさしっぱで帰宅することになっただろう。

娘のだらしない所は、私ゆずりなのだろう。
おそるべし!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五か月違い

2018-04-21 09:12:06 | Weblog
気持ちの良い朝を迎えました。
久しぶりにお布団も干しました。
ですが、早番の娘。夜更かししたのか、何度起こしても起きられず。
結局寝坊してタクシーで出勤しました。
痛い出費、本人にはこたえるでしょう。

さて、昨日は夫の54歳の誕生日だった。
家族全員で希望休を取っておいた。

夫に「どこか行きたい所はある?」と聞いたら「飛行機が見たい」ですって。
折しも、無料クーポンが入って来た、航空科学博物館へ行くことに。
行ったら、小学生かな?子供だらけだった(笑)

飛行機を見るのが好きな夫。
心ゆくまで見れたらしい。

そして、久々にお昼はラーメンを食べた。
ここは、私のおごりでね。
私はしょうゆ、夫は味噌のをチョイスした。

イオンがお客様感謝デーだった。
私の物をほとんど買う。下着とか、シャンプーとか。。。
そして、夫からマグカップを買ってもらう。
ムーミンのミイのを。
でも、帰宅してよく見たら、マグカップに書かれた文字がかすれている箇所があった。
今度、交換してもらえるかお店に持って行くことに。
それまでは、普段使わないカップを代用することになった。
早く、新しいのを使いたいな。

夜はお誕生会。
娘がケーキ担当。
イチゴを使ってかわいらしいケーキをこしらえてくれた。
そして、しゃぶしゃぶ。おなかがいっぱいになった。

二人でプレゼントを渡す。
娘は、スマホのケース、スタバのコーヒー、以前勤めていたお店のチョコレート。
かなり、お金を使っただろうな。
私は図書カードとしおり。
二人ともバースデーカードもそれぞれ書いて渡した。

夫は喜んで早速使ってくれた。

私と夫は丸五か月誕生日が違う。
五か月だけ、年下でいさせてね。

そして、おめでとう。
穏やかでいい一年になりますように。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする