こんにちは😃
外は穏やかに晴れています。
お洗濯の日なので有難いです。
敷居が高い
皆様はこの言葉を使われるだろうか?
私は最近まで、この言葉の意味は、不義理を重ねたのでその家には足を向けにくいと言う意味だと思っていた。
間違えやすい言葉として、自分の中で気をつけて使おうと思っていた。
ところが、ある作家が、この言葉を使っていたのだが、あの、お高いお店に入るのは敷居が高いので、、と書かれていた。
これは、間違いではないのか?
でも、文章を書く作家が間違える筈がないと悶々としていた。
そしたら、格が高いお店に入るような場合でも、敷居が高いと言う表現を使うのは正しいとされているではないか!
5年前くらいからそうされているらしい。
知らなかった!
言葉は生きていると感じ入った。
時代が移り変わるように、言葉の持つ意味も変わってゆくのだと思った。
今まで、知ったかぶりをしていた自分が恥ずかしかった。
寒かった冬もやっと終わりを告げようとしている。
いよいよ2月も終わり。
今日は、トイレの小物の埃を取って、その下に敷いていた手拭いを取り替えた。
気になっていた浄水ポットのカートリッジを替えた。
月末で夫がいつもよりも早く帰宅する。
少し忙しい。笑。
ではまたね。