れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

気持ちが塞ぐけれど

2020-03-31 14:44:00 | Weblog
外はどんよりとしています。
洗濯物は除湿機で乾かしています。
今日はお休みで、珍しく一歩も外に出てません。郵便受けを見て来たら、アルフィーマニアの会報が届いていました。
私のハガキが掲載されていました。
本来ならとても嬉しいのですが、何となく気持ちが塞ぎます。

昨日、仕事中にスマホの着信音が鳴り、娘からラインが来た。
そこで、志村けんさんの訃報を知った。
びっくりして、帰宅してからテレビに釘付けになった。
まさか、亡くなってしまうとは、、
つい、先日までテレビで元気な姿を見ていた印象だ。

コロナが猛威をふるっている。

自粛、自粛で本当に息が詰まりそうだ。

そんな中でも、家族皆が元気に仕事に行ける事に感謝しないといけないと思う。

一人でも多くの大切な命が助かりますように。
早くこのコロナウィルスがこの世からなくなって、事態が終息しますように。

志村けんさんのご冥福を心よりお祈りいたします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌てて帰る

2020-03-26 12:54:00 | Weblog
洗濯物、大量に干しました。
昨日の夕方、新潟の実家から帰宅しました。一泊でしたのでハードでした。
いつも、運転してくれる夫を労いました。

午前中は色々と用事を足して来た。
管理事務所、コンビニ、スーパー、そして図書館に寄って来た。

混んでいるのはスーパーばかり。

図書館は閑散としていた。
スタッフの方も手持ち無沙汰にしていた。
私、思った。
図書館の仕事が落ちて却って良かったなと。これでは張り合いがない。
案外、ついていたのかもしれない。

そして、本を選んでいたら、図書館にあまり長く滞在しないでくださいの放送が流れた。
私は、借りる本を速攻で選び、そそくさと図書館を後にした。
コロナが流行する前に、図書館で新聞を読んだり、日当たりのいい席で居眠りをしていたおじさま達。
どこへ行ってしまったのだろう?

私が働いていたラウンジ。
お客さん、来ているのかな?
などと心配した。

天気が良いので、マット類を洗濯して、家中掃除機をかけた。
サボっていたトイレ掃除もした。

あ、そうそう。
夫と行こうと楽しみにしてチケットも届いていた大相撲の巡業、成田場所。
4月末にやる筈だったのに、案の定中止になった。あーあ。
みんな、コロナのせいだ。
先が見えない不安に押し潰されそうになるが、耐えるしかない。

満開に近い桜が心を慰めてくれる。
ありがたい事だ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の楽しみ

2020-03-20 13:31:00 | Weblog
外は大風が吹いています。
一人で買い物に出かけて来ました。
さっき、明日誕生日を迎える母に電話をかけました。明日、83歳になります。

今日はイオンの日なので、買いたかった下着を注文し、仕事で使う帽子や靴下、切れる前にとファンデーション、洗顔料などを買って来た。
下着は25%オフになる。ワ○ールである。サイズが大きいので、高いけど買う。

水曜日に一生懸命仕事をやったせいか、今頃になって疲れが出た。
でも、明日はその分、仕事がみっちりではないので気が楽だ。
私一人で、算段して仕事を進められるのでいい。
でも、あまり、走り過ぎぬようにしたいと思う。

最近、YouTubeをついつい観てしまう。
為になる物もあるが、時間を浪費してしまう物もある。注意しよう。

中庭の桜が咲いた。

世間はコロナで大変だが、植物は健気だと思う。
桜を見ながら、ご飯の支度が出来るのは嬉しい。

昨夜、買って来た缶チューハイで酔ってしまった。
お酒はあまり呑まない方が良いのだろうが、たまにはと思った。
それにしても、お酒に弱くなったものだ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな幸せを数えて

2020-03-17 20:59:00 | Weblog
肌寒いのも今日までのようです。
明日は暖かくなるようです。
本当かな?

今日は不思議な日だった。

この頃、安い事を発見して時々行っている業務スーパーさん。
ジャガイモ、玉ねぎ、料理酒、他にも色々買い込んだ。
名前の通り、皆、量が多い。
豚肉も買ったな。小分けにして冷凍しようと思った。
会計の時。
レジの人が3333円ですと、言う。
え?すごいじゃないですか!
これには夫もびっくり。

私の会社の書類を出す為に、普段なら素通りする場所にポストがあったのでそこで出そうと車を停めてもらった。
そしたら、郵便局の制服を来た男性が、ニコニコして今設置したポストなんですよ、第一号です!と言う。
これにもびっくりした。

私の始めたパートの仕事も、職場の管理人さんも、指導員さんも皆親切だ。
私が、人に恵まれているよと娘に話したら、お母さんが引き寄せてるんだよと言う。そんなことはないんだけどな。
マンションの住民の方も、労ってくださる方もいてありがたい。
笑顔、笑顔と思って接している。

理事の後任決めの事とか、憂鬱な事もあるにはある。
でも、今日の事、最近の事など小さな幸せもそこかしこにある。
そういう事を数えられる自分でいたいものだ。そう思っている。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な仕事

2020-03-15 20:03:00 | Weblog
寒の戻りでしょうか?
この所、肌寒い日々です。
皆様の所はいかがですか?

先程、夫と2人でこの団地の来年度の管理組合の理事を決めるべく、何軒か回って来た。
二軒に断られた。
一軒は高齢だからと、もう一軒は土日仕事なのでと。
最後に、ある家の息子さんにお会いして、親に取り次いでもらうように頼んで来た。
次の土曜日の夕方にもう一度回る事にした。
ある家は居留守を決め込まれた。

これは、2年任期なのだが、我が家はもう3年と数ヶ月こなしている。
数ヶ月と半端なのは、長野の管理人の仕事の為、途中で他のお宅に頼んだからだ。
実は、今回の理事の仕事。
その、我が家が頼み込んで、途中から引き受けてもらった方から回って来たのだ。
恩もあるし、断れなかったのだ。
でも、もしかしたら、また、その方に頼む事になるかもしれない。

これでは、二軒で代わる代わる理事をやっていることになる。
基本、賃貸で住んでいる方には理事は頼んでいないシステムだ。
これも、よく考えると腑に落ちない。

理事も、一つの棟から一軒選出する仕組みだが、ある棟は二軒しか持ち家で住む家がなく、おまけに一軒は具合が悪く、一軒だけで延々とやっているらしい。

我が家では、夫が海外でいなかった期間も長く、また、いたとしてもサービス業で土曜日は仕事のことが多く、基本的に私が中心に理事の雑事をこなして来た。

あーあ。
みんなにお互い様の意識があればいいのにね。
さあ、明日は仕事だ。
気持ちを切り替えよう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする