れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

夫のこんなところ

2016-11-27 10:51:32 | Weblog
今朝は8時20分に飛び起きました。
目覚ましが鳴ったのに気付かなかったんです。
草取りが8時30分からあるのでギリギリセーフでした。
そう、私が住んでいる団地は定期的に草取りがあるのです。
最初は面倒でしたが、ご近所さんと会える希少な日なので、出るようにしています。

さて、昨日かな?夫からラインが来ていた。
それは、私も知っている外国人のおばさんを成田に一泊で泊めてもらえないか?ということ。

そもそもは、夫のお姉さんが若いころホームステイしたお宅の奥さんだった人。
とても、気立てのいい人、もう70歳くらいだろうか?なのだが。。。

でも、ここは狭いし、リビングにまで娘の私物が侵食しているし。
そして、彼女は日本語が殆ど通じないのだ。

多分、私が思うに、夫はお姉さんから頼まれて安請け合いをしたのだろう。

夫には昔からそういうところがあるのだ。

ホームステイだって私の気が進まないのに、結局5人も受け入れた。
一番たいへんなのは私なのに。
そして、一番積極的だったのは夫なのだ。

さあ、今日はお休みなのでお掃除しないとな~。

これを読んで下さっている主婦のみなさん。
ご主人のこんなところについていけないという愚痴(?)があったら
すっぴんトークいたしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにもかくにも

2016-11-23 08:47:39 | Weblog
何となくどんよりとした空です。
夜には雨になるらしいです。

息子の結婚式が20日だった。

それに間に合わせてドイツから帰国した夫。
17日にわが家へ帰って来た。
でも、ハードスケジュールで全然ゆっくりする時間がなかった。
夫のスーツケースはドイツのお土産でいっぱい。
それを分けて、私の実家、夫のお姉さんの家へと送り、息子へは持って行った。

19日の朝は4時半起き。
成田空港から飛行機で広島空港へ飛ぶ。
広島からはレンタカーで新山口まで、夫に運転してもらう。

姉夫婦とその娘(私の姪っこ)と弟は新幹線で新潟から新山口入り。
ちょうど、同じくらいの時間に着いて良かった。

その日は、夕方から式場で衣装合わせ。
夜には、相手の親御さん、おばあちゃん、当人同士、私たち親子で食事。

そして、いよいよ当日。
朝の8時半から着付けをしてもらう。
私は慣れない留めそでを着て、この先大丈夫かな?と不安になる。

その日は暑くて20度超え。

神前結婚式を終え、披露宴へと突入。

新郎の親なので各テーブルにお酌に回る。
これだけで、すでに汗だく。

娘はスマホで写真を撮るのに一生懸命。

私は、披露宴の冒頭で見た二人の生い立ちの写真、あれは何というのだろうか?
音楽が流れて、スクリーンに映像が浮かぶのだ。
私たちの若いころ、息子の赤ちゃんのころ、娘が生まれたころと見て来て、感動的だった。
娘は号泣していた。

翌日は、息子にも車を出してもらって2台に分乗して姉たちと観光した。
秋芳洞という天然記念物の鍾乳洞を見たり、瑠璃光寺に行ったりした。
そして、みんなでお昼ご飯を食べた。
海鮮ちらしを食べたのだが、魚介類のおいしいこと。
瀬戸内の幸だろうか?

私たちは、夜、成田空港に着いた。

へろへろでその晩は爆睡。

とにもかくにも結婚式は終わった。

親って疲れるものなのね。
でも、務めを果たして安堵している。

幸せになるんだよ。
それだけ願っている。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客観的に見てほしい

2016-11-13 13:22:42 | Weblog
抜けるような青空です。
ぽかぽかしてとても気持ちのいいお天気です。
少し前まで寒かったので、こういう日のありがたみを感じます。

さて、私は洋服を選ぶのがとても苦手だ。
自分に何が似合うのかよく分かっていない。

他人の装いを見て「素敵だな、似合っているな」と思っても、それは着ている人が素敵だから。
それを自分に置き換えても似合うとは言えないだろう。

夫がいた時は、私が洋服の試着をしている時に離れた場所にいた。
そして、試着が終わる頃にどこからともなく現れる。
いくつかの服を持って迷っている私にアドバイスをくれたものだった。

それが今は洋服を買うと言っても一人で選ぶしかない。

試着室で「いいな」と思っても、帰宅して着てみて後悔することもある。

あ~あ。
誰か、客観的に見てくれる人がいればなぁ。。。

今日は、取り外し可能の襟がついたグリーンのニットを買った。
そして、毛玉だらけのチュニックを捨てた。
このチュニックには活躍してもらった。
感謝して手放す。

そうそう、今日から大相撲が始まる。
豪栄道には頑張って欲しいものだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は行けるかな?

2016-11-11 10:13:56 | Weblog
ゆうべから降っているのでしょうか?
冷たい雨がしきりに降っています。
今日はお休みだから買い物に行きたいのですが、やみそうにないかも?

私には楽しみにしていることが色々ある。

その中の一つに(大人のためのおはなし会)がある。
これは毎年12月の平日の昼間に催される。
市の図書館が主催している行事だ。

最初に行ったのは、何年前だろう?
夫と行ったこともあるし、息子と行ったことも、一人で行ったこともある。
息子と行った時は、12月8日で、最後にお話のろうそくを消す時に
「8日生まれの方はいますか?」と聞かれた。
息子は10月8日生まれなので、前へ出て行ってろうそくを消す役目をした。

息で吹き消すかと思ったら、手で消したので笑いを誘ったものだ。

私は最初、おはなし会とは絵本の朗読会かと思っていた。
確かに朗読もあるのだが、すごいのは、おはなしがらがらどんのみなさん。
絵本を見ながらではなく、そらで話を始めるのである。
ということは、全部暗記しているのだ。
それも、抑揚をつけながらなので、見る間にお話の世界に引き込まれる。

私は昔、図書委員会に所属していた。
校内放送で、絵本を朗読する時間があった。
そこで、緊張のあまり、つっかえつっかえ読んで、後で友達に笑われた経験がある。
だからこそ、絵本を暗記して上手に話すことに尊敬をおぼえた。

先日、図書館へ行った時に、今年のおはなし会の日を聞いてみた。
でも、そのうち広報誌に載せたり、館内に張り出すから待ってほしいと言われた。
その日に合わせて休みを取ろうと思ったのに。

どうか、お休みの日でありますように。
そう、願っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片づけなきゃ!

2016-11-08 13:56:58 | Weblog
何だか、外が薄暗くなって来ました。
まだ、2時だと言うのに。
ドイツは、朝の6時です。
夫は起きているのかな?などと思ってみたりします。

早いもので、もう11月。
成田に帰って来て4か月も経ったのだ。
忙しくしていたので、時の経つのが早い感覚だ。

今月の20日は息子の結婚式。

それに合わせて夫が帰国する。
さあ、たいへんだ!

リビングにまで侵食している娘の衣類。
椅子にかけたままになってるコートやセーター。
これらを片づけなきゃいけない。

女二人の生活になって、娘は気が緩んでいるのか、お風呂上りにバスタオルを巻いて出てくる。
これでも、年頃の娘だろうか?

私は、夫の冬用の布団を用意しなくてはいけない。
渡独したのが9月だから、夫の衣替えが済んでいないのだ。

でも、何だかんだ言っても家族が揃うのはうれしい。

少しだけ痩せたの、気づいてくれるかな?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする