小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

11月9日(火)のつぶやき

2010-11-10 02:49:54 | 毎日のTwits(since Dec.2009)
10:11 from Twitter for iPhone
#tnk 雲も風もない秋晴れの火曜。関東は20度超えてるところもあるとラジオはいい、窓辺温は17度。おはようございます。北埼玉深谷北


11:39 from ついっぷる/twipple
12:04、NACK 5 で「ゆめ☆たまご」事業紹介オンエア。「ニート」「エリア」抜き、「マンガ家宮島健太郎の名が初めて電波に乗る! ※マンガはもやしや飯塚商店のテレビ埼玉に出演済み
12:17 from twaud.io
きき逃したみなさんどうぞ http://twaud.io/qpKr
17:35 from Echofon
深谷瓦ねぎ之進、奉行屋敷に参上


19:39 from Echofon
耳だれが活発化したので耳鼻科に。ついでといっては遠いが、未食だった大勝軒赤ふじ熊谷で、赤ふじめん中盛750円。ペパーミントガムがついて来て驚いたが、これは手間インフレではないか


20:47 from Twitter for iPhone
マンガ原作づくりはいろいろなことがあっておもしろいが、そうでない原稿も書かねばならん。今夜は都内からの仕事を中心にやります。役に立たない応援単はひざの上


21:01 from ついっぷる/twipple (Re: @kamikazeoggi
@kamikazeoggi 予告編みても、いいスコアです。小島麻由美があまりニュースになってないのはなぜだろうと思いますが、Youtubeでは夏のイベントですでに歌ってましたね。
21:04 from ついっぷる/twipple
OB&OGに連絡網で回すと、驚きの声が続々寄せられました。本人は寝ていた模様。 RT @moyashiya: 宮島君のお姉さんにも教えておいた
21:06 from ついっぷる/twipple
この放送はまたさらに大きなヒントになりました。「カロンタン=ねこの名」と読みますが、本名でも大丈夫です。 RT @Aitamago: いのぴさん、クアランテさん、感謝。 QT @inopi1157: RT きき逃したみなさんどうぞ http://twaud.io/qpKr
21:09 from ついっぷる/twipple
塾OBバンクモノの作品です。鬼瓦の枠を超えて、なんとか商品化できないかと現在模索中です。 RT @masaney13: イカスッ!! (自) 深谷瓦ねぎ之進、奉行屋敷に参上


21:12 from HootSuite (Re: @inopi1157
2003年、自分が40歳になった時にもらたので「カロンタン」という名前になりました(実は仏文出身です)。ハンドルネームなどはだいたいこれにしています。RT @inopi1157: quarante ans ってもともとの意味は40歳ってことでおっけーですか?
21:16 from HootSuite (Re: @moyashiya
最初すぐれたものだった「思想」が、21世紀序盤のマーケットでどうやって薄められていくかのサンプルとしてたまに調査しています。東池袋に行っておいてよかった。 RT @moyashiya: 偏見だろうが『大勝軒』の看板掲げた新規店に何の魅力も持てなくなった
21:18 from HootSuite
カタカナだと、硬い音ばかりなのに全体だと柔らかい発音が気に入っています。RT @lovefukaya: ほー。RT @inopi1157: quarante ans ってもともとの意味は40歳ってことでおっけーですか?
21:24 from HootSuite
もちろん。定義によれば間々田は「深谷瓦」地域です。イベリア半島に渡ったこの作品も。

RT @nishieee: これってキャラクター何でもできますよね~?後日、相談乗ってください(^^)
21:32 from HootSuite
では、生たまえでは Regardez なんかを使いましょう。 RT @inopi1157: わし、Rの発音、一応できますw
21:52 from HootSuite (Re: @yume_tamago
@yume_tamago @nishieee @neginoshinn この作は09年1月、もやし邸でネギを抜いたこともあるスペイン女性Bさん帰国時、拙者(3000円)→職人(唐獅子瓦)→Bさん(無印アイロン)→拙者という世にもめずらしき「紙幣・瓦・白物家電三角貿易」の一品目です
21:54 from HootSuite
拙者、教員免許はありますが仏検は受けてません。RT @yume_tamago: わしも r の発音できます。仏検4級です。 (自) では、生たまでは Regardez なんかを使いましょう。 RT @inopi1157: わし、Rの発音、一応できますw
22:01 from HootSuite (Re: @yume_tamago
@yume_tamago 了解しました。マンガ家には目の下クマで行きます。そういえば思い出しました。この記事中の「H」が鬼職人です。 http://ow.ly/36JaY
22:53 from HootSuite
ミドルネームの感覚で「深谷“鬼瓦”ねぎ之進」では。「何だ?」と疑問を持たせるのがいいと思います。RT @yume_tamago: これ何と呼びますか?深谷ねぎ之進の瓦?記者発表資料の中で使います。 RT 鬼瓦の枠を超えてなんとか商品化 http://bit.ly/b1elOa
22:56 from HootSuite
ありがとうございます。Photoshopボランティアチーム結成は提案済みです。すぐに整備しますのでよろしくお願いします RT @tadakhaos ちなみに漫画の進行具合、大丈夫ですか? 宮島さんのキャパシティ超えてるんじゃないかと心配しております。やばそうでしたら、なんなりと。
23:01 from HootSuite (Re: @Aitamago
@aitamago 「産」と「学」連携を考えていまして、今回の高校放送へのCM依頼もその一つです。今日の放送をきき、テキスト;放送台本:があってそれを読むアナウンサー役がいればそれだけで十分なCMになることがよくわかりました。ほとんど手間もなくどんなメディアからも宣伝できます
23:06 from HootSuite
小林63年9月(47)、宮島81年6月(29)です。ちなみにバンクモノはニートの2年上で、前世紀の封建制度が非常に強い時代を生きていました。RT @yume_tamago: 小林さんと宮島さんは何歳ですか?
by quarante_ans on Twitter
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月8日(月)のつぶやき | トップ | 11月10日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

毎日のTwits(since Dec.2009)」カテゴリの最新記事