裏 RjpWiki

Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学

陰徳?

2015年04月17日 | 雑感

そんな言葉,聞いたことないよな~ということで調べてみたら,

「人に知られないようにひそかにする善行。隠れた、よい行い。「―を積む」⇔陽徳。」

そう。あなた,その意味がわかっていて使ったの?

それは,ほかの人からの賞賛の言葉。,

それは,自分自身のことを自分でいうことではないでしょう。はずかしい。

自分で「陰徳を積んだ」なんて,恥ずかしくていえないことじゃない?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何回いえば...

2015年04月17日 | 統計学

何回いえばわかるんだ?

あなたのその文脈での「標本数」の使い方は,間違えている。サンプルサイズといいなさい。

>  AIC で選ばれる統計モデルは標本数に影響されますか?
>
>     はい,影響されます
>         標本数が少ないとき (情報が少ないとき): より単純なモデルが選ばれる傾向がある
>         標本数が多いとき (情報が多いとき): より複雑なモデルが選ばれる傾向がある
>             つまり AIC は「この手もちのデータがもつ情報量はどこまで複雑な統計モデルを許容しているのか」をあらわす規準だと考えてよいのかもしれません

「サンプル数」というのも,可笑しい。これも,サンプルサイズな。

>  サンプル数が少ないときには AIC ではなく AICc を使うべきですか?
>
>     ワケもわからぬまま AICc を使うのは ヤメてください
>         AICc は「ばらつき」が正規分布と仮定したときに導出された「補正案」のひとつです
>         正規分布を使ってない統計モデルではおそらく意味のない「補正」でしょう
>             少なくとも統計学的な正当化はありません

ワケのわからぬ「学術用語もどき」を使うのは,ヤメてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村