当て外れ。間違い、とんちんかん、あべこべ、間抜けのような意味がある。
「スカタンばっかりして、しかられる」「おばあちゃんはこのごろスカタン言うてばっかり」
スカに接尾語タンを付けた。
江戸前期から使用。スカは透かす意から。タンはチャンと同じように
サン(様)から転じた。スカクウは当てが外れる、待ちぼうけを食う。
人の期待を裏切るのをスカクワスと言い、スカミタイナは頼りない意。
(京都新聞 折々の京ことばより)
「スカタンばっかりして、しかられる」「おばあちゃんはこのごろスカタン言うてばっかり」
スカに接尾語タンを付けた。
江戸前期から使用。スカは透かす意から。タンはチャンと同じように
サン(様)から転じた。スカクウは当てが外れる、待ちぼうけを食う。
人の期待を裏切るのをスカクワスと言い、スカミタイナは頼りない意。
(京都新聞 折々の京ことばより)