くたばる。疲れて倒れる。座り込む。尻をべったりとつけて坐る。
「マラソンの途中でヘタバッテしもて棄権や」。
ヘタは「平らなさま」で、バルは「張る」の意味。
ヘタル・ヘチャバルともいう。ヘタルは、べったりと平たく坐ること。
「風邪ひいてヘタッテる」「道端にヘタッテしもて動かれへん」。
江戸時代の初めから使用し、物事を中途で投げ出す、弱るの意味でも広がった。
(京都新聞 折々の京ことばより)
「マラソンの途中でヘタバッテしもて棄権や」。
ヘタは「平らなさま」で、バルは「張る」の意味。
ヘタル・ヘチャバルともいう。ヘタルは、べったりと平たく坐ること。
「風邪ひいてヘタッテる」「道端にヘタッテしもて動かれへん」。
江戸時代の初めから使用し、物事を中途で投げ出す、弱るの意味でも広がった。
(京都新聞 折々の京ことばより)