毎度のことながら、撮影日時とブログアップは順不同であります m(__)m
門鉄デフとの最初の遭遇は、定番お立ち台の吉津トンネルとなりました(不覚にも、撮影時には全く気付いておりません)。
白煙さえ出ない盛夏は人っ子一人いないときもあるポイントですが、お手軽に立ち寄れる上、飛び出し直前に出口の笹が揺れるドキドキ感がタマラナイので、ついつい通ってしまいます。
そのドキドキ感は、ジョーズが出てくる映画シーンの効果音みたいです(笑)
トンネルの周囲ですが、11月半ばの紅葉はさすがにピークを過ぎて、枝には枯葉が残っているだけという何とも寂しい、まさに晩秋って雰囲気になってます(すみません、違和感のない程度にオレンジ色を盛ってあります)。
このときのメイン機5DMarkⅢは、CFの不調で2ショット目が砂嵐の状態となり、撮れてる1ショット目もなぜかブログアップ不能な状況です。
砂嵐って、まさか貞子の呪いなのかい? Σ(||゜Д゜)ヒィィィィ
2012/11/17 磐越西線(五十島~三川) EOS 7D and EF24-105mm f/4L IS USM