JR東日本新潟支社の発表によると、3月のダイヤ改正からは現在1往復走ってる特急いなほのE653系車両が5往復になるようですね (´・ω・`)
こりゃーますます今撮っておかないとイカンなぁと、幸楽苑でラーメンを食べてから佐々木のいなり踏切へやってきました。すでに、関東圏からのお二人がスタンバイしてましたが、連休利用の「電車に乗って、電車を撮る旅」というのがちょっとウラヤマシイなぁ。
上りの2008Mと下りの2005Mは12:44豊栄駅交換なので、この踏切にいると10分以内に2つ撮ることができて効率はよいです (●^o^●)
まずやってきたのは、特急いなほ8号(2008M)のE653系のリニューアル車両です。
空は鉛色で、線路脇は枯れ草なのに、ベージュとオレンジ色のツートン車両が入ると華やかな雰囲気になっちゃいます。
2013/12/21 白新線 EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
しばらくして、反対側からやってきた下りいなほ5号(2005M)は新潟色のT15です (・∀・)ノ
おそらくE653系に置き換えられる最有力候補の編成で、この冬だけの風前の灯(ともしび)です。
2013/12/21 白新線 EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
近くに住んでるといつでも撮れそうな気がしますが、意外と都合がつかないもんです。
たまたま撮りに来て、T18が遠くに見えたときは宝くじに当たったぐらいウレシイです(買わないから当たることはナイんですが…)。
次のT18の運用はいつなんでしょうかねぇ。
4つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです (*・∀・*)ノ