三連休の最終日。
ヒマなので、JR東日本のえちごワンデーパス(1,500円)を使って小旅(旅よりも小っちゃい?)に出かけてきました。
新潟駅に着くと、ホームに居たのは特急北越(R26)。
2013/12/23 EOS M and EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM(以下、同じ)
先頭車両はヘッドマークがブラックアウトしてるので、不本意ながら最後尾からパチリっ。
9番線に停車中の485系ジョイフルトレインのNO・DO・KAは、「ファミリークリスマストレイン」として運行するようです。中にツリーがありましたが、外観的にはそのまんまです。
行き先は長岡なんですね。
ヒマヒマなので、ぽんしゅ館にも立ち寄ってみます。
ここは、500円を出して利き酒が出来るんです。
上のボードに書いてあるように、おちょこで5杯呑めます。
ランキングを無視し、1枚目のコインは越の鶴(長岡の越銘醸)、2枚目は緑川(魚沼の緑川酒造)に投入して54種類ある塩をツマミに呑みました。
塩だけではツライので、3枚目のコインを生きゅうり1本と交換します。
4枚目は自宅でいつも呑んでる清泉(長岡の久須美酒造)。
うーん、やっぱりこれが一番オイシイ(酒は嗜好品ですから人それぞれですけどね)。
最後は、すっきりした飲み口の〆張鶴(村上の宮尾酒造)に5枚目のコインを投入です。
午前10時台ですから、こんな写真が撮れるぐらいお客さんがいません。
オープンしてすぐに来た時は、ずいぶん混雑してたんですけどね…おかしいなぁ。
さまざまなテナントさんが入ってます。
ここで小爆弾お握りを買い込んでから、弥彦行きの普電に乗車します。
弥彦線を走るのはこんな電車です。
トイレが付いてないので注意が必要です。
新潟駅へ戻ってくると、ホームには653系の特急いなほが発車するところです。
新発田へ帰るために1番線発の電車を待っていると、やってきたのは湘南色の4両編成でした。うーん、こんなときに限ってカメラを首からぶら下げてないんですよ。
慌ててバッグから取り出したものの、シャッター速度1/30って動体ブレしてるじゃん。
オチのない、小っちゃい乗り鉄旅でした。
ちゃんちゃん。
4つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです (*・∀・*)ノ