土曜は、みなかみ町へ行ってきました。
飲んだときの勢いで買った「青春18きっぷ」を利用しての乗り鉄&撮り鉄の小旅であります (`・ω・´)ゞ
各駅停車の普電を乗り継ぎする乗り鉄が楽しいかと言えば…ま、普通でしたね。
撮り鉄の方は、背負う荷物を最小限とすべくメイン機1DXのほかはEOS M子、レンズも24-105mm、70-200mmの2本、三脚も1本だけです。んでもって、定番ポイント2カ所を撮ってオシマイでした。
もっとも、車で来ても2カ所ぐらいなので変わんないです (´・ω・`)
2014/07/26 上越線 EOS-1D X and EF24-105mm f/4L IS USM
水上発車はM子が本務機を務め、ただの70-200mmがバズーカ状態となります (・∀・)ノ
シャッター反応&画像取り込みはトロいけど、追尾優先AFはそこそこ追いかけるし、7D並みのセンサーはISO感度400までなら何とかイケます。
2014/07/26 上越線 EOS M and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ほーら、煙は薄いけどまあまあソレなりだしょお。
乗り鉄&撮り鉄のGood Pointは、①レンタサイクルが無料でした。鼠径ヘルニアの術後に、看護士さんからチャリは控えた方がよいと言われて乗ってないので5年振りです。②死にそうなぐらい熱い日だったので、水上駅に戻ったときの待合室の涼しさはサイコーです(デブ以外は冷蔵庫に感じるんじゃないかな…)。③越後湯沢駅の停車時間に食べた駅そばは美味しかったぁ (゜∇^d)!!
Bad Pointは、①レンタのママちゃりは空気圧が低いので、坂道は超キツかったです。②帰りの長岡行き普電の2つ前のシートへ乗ってきた登山カップル(♂外国人、♀日本人)は湯沢駅で降りるまで、ずーっと立ったまま抱擁して接吻(古っ)してました。積極的に求めてるのは、うーんって感じの♀日本人の方ですが、結構カッコいい男なのに♂外国人ってどーしてこうゆうタイプを選ぶんでしょう。
顔じゃないって言えばそれまでですが…謎です (=`ェ´=)
3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです (*・∀・*)ノ