元旦の塚山俯瞰は、K-1通過時にちょうど吹雪いて視界が悪く悔いが残ってました。
この日の臨時いなほはR編成だし、年末年始はトワイライトもないので、地元で撮るもんはありません。
…ところが、のちにTwitterの臨時あけぼの5時間遅れを見て愕然っ ( TДT)
そんなこととはつゆ知らず、18きっぷのラスト1回で塚山へ向かうことになりました。
午前の快速くびき野3号は間に合わないけど、午後の部には時間がタップリという中途半端さ (´-ω-`)
長岡駅のあさひ山(正式店名は“越後の蔵 和心づくし あさひ山”と長いです)で食事をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/60aa2fcf461844473cbe4c359042d992.jpg)
2015/01/03 EOS-1D X and EF16-35mm F4L IS USM
おぉスゴい梁、と言ってもビルの中だからインテリアですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/d66b1d22baa0f1ecf04ffbba956c0e07.jpg)
2015/01/03 EOS-1D X and EF16-35mm F4L IS USM
ランチメニューのひとひら華遊膳1,300円。
電車なので、ついでに久保田千寿のグラス490円をチョイスします (///ω///)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/d9ad734511d9d2c71fb4c3265fc25fd7.jpg)
2015/01/03 信越本線 EOS-1D X and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
塚山駅に下車して、最初にやってくるのは上りの特急北越(T18)です。
タイフォンが閉まってると、写りも締まってますね (^◇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d6/97d12b7596a9354369c71256320901ff.jpg)
2015/01/03 信越本線 EOS-1D X and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
(・∀・)ノ モノクロームな景色の中を、国鉄色が走っていく様はかっちょええですね。
28日、元旦に続いて3回目の直登ですが、何となく凹みはあるけど足跡なしの鉄ちゃん雪道を一人で登るのはちょっとコワい…。
二度と登るまいと思ったけれど、慣れっこになると息切れもなく軽いもんです (=^ェ^=)
ただ、杖代わりのビニ傘は体重を支えきれずに曲がってしまい、危険物のゴミの日に出すことになりました。
3つのボタンのどれか1つを、ポチっと押していただけると有り難いです (*・∀・*)ノ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_sl/img/railroad_sl88_31.gif)
にほんブログ村
![鉄道コム](http://images.tetsudo.com/banner/banner_88_31_1.png)