落書き日記のススメ

毎日、日記をつけるのもいいけど 簡単な絵を描き続けるのもいいですよ。絵のある生活(落書き)のすすめ。

パリ五輪…

2024-07-30 23:20:25 | Weblog
先週末からパリ・オリンピックが開幕した。

前回の東京オリンピックは無観客開催だったので、今回はしっかりとお客さんもいて、スポーツの祭典と呼ぶに相応しい感じだ。

ただ祭典とはいえ、ここ最近のオリンピックは無駄に巨大化していて、時代に(持続可能な〜と声高に叫ばれている時代)そぐわない気がしていたので、パリの市街地で意外とこじんまりと開催してる今回のオリンピックは僕的には高評価だ。

高校野球の都道県代表校が続々と決まり、いよいよ甲子園の時期にもなる。
今年の暑すぎる夏は熱中症を避けテレビでスポーツ観戦三昧だな。
(スポーツ選手たちが大汗かいて頑張ってる姿を、涼しい場所でのんびり観てるのはちょっぴり罪悪感があるが…)

20年ぶり…

2024-07-26 23:49:30 | Weblog
紙幣が一新したようだ。
「ついこの前変わったばっかじゃん!」と呑気に考えていたが、聞くと20年ぶりとのこと。マジか!!
齢を重ねるたびに、ホント時が経つのが早く感じられるようになってきた。

前の紙幣一新の際に話題になった小説家の樋口一葉。いい機会だから代表作である「たけくらべ」を読んでみようと、本屋で手に取ったものの、わずか数ページで挫折したままであることを思い出した。
そういやあの挫折本はどこにいってしまったのだろう?我が本棚に並んでないのは確かだが、どこにやってしまったのかは、まるで記憶にない。

…20年も経ってるから無理もないか。

ついにコロナ感染…

2024-07-25 23:55:27 | Weblog
先日まで新型コロナウイルスに感染して寝込んでいた。

あの国内外がパニックに陥っていた最中に(仕事柄ステイホームができず)せっせと人が多い都心部を行ったり来たりしていても感染しなかったのに…何とも不思議なものである。

パンデミック中にすっかりと恐怖を植え付けられていたコロナウイルスだが、弱毒化したのかどうかは不明だが自分が思っていたものとは、だいぶ違って肺炎になるほどの咳はなく、ただただ発熱と喉の痛みが続いた。しぶといインフルエンザといった感じであろうか(あくまで個人的な見解)

またコロナ感染による発熱が休日であったため、病院に行けず、病名が判明したのは数日経ってからだったのだが、その間家族とは普段通りに生活していたものの妻や娘は感染することなく、これまた不思議なものだなと思った。まぁ免疫力が僕より勝っていたという事なのだろう。
「もう若くもないので」今後は健康面に気をつけていこうと思う。

約一週間病床に伏せながら、いろいろなことを考えてるうちに「そういやブログ更新してないな」と思い久しぶりにアップしてみました。

次女のこと…

2023-02-20 00:32:24 | Weblog
ブログを長いこと休んでいる間には様々な事があったのだが、そのなかでも大きな出来事として次女の誕生がある。

平均より大きく生まれた長女と違い、次女は小柄に生まれた。
カラダが小さいからか食が細く、成長のスピードもゆっくり。ようやく離乳食という段階になると食物アレルギーがあることがわかった。

普段何気なく食卓に並び食べていた物のなかに、ある日突然食べれない物ができる。アレルギーを気にする毎日…
言葉にすると容易いようだが、実際全ての食事に気を遣い続けるというのは、休まることなく緊張状態が続くようで本当に大変だった。

ただ大変な事もあったが家族が増えるというのは、やはりいいもので、次女が生まれて我が家の雰囲気が一気に賑やかになった。

長女も妹ができると、背中を押されるようにお姉さんらしくなり、妻は娘ふたりを育てるなかで母親としての貫禄が増してきた。
あいかわらずなのは僕くらいで、やっぱりマイペースにのんびりと日々過ごしている。

梅雨の戻りとサーキュレーター…

2022-08-02 02:08:12 | Weblog
梅雨時らしいまとまった雨がないまま梅雨明けし、その後は真夏日、猛暑日が続いたので、今夏は一体どうなってしまうのだろうと心配していたが、先日の台風通過を境に暑さが和らいで梅雨が戻ったかのような雨天が続いている。

暑いのも嫌だが、ジメジメとした雨天もこれはこれで困りものだ。

近頃の電気代の高騰や電力需給のひっ迫もあり、冷房をより効率よく使おうとサーキュレーターを購入した。
部屋の温度を均一に保とうと心がけているのだが、扇風機よりも風力が強く、直線的な風が出るため、雨天続きで外に干せなかった洗濯物を乾かすのにも使える事に気づいた。
こんなに便利ならもっと早く購入してれば良かった。