週末は雨のなか 東京大学のすぐ裏手にある弥生美術館・竹久夢二美術館へ行ってきた。
(弥生美術館と竹久夢二美術館は隣どうしで、渡り廊下でつながっている)
昨日ではなく、その前の週の日曜にNHKで放映されていた「日曜美術館」のなかの「アートシーン」というコーナーで「鰭崎英朋展」が紹介されてて 絵が気に入ったのはもちろんの事、挿絵画家だったという部分に興味がわいたので 漫画家のH君を誘い 美術館へと向かった。
絵の世界だけでなく創作活動全般にいえるだろうが “描きたいモノを描く”芸術ではなく“指定されたモノを描く”つまり商業とした際に生じる矛盾、葛藤そんなものがやはり昔の絵の世界でもあったのだろうか?
それがこの展示会に行こうと思ったキッカケだった。
そして展示会を観てきた感想は「いつの時代も同じだなぁ」と感じた。
ともに観てきたH君は現在 絵を描き生計を立てている。きっと僕以上に考えるトコは多かったろう…
美術館を出ると雨足はさらに強くなっていた。僕らは何となくお酒が飲みたくなり、まだ昼過ぎだというのに お酒が飲める場所を探し移動を始めた…
(弥生美術館と竹久夢二美術館は隣どうしで、渡り廊下でつながっている)
昨日ではなく、その前の週の日曜にNHKで放映されていた「日曜美術館」のなかの「アートシーン」というコーナーで「鰭崎英朋展」が紹介されてて 絵が気に入ったのはもちろんの事、挿絵画家だったという部分に興味がわいたので 漫画家のH君を誘い 美術館へと向かった。
絵の世界だけでなく創作活動全般にいえるだろうが “描きたいモノを描く”芸術ではなく“指定されたモノを描く”つまり商業とした際に生じる矛盾、葛藤そんなものがやはり昔の絵の世界でもあったのだろうか?
それがこの展示会に行こうと思ったキッカケだった。
そして展示会を観てきた感想は「いつの時代も同じだなぁ」と感じた。
ともに観てきたH君は現在 絵を描き生計を立てている。きっと僕以上に考えるトコは多かったろう…
美術館を出ると雨足はさらに強くなっていた。僕らは何となくお酒が飲みたくなり、まだ昼過ぎだというのに お酒が飲める場所を探し移動を始めた…