自転車に乗って田んぼの様子を見にいった。
GWの頃に植えた苗はひょろひょろっとしてたのに 一ヶ月ばかしでだいぶ成長してて 太く、背丈ものびていた。
この様子なら しばらく続く梅雨時期も大丈夫だろうと思う。
水面にほぼ均等の高さで生えたイネは 緑の絨毯のよう。ときに吹く風にサラサラ揺れる感じは見てて清々しい気持ちになる。
温暖化による異常気象が問題になってる昨今だが 稲作に影響がでなければいいなと思う…
GWの頃に植えた苗はひょろひょろっとしてたのに 一ヶ月ばかしでだいぶ成長してて 太く、背丈ものびていた。
この様子なら しばらく続く梅雨時期も大丈夫だろうと思う。
水面にほぼ均等の高さで生えたイネは 緑の絨毯のよう。ときに吹く風にサラサラ揺れる感じは見てて清々しい気持ちになる。
温暖化による異常気象が問題になってる昨今だが 稲作に影響がでなければいいなと思う…
猫の額ほどの農業ですが、楽しみながら頑張っています。婿さまのおとうちゃんは、休日農業というか、主に草刈りを楽しんでいます。(本人曰く、ストレス解消?)
お互いに、美味しいお米が出来るといいですね。
ストレスの解消方法は人によっていろいろなんですね(^∀^)うちの嫁さんは編み物が ストレス解消になるそうです…(僕が編み物なんて やったら ストレスがたまるだけだな)
義母が庭の草むしりをやってるのも 実はそういうことなのかな~なんて思いました。