落書き日記のススメ

毎日、日記をつけるのもいいけど 簡単な絵を描き続けるのもいいですよ。絵のある生活(落書き)のすすめ。

Wさんが去る…

2013-10-17 19:11:22 | Weblog
同僚のWさんが今年いっぱいで会社を去ることになったと上司から聞き、詳しい話を本人から直接聞こうと思い 飲兵衛連中で集まった。

かつては毎月給料日の夜は決まって飲み歩いたものだが、思えばこうして集まるのはずいぶん久しぶりだ。

飲み会の中心的存在であったWさんがいなくなるのは 非常に残念で、会社の損失も大きいだろうなぁと思う。

出来ることなら(辞めることを)考え直してもらいたいところだが…何事にもブレないWさんのこと、何を言っても決定が変わることはないだろうなと思い、彼の選択を尊重することしかできないよなと思った。

いつまでも少年のように、仲のいい連中で遊び続けていたいのだが…それぞれ(何かに)背中を押され、前へ前へと突き動かされる。そしてそれぞれ別の道へと分かれていく…今まで何度も経験してきたことだが やっぱり寂しいなと思う。

エクストリーム出社…

2013-10-10 23:40:58 | Weblog
現在配布中の無料情報誌R25によると「エクストリーム出社」というのが話題らしい。

何でも出社前に無茶して遊ぼうぜ!ということらしく、お稽古事中心の“朝活”とはスタンスが全く違うようだ。

「何だか楽しそうだ!僕も試してみよう」

…そう思い、今朝は早めに家を出て いつもより三駅手前で下車。ぶらぶら散歩しながら会社を目指した。

周りの人間は足早に会社を目指しているなか のんびり散歩していると、何だか世捨て人になった感じで…何だかロックな感じ(笑)

開門したばかりの寺院をのぞいたり、街角にある史跡の傍らに立つ看板をじっくり読んでみたり。
歩き過ぎて腹が減ったので 途中そば屋に寄り、朝から特盛りのそばを食べていると…サラリーマンがびっくりしていた(笑)

なかなか楽しかったので、明日も試してみようかなと思っている。

もうじき七五三…

2013-10-09 22:49:19 | Weblog
来月の七五三を前に、近くの写真館で娘の記念写真を撮る予定でいるので、普段は自宅で嫁さんが散髪しているが…今回はこども美容室へ連れて行き散髪させてきた。

…せっかく七五三のお祝いで着物姿になるのだから(着物に栄えるよう)髪をのばそう!と嫁さんが頑張っていた時期もあったが…当の本人が長い髪を嫌うので、仕方なく切ってしまったら それ以降どんどん短くなっていき…今や少年のような髪型となっている。

最近よく男の子と間違われるので ピンク色の服を着せ、女の子っぽくコーディネートしている。

…ところで七五三って 何すりゃいいんだろう?

つながってる感…

2013-10-07 22:23:37 | Weblog
同僚Gさんが 今度の週末、ネットで知り合った友人に会いに岡山まで出向くらしい。

ネットのなか 主にツイッターなどを介し、交流を深めたそうだが 実際の顔も知らないし、はっきりとした年齢もわからないらしい。

「そ…それって大丈夫なのか!?」(^_^;)

…とネットに疎い情報弱者の僕などは思ってしまうのだが、僕の心配をよそに 当人はしごく信頼しきっているようで 話から察するに…その人との仲が深まるにつれ、学生時代の友人たちとは疎遠になっている模様。

「何だかなぁ」と思ってしまうが…きっとそういう感情も時代遅れなのだろう。

目に見える間柄よりも つながってる感はきっとネットの中の方が強いのかもしれないな。そう思うとGさんの気持ちが少しだけわかるような気がした。

毎週末の日課のように…

2013-10-06 14:29:36 | Weblog
ここ最近 毎週末のように防災訓練がある。

かつては形式上のものでしかなかった防災訓練も、東日本大震災以降は 市民の防災意識が高まり、より現実的な実際の災害をを想定したものとなっている。
…となると本気印の市民を前に「消防団はこのトコロ毎週末のように出動していて疲弊してますので 今回はご勘弁いただきたく…」とは言えぬ状況で、今日も早朝より地域の防災訓練に参加してきた。

防火服を着て放水したのち、炊き出し訓練で作ったカレーを食べる…それが週末の日課のようになっている。