日本相撲協会は、北の湖新(再)理事長の下でスタートした。事業部長には九重親方、審判部長には鏡山親方、貴乃花親方は、春場所の担当部長に選ばれた。まぁここまでは妥当だと思うが、一番気に入らないことは、外部理事に元NHK会長で横綱審議委員会委員長の海老沢勝二が選ばれたこと。こいつはNHK時代にやりたい放題の独裁ぶりで、エビ正日なんてあだ名がついたとか。
もう、いい歳だし、金もタンマリ持っているんだから、おとなしく隠居してれば良いと思うのだが、なぜかシャシャり出てくる。こんなお爺ちゃん、相撲協会では、何かの目的で採用したとしか思えない(NHKからタンマリ放映料を取るため??)。いずれにせよ、このおっさんと読売のナベツネは、さっさと隠居して欲しい。ところで、海老沢は奈良の「騒音おばさん」に似てね?
さて、本日も、アップしてなかった、つけ麺 らー麺一酵やについて(アップしていないのは、あと5軒位あるんだが)。この店は、横須賀のイツワ製麺所系列店で11月16日にOPENした。
駐車場は、店の横のTimesを利用。
店には13:00頃到着。
<<ぱっと見、ラーメン屋だとは思えない外観>>
店の造りは逆L字カウンタ9席のみ。オーナーの樋田幸二さんと女性1名で切り盛りしている。先客無し後客1名。
カウンタに座ると女性店員からメニュを渡された。
塩ラーメンも気になったが、つけ麺(¥790)を注文した。
卓上にはミル付き胡椒にフランス産の塩が置いてある。
10分ほどでつけ麺が運ばれてきた。
スープ:鶏ガラベースのスープ。唐辛子が塗してあるがあまり辛さは感じない。個人的には若干しつこい感じがするが、一般向けするスープだと思う。
麺:中細ストレート。コシのある麺で、イツワらしさが出ている。
具:叉焼、もやし、きくらげ、ほうれん草、刻み葱。叉焼は鶏肉で脂と肉のバランスが良く実にうまい。もやしとほうれん草はそれなり。
ということで、私の評価は
雰囲気の良い店で、完全に樋田さんの道楽の店って感じ。
住所:神奈川県横浜市西区浜松町10-7
営業時間:11:30~15:30
定休日:月火
駐車場:なし(店の横にTimesあり)
2012年の実績
20杯目/20軒目
もう、いい歳だし、金もタンマリ持っているんだから、おとなしく隠居してれば良いと思うのだが、なぜかシャシャり出てくる。こんなお爺ちゃん、相撲協会では、何かの目的で採用したとしか思えない(NHKからタンマリ放映料を取るため??)。いずれにせよ、このおっさんと読売のナベツネは、さっさと隠居して欲しい。ところで、海老沢は奈良の「騒音おばさん」に似てね?
さて、本日も、アップしてなかった、つけ麺 らー麺一酵やについて(アップしていないのは、あと5軒位あるんだが)。この店は、横須賀のイツワ製麺所系列店で11月16日にOPENした。
駐車場は、店の横のTimesを利用。
店には13:00頃到着。
<<ぱっと見、ラーメン屋だとは思えない外観>>
店の造りは逆L字カウンタ9席のみ。オーナーの樋田幸二さんと女性1名で切り盛りしている。先客無し後客1名。
カウンタに座ると女性店員からメニュを渡された。
塩ラーメンも気になったが、つけ麺(¥790)を注文した。
卓上にはミル付き胡椒にフランス産の塩が置いてある。
10分ほどでつけ麺が運ばれてきた。
スープ:鶏ガラベースのスープ。唐辛子が塗してあるがあまり辛さは感じない。個人的には若干しつこい感じがするが、一般向けするスープだと思う。
麺:中細ストレート。コシのある麺で、イツワらしさが出ている。
具:叉焼、もやし、きくらげ、ほうれん草、刻み葱。叉焼は鶏肉で脂と肉のバランスが良く実にうまい。もやしとほうれん草はそれなり。
ということで、私の評価は
雰囲気の良い店で、完全に樋田さんの道楽の店って感じ。
住所:神奈川県横浜市西区浜松町10-7
営業時間:11:30~15:30
定休日:月火
駐車場:なし(店の横にTimesあり)
2012年の実績
20杯目/20軒目