
マンション販売の長谷工アーベストによる住みたい街(駅)ランキング2017で、2014年以降、首都圏2位の座を守り続けてきた横浜が、武蔵小杉に取って代わられた。
調査は04年に始まり、横浜は14年に東京・自由が丘を抜いて2位に躍り出たが、今回、大規模な再開発が進み注目されている武蔵小杉に地位を明け渡した形だ。
同社の担当者は商業施設の開業や交通利便性の向上などで変化したり、メディアで登場する機会が増えたりした場所で人気が高まる傾向があると分析。武蔵小杉には再開発されてイメージが良くなった。子育てしやすそうといった声が寄せられたという。
今回は、埼玉・浦和や東京・北千住がトップ10入りした一方、鎌倉が初めて10位圏外となった。1位には調査開始以来、東京・吉祥寺が君臨し続けている。
住みたい街ランキング(首都圏)
1位 吉祥寺(東京)
2位 武蔵小杉(神奈川)
3位 横浜(神奈川)
4位 自由が丘、恵比寿(東京)
6位 品川(東京)
7位 大宮(埼玉)
8位 浦和(埼玉)北千住(東京)
10位 新宿(東京)池袋(東京)
今の武蔵小杉は、確かに交通の便も良いし、なんでも揃っているので分かるけど、昔の小杉を知っている人には、なんで?って言いたくなる。
現在、小杉周辺は高層マンションが乱立し、おかげで朝夕の通勤ラッシュ時は劇混み。ちょっと迷惑なんだよね。。。
それにしても、北千住が8位に入っているのは不思議。千葉県が全く入っていないのは、わかるような気がする。
さて本日は、6月30日に青葉台にOPENした横浜ラーメン北村家に行ってきた。ここの店主は介一家出身。
今日は台風一過ということもあり、予測では、横浜は33度になるとか。なので、駅から店まで5分ほどなんだけど、結構汗びっしょり状態で店に到着。

店の造りは、逆Lji kaunta 12席のみ。男性2名で切り盛りしていた。先客6名後客7名。
入口左側に券売機が置いてあり、味玉ラーメン(¥780)を購入した。
この店は水はセルフと書いてあったが、私が汗びっしょりで入店した所為か、一番エアコンが効いている席に水と共に案内された。
好みを訊かれたので、いつものようにかためをお願いした。
卓上には、おろし葫、豆板醤、おろし生姜、胡椒、胡麻、酢が置いてある。

家系の卓上調味料としては完璧。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨鶏ガラベースの醤油スープ。醤油が適度に効いた豚骨スープで、壱系とは別物。まずは、おろし生姜と胡椒を入れて味調整。旨いですね。途中で酢を入れて味変。良いですね。満足です。
麺:酒井製麺の中細ストレート。麺はもう少し太くないと、家系の醍醐味が欠ける。ちょっと不満。
具:叉焼、ほうれん草、海苔、味玉、刻み葱。叉焼は肩ロース。味玉は切って提供。

ということで、私の評価は




青葉台にも、やっと旨い家系が出来たって感じ。
住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台1丁目-15-6
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
駐車場:なし
2017年の実績
129杯目/124軒目
調査は04年に始まり、横浜は14年に東京・自由が丘を抜いて2位に躍り出たが、今回、大規模な再開発が進み注目されている武蔵小杉に地位を明け渡した形だ。
同社の担当者は商業施設の開業や交通利便性の向上などで変化したり、メディアで登場する機会が増えたりした場所で人気が高まる傾向があると分析。武蔵小杉には再開発されてイメージが良くなった。子育てしやすそうといった声が寄せられたという。
今回は、埼玉・浦和や東京・北千住がトップ10入りした一方、鎌倉が初めて10位圏外となった。1位には調査開始以来、東京・吉祥寺が君臨し続けている。
住みたい街ランキング(首都圏)
1位 吉祥寺(東京)
2位 武蔵小杉(神奈川)
3位 横浜(神奈川)
4位 自由が丘、恵比寿(東京)
6位 品川(東京)
7位 大宮(埼玉)
8位 浦和(埼玉)北千住(東京)
10位 新宿(東京)池袋(東京)
今の武蔵小杉は、確かに交通の便も良いし、なんでも揃っているので分かるけど、昔の小杉を知っている人には、なんで?って言いたくなる。
現在、小杉周辺は高層マンションが乱立し、おかげで朝夕の通勤ラッシュ時は劇混み。ちょっと迷惑なんだよね。。。
それにしても、北千住が8位に入っているのは不思議。千葉県が全く入っていないのは、わかるような気がする。
さて本日は、6月30日に青葉台にOPENした横浜ラーメン北村家に行ってきた。ここの店主は介一家出身。
今日は台風一過ということもあり、予測では、横浜は33度になるとか。なので、駅から店まで5分ほどなんだけど、結構汗びっしょり状態で店に到着。

店の造りは、逆Lji kaunta 12席のみ。男性2名で切り盛りしていた。先客6名後客7名。
入口左側に券売機が置いてあり、味玉ラーメン(¥780)を購入した。
この店は水はセルフと書いてあったが、私が汗びっしょりで入店した所為か、一番エアコンが効いている席に水と共に案内された。
好みを訊かれたので、いつものようにかためをお願いした。
卓上には、おろし葫、豆板醤、おろし生姜、胡椒、胡麻、酢が置いてある。

家系の卓上調味料としては完璧。
5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨鶏ガラベースの醤油スープ。醤油が適度に効いた豚骨スープで、壱系とは別物。まずは、おろし生姜と胡椒を入れて味調整。旨いですね。途中で酢を入れて味変。良いですね。満足です。
麺:酒井製麺の中細ストレート。麺はもう少し太くないと、家系の醍醐味が欠ける。ちょっと不満。
具:叉焼、ほうれん草、海苔、味玉、刻み葱。叉焼は肩ロース。味玉は切って提供。

ということで、私の評価は




青葉台にも、やっと旨い家系が出来たって感じ。
住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台1丁目-15-6
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
駐車場:なし
2017年の実績
129杯目/124軒目