
自民党は1日、新たな党役員人事を決めた。幹事長には甘利明税制調査会長(麻生派)が就任。総務会長には、当選3回の福田達夫衆院議員(細田派)を抜てきした。政調会長に高市早苗・前総務相(無派閥)、選挙対策委員長に遠藤利明・元五輪相(谷垣グループ)が就いた。国対委員長には高木毅衆院議院運営委員長(細田派)を充てる方針だが、臨時国会会期中は森山氏が続投する。
安倍・麻生両氏に気を使った人事って感じだが、まぁ自民党と回していくとなると妥当な人選だったかもしれない。二階派は完璧に干されてスッキリした人も多いんじゃないですかね。
さて本日は、昨年10/21に祖師ヶ谷大蔵にOPENした世田谷中華そば祖師谷七丁目食堂に行ってきた。この店は、つつじが丘の柴崎亭の支店で、オープン当初は週2,3日しか店を開かなかったんだけど、現在は無休になっているので本日訪問。
店には10:45頃到着。


既に4名並んでいたので、末尾で待つ。
開店時間の10分前には入店。(こういう気遣いはありがたいですね)
店の造りは逆L字カウンタ8席のみ。男性1名女性1名で切り盛りしていた。
入口右側に券売機があり鴨雲吞中華そば(黒)(¥900)を購入してカウンタへ。
卓上には調味料類は一切置いていない。
この店は、珍しく、麺場がカウンタ側にあり、湯気が客の方に流れてくる。なぜこんな造りにしたんでしょうかね?ちょっと解せません。でも、麺場が見えるので、私としては楽しいけど。
で、ちょっと観察してみると、麺は鍋に直接入れて、平ザルで掬って提供。テボもあるんだけど、これは、雲吞用でした。
10分ほどで鴨雲吞中華そば(黒)が運ばれてきた。

スープ:魚介ベースの醤油スープ。香味油は、永福町大勝軒のカメリアラードっぽい味に仕上がっている。これで豚コクを出しているのかも。煮干の味はやや弱めだけど、バランスの取れたもので、蓮華が止まらない状態。最初からかけてある胡椒もナイス効果。
麺:田村製麺の細ちょい縮れ麺。喉越しの良い麺で、スルスルと喉に入っていく。
具:叉焼、メンマ、雲吞、小松菜。叉焼は厚めに切られた肩ロースを炭で焼いていた。味は薄目だけど、香ばしさが増して旨い。鴨雲吞は割とギッシリ詰まったものが4個。スープが熱々なので、雲吞も熱々。油断すると火傷しそうなので猫舌の人は止めた方が良い。小松菜はシャキシャキしていて存在感のあるもの。メンマは極太。

ということで、私の評価は



+(PLUS)
これで900円というのは、昨今のラーメン価格を考えると安すぎるんじゃないかな???
住所:東京都世田谷区祖師谷1-9-14
営業時間:11:00~14:00
定休日:無休
駐車場:なし
2021年の実績
132杯目/120軒目
安倍・麻生両氏に気を使った人事って感じだが、まぁ自民党と回していくとなると妥当な人選だったかもしれない。二階派は完璧に干されてスッキリした人も多いんじゃないですかね。
さて本日は、昨年10/21に祖師ヶ谷大蔵にOPENした世田谷中華そば祖師谷七丁目食堂に行ってきた。この店は、つつじが丘の柴崎亭の支店で、オープン当初は週2,3日しか店を開かなかったんだけど、現在は無休になっているので本日訪問。
店には10:45頃到着。


既に4名並んでいたので、末尾で待つ。
開店時間の10分前には入店。(こういう気遣いはありがたいですね)
店の造りは逆L字カウンタ8席のみ。男性1名女性1名で切り盛りしていた。
入口右側に券売機があり鴨雲吞中華そば(黒)(¥900)を購入してカウンタへ。
卓上には調味料類は一切置いていない。
この店は、珍しく、麺場がカウンタ側にあり、湯気が客の方に流れてくる。なぜこんな造りにしたんでしょうかね?ちょっと解せません。でも、麺場が見えるので、私としては楽しいけど。
で、ちょっと観察してみると、麺は鍋に直接入れて、平ザルで掬って提供。テボもあるんだけど、これは、雲吞用でした。
10分ほどで鴨雲吞中華そば(黒)が運ばれてきた。

スープ:魚介ベースの醤油スープ。香味油は、永福町大勝軒のカメリアラードっぽい味に仕上がっている。これで豚コクを出しているのかも。煮干の味はやや弱めだけど、バランスの取れたもので、蓮華が止まらない状態。最初からかけてある胡椒もナイス効果。
麺:田村製麺の細ちょい縮れ麺。喉越しの良い麺で、スルスルと喉に入っていく。
具:叉焼、メンマ、雲吞、小松菜。叉焼は厚めに切られた肩ロースを炭で焼いていた。味は薄目だけど、香ばしさが増して旨い。鴨雲吞は割とギッシリ詰まったものが4個。スープが熱々なので、雲吞も熱々。油断すると火傷しそうなので猫舌の人は止めた方が良い。小松菜はシャキシャキしていて存在感のあるもの。メンマは極太。

ということで、私の評価は




これで900円というのは、昨今のラーメン価格を考えると安すぎるんじゃないかな???
住所:東京都世田谷区祖師谷1-9-14
営業時間:11:00~14:00
定休日:無休
駐車場:なし
2021年の実績
132杯目/120軒目