ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

九ツ家@白楽

2008-12-13 | ☆☆☆☆
昨日は、円高が進み、瞬間的に一ドル90円を割ってしまった。GBPも6月頃は、月中平均が210円程だったのが、現在は140円台と、なんと三分の二になってしまった。輸出がメインの部署なので、この円高は実に厳しい。

さて、今日は、今年9月18日にOPENした九ツ家に行ってきた。場所は神奈川大学の傍。ここの店主は、横横家出身。吉村家系列で修行をしたとのことなので、かなり期待できる。

駐車場は無いので、近くのコインパーキングに車を停めて店に向かった。


店には、12:05頃到着。


ネットでは、開店時間が12:00となっていたが、11:30からに変更になっていた。

入口の外、右側に券売機が置いてある。最近、外に券売機を置いてある店が増えてきたような気がする。
私はラーメン(¥650)と味玉(¥70)を購入して店内に。

店の造りは、入口右側にクランク形状のカウンタ8席と、左側に4人用テーブルだが、2人しか座れないテーブル1卓。そのテーブル席の横は、据付のベンチになっている。このスペースは勿体無いような気がするが。。。店員は2名(ラーメンを作っている方が店主だと思うが)で、先客も2名だった。

食券を渡すと、好みを聞かれたので、固めをお願いした。

卓上には、おろし葫(ぎょうしゃニンニク)、粗挽きトウガラシ、酢、擂りゴマ、それにS&Bマルコポーロの麺こしょうが置いてある。


カウンタの上の壁に、使っている醤油の説明書きが貼ってある。

<<これじゃ、良く分からない>>

固めを頼んだので、5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨の味が際立つ豚骨醤油で、醤油とのバランスも実に良いのだが鶏油が殆ど入っていないため、パンチと言うか、最後の一押しが欠けていると思う。これが普通なら、ここは多めを注文すべきだと思う。

麺:長多屋製麺の中太チョイ縮麺。もっちりした食感で、家系らしさを醸し出している。

具:叉焼、ほうれん草、味玉、海苔、刻み葱。叉焼は吉村家系列と言うこともあって、もも肉の燻製タイプ。この味に嵌ると病み付きになる(私もその中の一人)。味玉は塩分入れすぎで、実にしょっぱい。その他の具は特筆するものなし。


ということで、私の評価は


もう少し鶏油が入っていれば、かなり旨いと思うのだが。。。

住所:神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-18
営業時間:11:30~14:30 17:00~22:30
定休日:日曜日
駐車場:なし(店の右側2本目の路地にコインPあり)

2008年の実績
238杯目/230軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン




コメント    この記事についてブログを書く
« こもん@石川町 | トップ | 一刀斎@相模大野 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事