
韓国軍の兵士が同僚ら5人を殺害して自殺を図った事件で、軍当局が拘束した兵士を病院に運ぶ際、別人にすり替えていたことが分かり波紋を呼んでいる。国防省関係者の話だと、治療を急ぐため混乱を避けたいとの病院からの要請を受け、替え玉を用意したと説明したが、病院側はそんな要請はしていないと否定している。先日のフェリー事故の際も、救出に関するやらせが問題になったというのに、何故同じようなことをするのか。正直言って今の韓国は、何が正しくて何が偽りなのか良くわからないイムニダ!!
さて本日は、6月10日に武蔵小山にOPENした楽観に行ってきた。ここ最近、横浜に出来る新店は家系ばかりで、面白くないので、久しぶりに東京遠征。今日も、電車で移動。なんか、電車の方が、移動時間が有効に使えるので、最近はお気に入り。
武蔵小山の駅には11:30頃到着。この駅は電車で来るのは初めて。店としてはボニートボニート以来なので、6年3か月ぶり。
この駅は、東口は栄えているが、西口は結構寂れている。目的の店は、この寂れている方向。
店には11:35頃到着。

店の造りは、逆L字カウンタ8席のみ。男性1名で切り盛りしていた。先客8名で満席状態。後客5名。
入口右側に券売機が置いてある。この店では、醤油を琥珀、塩をパールと呼ぶらしい。と言うことで、琥珀(¥750)と味玉(¥100)を購入し暫く立って待つことに。
券売機の上に、テレビとBGM用のスピーカーが置いてあり、どちらも音が出ている。正直言ってどちらかにした方が良いと思うのだが。。。。
5分ほどでカウンタへ。
卓上には、七味唐辛子と胡椒が置いてある。

3分ほどで琥珀が運ばれてきた。

スープ:鶏ベースの醤油スープ。木桶仕込みの一等醤油を使用と言うことからか、思っていた味とはかなり異なる(悪い意味ではない)。結構オイリーな感じの飲みやすいスープ。
麺:細ストレート麺。歯応えのある麺だが、硬いという感じではない。
具:叉焼、味玉、メンマ、刻み玉葱。叉焼は厚めに切られた肩ロースで、炙ってあるもの。ボリュームがあり、肉を食っているって感じ。味玉は普通。メンマは細短いコリコリしたものが結構入っていた。刻み葱がシャキシャキしていて、印象が良い。

ということで、私の評価は




パール(塩)も旨そうだったので、再訪したい。
住所:東京都目黒区武蔵小山3-3-12
営業時間:11:00~15:00 18:00~22:00
定休日:無休
駐車場:なし
2014年の実績
85杯目/70軒目
さて本日は、6月10日に武蔵小山にOPENした楽観に行ってきた。ここ最近、横浜に出来る新店は家系ばかりで、面白くないので、久しぶりに東京遠征。今日も、電車で移動。なんか、電車の方が、移動時間が有効に使えるので、最近はお気に入り。
武蔵小山の駅には11:30頃到着。この駅は電車で来るのは初めて。店としてはボニートボニート以来なので、6年3か月ぶり。
この駅は、東口は栄えているが、西口は結構寂れている。目的の店は、この寂れている方向。
店には11:35頃到着。

店の造りは、逆L字カウンタ8席のみ。男性1名で切り盛りしていた。先客8名で満席状態。後客5名。
入口右側に券売機が置いてある。この店では、醤油を琥珀、塩をパールと呼ぶらしい。と言うことで、琥珀(¥750)と味玉(¥100)を購入し暫く立って待つことに。
券売機の上に、テレビとBGM用のスピーカーが置いてあり、どちらも音が出ている。正直言ってどちらかにした方が良いと思うのだが。。。。
5分ほどでカウンタへ。
卓上には、七味唐辛子と胡椒が置いてある。

3分ほどで琥珀が運ばれてきた。

スープ:鶏ベースの醤油スープ。木桶仕込みの一等醤油を使用と言うことからか、思っていた味とはかなり異なる(悪い意味ではない)。結構オイリーな感じの飲みやすいスープ。
麺:細ストレート麺。歯応えのある麺だが、硬いという感じではない。
具:叉焼、味玉、メンマ、刻み玉葱。叉焼は厚めに切られた肩ロースで、炙ってあるもの。ボリュームがあり、肉を食っているって感じ。味玉は普通。メンマは細短いコリコリしたものが結構入っていた。刻み葱がシャキシャキしていて、印象が良い。

ということで、私の評価は




パール(塩)も旨そうだったので、再訪したい。
住所:東京都目黒区武蔵小山3-3-12
営業時間:11:00~15:00 18:00~22:00
定休日:無休
駐車場:なし
2014年の実績
85杯目/70軒目