
8日付の中国共産党機関紙人民日報は、日中両政府が7日発表した合意文書について評論を掲載し、両国関係を良好な発展の軌道に踏み出させる必要な一歩だと評価した。同紙はその上で、両国国民は、双方が合意を土台に、順を追って対話を再開し、中日関係の改善と長期の健全で安定した発展を渇望していると指摘し、行き詰まった関係の打開に期待を示した。
同紙は一方で、日中間の最大の懸案となってきた沖縄県・尖閣諸島を巡る対立について、双方は初めて、文字による明確な合意に達したと主張した。さらに、日中関係が現在、政治的に行き詰まった原因は、尖閣諸島の国有化にあったと指摘した上で、日本側が放った虎をオリの中に戻して閉じ込めなければならないとし、尖閣を巡る対立の棚上げを求めた。
中国政府は今回のAPECを本気で成功させたいと思っているのだろう。まぁ最近は汚職問題の大物を数名捕まえて、習近平の力を誇示出来たので、外部的に緩和策を取っているのかもしれないが。いずれにせよ、政府高官だけが潤う国はさっさと滅びた方が良い。
さて本日は、野暮用があって、平塚へ。
用事は30分で終了。ということで、そのままラーメン屋へ。。。
で、最初に訪問したのが、麺肆秀膽。
この店は平塚では有名な塩専門店。
駐車場は、近くのTimesを利用した。

このTimesの前に駐車場のビルがあるのだが、料金体系が良くわからない。

店には11:10頃到着。


店の造りは、右向きI字カウンタ13席のみ。だ安政1名女性2名で切り盛りしていた。先客2名後客9名。
入口チョイ奥左側に券売機が置いてある。

ということで、らーめん(塩)(¥660)と支那そば(塩)(¥730)を購入してカウンタへ。
卓上には、醤油、酢、辣油、それにGABANのブラックペッパーが置いてる。

店員さんたちは、どう見ても湘南の兄ちゃん姉ちゃんって感じ。忙しそうに仕事をしていた。
5分ほどでま、まずはらーめんが運ばれてきた。

スープ:鶏ガラに魚介系を加えた塩スープ。粘性が適当なスープ。魚介系と鶏のバランスが良く喉にスーッと入ってくる。
麺:細ストレート麺。スープを考えると、中太麺でも良さそうだが、そこが老舗の拘りかも。
具:叉焼、なると、メンマ、海苔、胡麻ペースト、刻み葱。叉焼は肩ロース。胡麻ペーストがおもしろい。海苔は、提供時、蓮華で抑えてあった。

ということで、私の評価は




2014年の実績
159杯目/130軒目
続いて、支那そば。

スープ:鶏ベースの清湯塩スープ。鶏油が適度な膜を作っており、スープは最後まで熱々。こちらの方がらーめんのスープより大人と言うか、一味も二味も奥深さを感じる。
麺:らーめんと同じなので省略。
具:叉焼、なると、メンマ、海苔、刻み葱。こちらもおらーめんと同じなので省略。

ということで、私の評価は




流石、塩一本で勝負している店というのを実感する一杯であった。
住所:神奈川県平塚市紅谷町14-26
営業時間:11:00~15:00 18:00~27:00
定休日:月曜日
駐車場:なし(近くにコインパーキング有)
2014年の実績
160杯目/130軒目
同紙は一方で、日中間の最大の懸案となってきた沖縄県・尖閣諸島を巡る対立について、双方は初めて、文字による明確な合意に達したと主張した。さらに、日中関係が現在、政治的に行き詰まった原因は、尖閣諸島の国有化にあったと指摘した上で、日本側が放った虎をオリの中に戻して閉じ込めなければならないとし、尖閣を巡る対立の棚上げを求めた。
中国政府は今回のAPECを本気で成功させたいと思っているのだろう。まぁ最近は汚職問題の大物を数名捕まえて、習近平の力を誇示出来たので、外部的に緩和策を取っているのかもしれないが。いずれにせよ、政府高官だけが潤う国はさっさと滅びた方が良い。
さて本日は、野暮用があって、平塚へ。
用事は30分で終了。ということで、そのままラーメン屋へ。。。
で、最初に訪問したのが、麺肆秀膽。
この店は平塚では有名な塩専門店。
駐車場は、近くのTimesを利用した。

このTimesの前に駐車場のビルがあるのだが、料金体系が良くわからない。

店には11:10頃到着。


店の造りは、右向きI字カウンタ13席のみ。だ安政1名女性2名で切り盛りしていた。先客2名後客9名。
入口チョイ奥左側に券売機が置いてある。

ということで、らーめん(塩)(¥660)と支那そば(塩)(¥730)を購入してカウンタへ。
卓上には、醤油、酢、辣油、それにGABANのブラックペッパーが置いてる。

店員さんたちは、どう見ても湘南の兄ちゃん姉ちゃんって感じ。忙しそうに仕事をしていた。
5分ほどでま、まずはらーめんが運ばれてきた。

スープ:鶏ガラに魚介系を加えた塩スープ。粘性が適当なスープ。魚介系と鶏のバランスが良く喉にスーッと入ってくる。
麺:細ストレート麺。スープを考えると、中太麺でも良さそうだが、そこが老舗の拘りかも。
具:叉焼、なると、メンマ、海苔、胡麻ペースト、刻み葱。叉焼は肩ロース。胡麻ペーストがおもしろい。海苔は、提供時、蓮華で抑えてあった。

ということで、私の評価は




2014年の実績
159杯目/130軒目
続いて、支那そば。

スープ:鶏ベースの清湯塩スープ。鶏油が適度な膜を作っており、スープは最後まで熱々。こちらの方がらーめんのスープより大人と言うか、一味も二味も奥深さを感じる。
麺:らーめんと同じなので省略。
具:叉焼、なると、メンマ、海苔、刻み葱。こちらもおらーめんと同じなので省略。

ということで、私の評価は




流石、塩一本で勝負している店というのを実感する一杯であった。
住所:神奈川県平塚市紅谷町14-26
営業時間:11:00~15:00 18:00~27:00
定休日:月曜日
駐車場:なし(近くにコインパーキング有)
2014年の実績
160杯目/130軒目
珍しいですね、平塚でここのお店を抑えるのは
正解かと、今日はいったんも麺は無かったので
しょうか?
いったんも麺はあったのですが、頼むの忘れてしまいました。実に残念です。次回は必ず頼みます(といっても、平塚に来るのは何年後になることやら)。。
では!