ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

えっちゃんラーメン。@田町

2021-11-06 | ☆☆☆☆+
北京市朝陽区人民法院は4日、生活雑貨専門店無印良品を展開する良品計画に対し、中国で「無印良品」の商標を持つ現地企業の名誉を毀損したとして、損害賠償など計40万元(約710万円)の支払いを命じた判決を公開した。判決は7月30日付。
判決や良品計画によると、良品計画は2019年、「無印良品」と酷似した店舗を展開する中国企業から、商標の使用差し止めなどを要求された裁判で敗訴。北京の裁判所から損害賠償などの支払いを命じられた。
今回の北京市朝陽区人民法院の判決は、この19年の判決後、良品計画が出した声明が問題視された。良品計画が声明で、『無印良品』の商標は他の企業に登録されていたと説明したことが、中国企業の商品を偽物だと思わせ、商業上の名誉を毀損したと認定された。
良品計画は控訴し、現在は高裁で審理中だ。良品計画は主張が受け入れられず大変残念。改めて主張を認めて頂くべく争うとしている。

これじゃぁTPPに入りたいって言っても、認める国は無いんじゃないの。中国も特許や知財、商標権なんかをもっと学ばなきゃ。金で何とかなるアフリカと違って、先進国は、あんたの国を仲間だとは認めませんよ。

さて本日は、田町のえっちゃんらーめん。に行ってきた。昨年から何かと話題になっているちゃん系ラーメンの店。店の母体は煮干しで有名な店なんだけど、なんか、それを隠しているそうなので、私も敢て店名は書きません。あるサイトでラーメンエディタの方が、プロレスにたとえると『初代タイガーマスクの正体が佐山サトルということはみんな知っている』というのと同じというか。つまり、そういった “議論” を呼ぶことも込みでの、戦略のような気がしますね。。ラーメンファンなら誰でも気づいていることなんだけど、敢て表に出さないということのようです。この戦略、頂きました。

店には10:50頃到着。


場所は我が母校の目の前。昔は汚い定食屋とかしかなかったんだけど、すっかり様変わりしてます。

店の造りは、逆L字カウンタ11席と4人用テーブル3卓。男性2名で切り盛りしていた。先客1名後客なし。まぁサラリーマン相手の店だと思うので、土日の集客は期待してないのでしょうね。

入口右側に券売機が置いてあり中華蕎麦(並)(¥850)を購入してカウンタへ。

卓上には刻み葫、酢、辣油、それGABANのブラック&ホワイトペッパーが置いてある。


アクリル板は設置されているんだけど、一人当たりの許容面積が実に狭い。今日は空いているから良いけど、満席だったらラーメン食っている時、隣の人と接触するんじゃないかな???

そのアクリル板にはこんな貼り紙が



ソルトペッパーってどこにあるの????

BGMはBeatles。ホワイトアルバムでしょうか、Ob-La-Di, Ob-La-Daが流れてました。ということで、Apple MusicでOb-La-Di, Ob-La-Daを流しながら書いてます。

5分ほどで中華そばが運ばれてきた。


スープ:豚骨ベースに魚介系をちょっとだけ加えた塩スープ。ラードが表面を覆っているスープは、豚骨の旨味を十分引く出している。塩分はやや高めで、朝ラーを食った人は気合が入るのでは。途中で刻み葫を2さじ投入。葫は好きなんだけど、このスープはオリジナルの方がいいと思う。最後に方でブラック&ホワイトペッパーを加えたけど、チープ感が出て、これまた入れない方が良いと思う。

麺:自家製中細平打ち麵。それなりの歯応えの麺で、それなりの味わい。

具:叉焼、メンマ、刻み葱。叉焼は豚バラが6枚。味付け薄目だけど、肉を楽しむには十分。チャーシューメンもあるんだけど、何枚入っているのでしょうか?メンマはコリコリ感が半端ない。刻み葱も、これでもかって程入っていて、男気を感じる。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

出勤前に食したいので、新横浜近辺に来てくれないかな・・・

住所:東京都港区芝浦3-1-30 なぎさテラス 1F
営業時間:平日 7:00~23:00
     土日祝 10:00~23:00
定休日:無休
駐車場:なし

2021年の実績



コメント    この記事についてブログを書く
« Duck RAMEN EIJI@横浜高島屋 | トップ | りんかぁん@南林間 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆+」カテゴリの最新記事