
中国最大の経済商業都市、上海で日本人を狙ったぼったくり被害が急増している。
観光客や出張者がよく訪れる上海市内の繁華街、南京東路で「日本語を勉強している」などと日本語で話しかけてきた2人組の中国人の女に誘われるまま、タクシーで連れて行かれた料理店でビールを飲み、水ギョーザなどを食べた日本人の男性。会計しようとすると2人組の女はどこかに消え、いきなり1万元を請求された。支払いを拒否すると、男性は奧の部屋に連れて行かれて数人の男に囲まれて怒鳴り上げられ、身の危険を感じたためクレジットカードでやむなく支払ったという。
こうした邦人被害は上海の日本総領事館が把握しているだけで、昨年は5年前の4倍以上となる約180件に上ったという。被害総額は約7千万円だった。同館では「外国であるという認識を持って十分用心して行動してほしい」と来訪者に注意を喚起している。
上海在住の長い関係者によると、日本人の観光客や出張者を相手にしていた料理店やカラオケ店、バーなどで働いて日本語を覚えた中国人の男女が、円安や大気汚染のおありで日本人客が急減したため収入が減って、こうした犯罪行為にも手を染め始めたのだとういう。一方、日本人を狙う組織的なぼったくり集団もかねてから暗躍している。
こんなの中国に限らず、日本だって同じ。ただ、言葉が通じない異国の地で、囲まれた上に怒鳴られたのでは、身の危険を感じざるを得ない。海外で日本語で話しかけてくる奴らには気を付けよう。
さて本日は、今月28日で閉店してしまう、相鉄ジョイナスB1にある横浜元祖札幌やに行ってきた。この店は、神ラー会のマーコ会長が愛して止まない店。41年間の歴史にピリオドを打つということなので、最後に再び食べておこう思い訪問した次第。
駐車場は、いつものように横浜駅西口地下駐車場を利用。
店には11:10頃到着。

すると既に満席で、待ち客もちらほら。28日で閉店していまうということから、私と同じ考えで訪問している客なのか、それとも普段からこの賑わいなのか、よくわからないが、後者だとしたら、閉店するのは勿体ない。
幸なことに、1席だけ空いていた。一人で待っているのは私だけだったので、先に案内された。
当然のことながら味噌ラーメン(¥800)を、マーコ会長お勧めのかため濃いめで注文した。
卓上には、一味唐辛子と胡椒が置いてある。

回りの客は、殆どが味噌ラーメンを注文していた。常連客と言うよりは、閉店するので食べに来たといった感じの客が多いように思われる。
10分ほどで味噌ラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨ベースに白味噌仕立てのスープ。一口啜ってみると、まず甘さと辛さがバランスよく喉に入ってくる。動物系の味は若干薄いが、これが札幌やだと思えば、それなりに旨い。途中で若干飽きが来るので、唐辛子を入れるのもお勧めかも。
麺:中細チョイ縮れ麺。西山製麺のような札幌味噌ラーメンの麺というには程遠いが、これはこれで良いと思う。
具:叉焼、もやし、人参、メンマ、刻み葱。叉焼はもも肉でしっかりとした歯応え。もやしと人参は炒めたというよりは茹でて和えたような柔らかい仕上がり。メンマは特に特徴なし。

ということで、私の評価は、お疲れ様の意味も込めて




どこかで復活することを期待している。
住所:神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 相鉄ジョイナスB1F
営業時間:11:00~23:00
定休日:2015年1月28日で閉店
駐車場:なし(3000円以上の食事で近隣の時間貸駐車場のサービス券提供)
2015年の実績
17杯目/14軒目
観光客や出張者がよく訪れる上海市内の繁華街、南京東路で「日本語を勉強している」などと日本語で話しかけてきた2人組の中国人の女に誘われるまま、タクシーで連れて行かれた料理店でビールを飲み、水ギョーザなどを食べた日本人の男性。会計しようとすると2人組の女はどこかに消え、いきなり1万元を請求された。支払いを拒否すると、男性は奧の部屋に連れて行かれて数人の男に囲まれて怒鳴り上げられ、身の危険を感じたためクレジットカードでやむなく支払ったという。
こうした邦人被害は上海の日本総領事館が把握しているだけで、昨年は5年前の4倍以上となる約180件に上ったという。被害総額は約7千万円だった。同館では「外国であるという認識を持って十分用心して行動してほしい」と来訪者に注意を喚起している。
上海在住の長い関係者によると、日本人の観光客や出張者を相手にしていた料理店やカラオケ店、バーなどで働いて日本語を覚えた中国人の男女が、円安や大気汚染のおありで日本人客が急減したため収入が減って、こうした犯罪行為にも手を染め始めたのだとういう。一方、日本人を狙う組織的なぼったくり集団もかねてから暗躍している。
こんなの中国に限らず、日本だって同じ。ただ、言葉が通じない異国の地で、囲まれた上に怒鳴られたのでは、身の危険を感じざるを得ない。海外で日本語で話しかけてくる奴らには気を付けよう。
さて本日は、今月28日で閉店してしまう、相鉄ジョイナスB1にある横浜元祖札幌やに行ってきた。この店は、神ラー会のマーコ会長が愛して止まない店。41年間の歴史にピリオドを打つということなので、最後に再び食べておこう思い訪問した次第。
駐車場は、いつものように横浜駅西口地下駐車場を利用。
店には11:10頃到着。

すると既に満席で、待ち客もちらほら。28日で閉店していまうということから、私と同じ考えで訪問している客なのか、それとも普段からこの賑わいなのか、よくわからないが、後者だとしたら、閉店するのは勿体ない。
幸なことに、1席だけ空いていた。一人で待っているのは私だけだったので、先に案内された。
当然のことながら味噌ラーメン(¥800)を、マーコ会長お勧めのかため濃いめで注文した。
卓上には、一味唐辛子と胡椒が置いてある。

回りの客は、殆どが味噌ラーメンを注文していた。常連客と言うよりは、閉店するので食べに来たといった感じの客が多いように思われる。
10分ほどで味噌ラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨ベースに白味噌仕立てのスープ。一口啜ってみると、まず甘さと辛さがバランスよく喉に入ってくる。動物系の味は若干薄いが、これが札幌やだと思えば、それなりに旨い。途中で若干飽きが来るので、唐辛子を入れるのもお勧めかも。
麺:中細チョイ縮れ麺。西山製麺のような札幌味噌ラーメンの麺というには程遠いが、これはこれで良いと思う。
具:叉焼、もやし、人参、メンマ、刻み葱。叉焼はもも肉でしっかりとした歯応え。もやしと人参は炒めたというよりは茹でて和えたような柔らかい仕上がり。メンマは特に特徴なし。

ということで、私の評価は、お疲れ様の意味も込めて




どこかで復活することを期待している。
住所:神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 相鉄ジョイナスB1F
営業時間:11:00~23:00
定休日:2015年1月28日で閉店
駐車場:なし(3000円以上の食事で近隣の時間貸駐車場のサービス券提供)
2015年の実績
17杯目/14軒目
特別な思い入れが
あったわけではありませんが、
時々食べに入っていたので。
やはり41年という年月を
ここで閉じてしまうのは
残念でなりません。
41年間、それなりに流行っていたと思うので、本当にもったいないですね。私も思い入れがあるわけではないですが、どこかで復活することを祈っています。
ではでは!
もう一度食べたかったです。
当時はもう一軒、ポルタに『なかよし』というラーメン屋があって、高校生の頃帰りに寄ってはよく食べました。
味コメさんはご存知ですか?
あと、まったく関係ありませんが、職場最寄りのあざみ野にある、家系ラーメンの『千家』が先月いっぱいで閉店してしまいました。わずか1年の営業でした。
ラーメン業界も厳しいですね。
それではこれからもブログ楽しみにしています。
札幌やは本当に残念ですね。
なかよしというラーメン屋さんは知りません。
また、あざみ野の千家は閉店したのですか?OPENしたてに訪問しましたが、残念ですね。まぁ駅から離れていることもあり、厳しかったのかもしれません。
コメントどうもでした。
では!