ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

びんびん@八王子

2016-01-10 | ☆☆☆
大相撲初場所が始まった。今場所は日馬富士の連覇がなるか、白鵬が復活するか、また、鶴竜が、再度賜杯を手にするか、横綱しか話題がない。

そんな中、初日は横綱は微妙な判定はあったものの安泰で、大関陣は稀勢の里以外は白星。

で、今日は初日なのに天覧相撲。面白いのは、通常、結びの一番の際、立行司は、この相撲一番にて、本日の打止って言うんだけど、天覧相撲の時はこの相撲一番にて、本日の結びって言うんだよね。これって相撲ヲタクじゃないと分からないと思うけど。。。

さて本日は、連れたちが横浜のららぽーとに連れてけだって。何でもセールをしているんだって。自分たちも免許を持っているんだから、勝手に車で行きゃーいいのにと思いつつ、優しい味コメさんは送っていきましたとさ。

で、しかも3時間ほど買い物をするんだって。いくら優しい味コメさんでも、そんなの付き合うつもりは毛頭ない(っていうか、30分でも付き合うつもりはないけど)。3時間って結構中途半端なんですよねぇ~・・・

ということで、車はららぽに置いて、とりあえず、鴨居駅から八王子方面行きの横浜線に乗車。

スマホでどこの店に行くか検討。で、久しぶりに八王子ラーメンを食うことに。

八王子ラーメンの定義は、1.醤油ベースのタレ、2.表面を油が覆っている、3.きざみ玉ねぎを具として用いられているというのがある。これはラオタでは常識だが、一般の方も覚えておこう(余計なお世話だけど)。

駅から遠いところには行きたくないのだが、八王子には、いつも車で行ってたので、地理的なことは良く分からない。ということで、八麺会のサイトでどこに行くか決めることに。

で、結局駅近のびんびんへ。この店は、西八王子で営業していた敏々亭の味を引き継ぐためにOPENした店。日本の文化とか伝統とか、継承者がいなくなる昨今、こういう話はいいですねぇ。

店には13:00頃到着。


店の造りは、入口葉面に横一文字カウンタ3席と、右側に壁に向かってI字カウンタ4席と左側に4人用テーブル3卓。男性2名で切り盛りしていた。先客8名後客なし。

入口右側に券売機が置いてある。ここは、八王子ラーメンの店。ということで、薬味(玉葱)ラーメン(¥700)を購入してカウンタへ。

卓上には、おろし葫。一味唐辛子、辣油、魚粉、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、酢、ラーメン/つけめんのタレ、のりたまが置いてある。


4分ほどでラーメンが運ばれてきた。


スープ:豚骨と魚介をベースにした醤油スープ。確かに八王子って感じのするスープ。ただし、私は八王子ラーメンは豚肉の煮汁の味も必須だと思っているので、若干抵抗あり。これはこれで旨いんだけどね。

麺:細ストレート麺。これは特筆するものなし。

具:叉焼、メンマ、海苔、刻み玉葱。叉焼は肩ロース。メンマは昔ながらのもの。玉葱はみじん切り。予想以上に細かく切ってあるので、これまた想定外。


ということで、私の評価は


久しぶりの八王子ラーメンは、懐かしいという感じ。

住所:東京都八王子市子安町1-8-17
営業時間:11:00~20:00
定休日:無休
駐車場:なし

2016年の実績
6杯目/6軒目


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 利八@川崎 | トップ | だい稀@都立大学 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラーメン)
2016-03-28 19:53:10
お店は20時でしまっちゃうんですか?
返信する
ラーメンさんへ (味コメ)
2016-03-29 21:52:34
ラーメンさん、こんばんは。
この店20時で閉まるみたいですね。
まぁ通し営業なので、仕方がないかもしれませんが。
一度食べに行ってみてください。
では!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事