![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/3aff20eae3a90ce5d888d7efe9ca46e8.jpg)
中国東北部を訪問(前回の訪中から3ヶ月半しか経っておらず、目的がよくわからない)していた北朝鮮の金正日総書記一行が、長春からの特別列車で昨日帰国の途についた。。今回は三男のジョンウン氏への世襲報告という噂もある(社会主義国では世襲はありえないと、中国は反対している)が、肝心のジョンウン氏が同行したのか、また、誰と面会したか、全く報道されていない。北朝鮮の行動はいつも極秘裡なのだが、何故隠さなければならないのか?金正日が狙われているからというのもあるだろうが、それだったら、ちょっとビビり過ぎ。中国側が隠すのは、北朝鮮を秘密のベールに包んでおき、北朝鮮との交渉は中国を通せということを世界に知らしめているだけで、どうってことはない。いずれにせよ、今回の訪中で金正日の余命も残り僅かということだけは想像がつくし、この国には、そのことだけしか興味が無い。また、たくさんの食料品を積み込んで帰国したのだろうが、その食料品が一般市民に渡ることは絶対に有り得ない。なんとも我侭な将軍様よ!
さて、本日は、今年7月2日に南武線の矢向駅近くにOPENした豚骨つけ汁豚龍麺豚龍庵に行ってきた。ここは、平塚に本店があり、川崎には初出店。
駐車場は、幸区役所にあるTimesを利用した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8a/3aea4ad5ab7e3cb19495408f00430691.jpg)
店には11:40頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/26fb6ecc32a866a5e34498888c936c34.jpg)
店の造りは、入口右側が厨房で、左側に2人用と4人用のテーブルが3卓ずつと6人用テーブル1卓、それに8人用テーブルが1卓と奥にI字カウンタ3席。男性2名で切り盛りしていた。先客は2名。
この店は、セルフサービス形式を採用しており、まずは入口正面で注文する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/e3006f1c50dccef9f0e7d1adaaa16230.jpg)
ラーメンもあるが、この店はつけ麺がメイン。また、麺とスープを別々に注文しなけれならない。それにしても、スープの種類が10種類もあり、全品制覇するには相当時間が掛かる。
ということで、スープは濃厚魚介豚骨(¥250)と中太麺(¥350)を注文した。すると番号札をくれるので、それを持って適当な席で待つことに。
卓上には調味料類は置いて無く、麺を渡してくれるカウンタの下に、調味料一式が置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/2b1cf827d90aba9793c7820cf90d8ab1.jpg)
また、ラーメン(つけ麺)屋にしては珍しく、ドリンクバーなんかも用意されていて、店の造りといい、どことなくファミレスと学食を足して2で割ったような感じ。
下は卓上に置いてあった、麺やスープの説明書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/7350595211867786e6762af8cfe3db47.jpg)
写真に写っている女の子は、てっきり店の子かと思ったが、川崎辺りで活躍しているツインボーカルDUOGlassWoolのありさちゃんとのこと(まったく知らなくてすみません)。
10分くらいで番号が呼ばれたので、つけ麺を取りに行った。
スープ:名前通り濃厚な魚介豚骨スープ。今流行の甘さはあまり目立たなく、私には飲みやすい。表面に魚粉を掛けた後があるが、時間が経過した所為か沈んでいた。スープ割り(自分で取りに行く)は、昆布や葱で出汁を取っていたが、あまり変化はなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/74ad909b9ee410c2bed7b5ac06514db7.jpg)
麺:太チョイ縮れ麺。もちもち感のあるしっかりした麺で旨いのだが、短い麺が沢山入っていてちょっと食い難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/61/b4010c4d25a29c3763d277c2dcc9fdbe.jpg)
具:叉焼、糸唐辛子、刻み葱。叉焼は1cm角のバラ肉が2,3個入っているだけで、ちょっと物足りなさを感じる。具はちょっと少ないが、600円で腹いっぱい食えるのだから文句は言えないかも。
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
コストパフォーマンスのある店で、帰り際には多くの客が入っていた。
住所:神奈川県川崎市幸区小向西町4-65
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休
駐車場:なし(幸区役所の駐車場が便利)
2010年の実績
149杯目/148軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン
さて、本日は、今年7月2日に南武線の矢向駅近くにOPENした豚骨つけ汁豚龍麺豚龍庵に行ってきた。ここは、平塚に本店があり、川崎には初出店。
駐車場は、幸区役所にあるTimesを利用した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8a/3aea4ad5ab7e3cb19495408f00430691.jpg)
店には11:40頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/26fb6ecc32a866a5e34498888c936c34.jpg)
店の造りは、入口右側が厨房で、左側に2人用と4人用のテーブルが3卓ずつと6人用テーブル1卓、それに8人用テーブルが1卓と奥にI字カウンタ3席。男性2名で切り盛りしていた。先客は2名。
この店は、セルフサービス形式を採用しており、まずは入口正面で注文する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/e3006f1c50dccef9f0e7d1adaaa16230.jpg)
ラーメンもあるが、この店はつけ麺がメイン。また、麺とスープを別々に注文しなけれならない。それにしても、スープの種類が10種類もあり、全品制覇するには相当時間が掛かる。
ということで、スープは濃厚魚介豚骨(¥250)と中太麺(¥350)を注文した。すると番号札をくれるので、それを持って適当な席で待つことに。
卓上には調味料類は置いて無く、麺を渡してくれるカウンタの下に、調味料一式が置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/2b1cf827d90aba9793c7820cf90d8ab1.jpg)
また、ラーメン(つけ麺)屋にしては珍しく、ドリンクバーなんかも用意されていて、店の造りといい、どことなくファミレスと学食を足して2で割ったような感じ。
下は卓上に置いてあった、麺やスープの説明書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/7350595211867786e6762af8cfe3db47.jpg)
写真に写っている女の子は、てっきり店の子かと思ったが、川崎辺りで活躍しているツインボーカルDUOGlassWoolのありさちゃんとのこと(まったく知らなくてすみません)。
10分くらいで番号が呼ばれたので、つけ麺を取りに行った。
スープ:名前通り濃厚な魚介豚骨スープ。今流行の甘さはあまり目立たなく、私には飲みやすい。表面に魚粉を掛けた後があるが、時間が経過した所為か沈んでいた。スープ割り(自分で取りに行く)は、昆布や葱で出汁を取っていたが、あまり変化はなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/74ad909b9ee410c2bed7b5ac06514db7.jpg)
麺:太チョイ縮れ麺。もちもち感のあるしっかりした麺で旨いのだが、短い麺が沢山入っていてちょっと食い難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/61/b4010c4d25a29c3763d277c2dcc9fdbe.jpg)
具:叉焼、糸唐辛子、刻み葱。叉焼は1cm角のバラ肉が2,3個入っているだけで、ちょっと物足りなさを感じる。具はちょっと少ないが、600円で腹いっぱい食えるのだから文句は言えないかも。
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
コストパフォーマンスのある店で、帰り際には多くの客が入っていた。
住所:神奈川県川崎市幸区小向西町4-65
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休
駐車場:なし(幸区役所の駐車場が便利)
2010年の実績
149杯目/148軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン
意外な組み合わせとか見つけられて面白いかも。
味云々よりも楽しめそうなお店ですね。
そうです、この店は別々チョイスゆえ、結構楽しめると思いますよ。私もBlogをやっていなかったら、多分全組み合わせを食いに行っていたと思います。一度楽しんでみてください。
では!