![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/f10d97e87f4d3bc7c3136f141ff3caad.jpg)
今月11日より運行が開始される国内98番目の茨城空港の開港式が本日行われた。なんでも、最初はソウル便と神戸便の2路線だけ。こうなると、当然ながら空港内のテナントもほとんど入っていないらしい。成田空港とそれほど離れていない場所に、220億円も掛けて造ったにしては、計画性がまったくなく、また、税金を無駄にしたと非難されても仕方がないと思うのだが、開港式では、橋本茨城県知事はニコニコ顔。他の県に空港があるからと言っても、無駄な物は作らないと言う方が、県民の共感を得れると思うのだが。
さて、本日は、先日の神ラー会横浜北部のオフ会で話題になったらぁめん番長に行ってきた。この店は2009年10月20日にOPEN、そのうち行こうと思っていたが、結局延び延びになってしまった。
店の斜め左前に三井のリパークがあるので、そこに車を停めて店に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/e04043c283d29777c4f3b71b4a8f3af8.jpg)
店には11:40頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/8b6c37692a49484fa8b1619969ca4034.jpg)
店の造りは、正面に横一文字のカウンタ8席と、右側に4人用テーブル席1卓、左側にも4人用テーブルが2卓。男性2名に女性1名で切盛していた。先客なし。
卓上にメニュがあり、醤油、味噌、塩、坦々麺、サンマー麺と色々と用意されている。
今日は若干寒いので、車の中で決めていた番長めん(¥900)を注文した。
卓上には、醤油、酢、ラー油、おろし葫、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/6ec3aa7a8b737244943f92584fe590a6.jpg)
左のテーブルの奥に、漫画本やらスポーツ新聞やらが置いてあり、読もうかと思ったのだが、テレビでニュースをやっていたので、ついついテレビを見てしまった。普通はテレビのある店はあまり好きではないのだが、一人の際は、ちょっと便利。
7分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:中華スープに辛みその餡が載ったもので、今日のような寒い日には、十分体を温めてくれそう。この手のスープは、何がベースになっているか正直言って良く分からん。
麺:中細チョイ縮れの平打ち麺。これは、町の中華屋さんでよく出てくるタイプで、あまり面白みは無い。
具:挽肉、葱、揚げ葫、韮。挽肉は、辛味噌と一緒に炒められ、餡状態で提供されてくる。中々辛くて旨い。生葫をそのまま揚げたものが数個、入っているが、葫嫌いには邪魔かも。韮は思いっきり入っていて、ちょっとお徳感がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/6f71912bde352551f9f74fbb8919711a.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
やはり、町の中華屋さんって感じだった。
住所:神奈川県川崎市宮前区有馬1-1-7
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00
定休日:無休
駐車場:なし(左前にコインパーキングあり)
2010年の実績
32杯目/32軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン
さて、本日は、先日の神ラー会横浜北部のオフ会で話題になったらぁめん番長に行ってきた。この店は2009年10月20日にOPEN、そのうち行こうと思っていたが、結局延び延びになってしまった。
店の斜め左前に三井のリパークがあるので、そこに車を停めて店に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/e04043c283d29777c4f3b71b4a8f3af8.jpg)
店には11:40頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/8b6c37692a49484fa8b1619969ca4034.jpg)
店の造りは、正面に横一文字のカウンタ8席と、右側に4人用テーブル席1卓、左側にも4人用テーブルが2卓。男性2名に女性1名で切盛していた。先客なし。
卓上にメニュがあり、醤油、味噌、塩、坦々麺、サンマー麺と色々と用意されている。
今日は若干寒いので、車の中で決めていた番長めん(¥900)を注文した。
卓上には、醤油、酢、ラー油、おろし葫、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/6ec3aa7a8b737244943f92584fe590a6.jpg)
左のテーブルの奥に、漫画本やらスポーツ新聞やらが置いてあり、読もうかと思ったのだが、テレビでニュースをやっていたので、ついついテレビを見てしまった。普通はテレビのある店はあまり好きではないのだが、一人の際は、ちょっと便利。
7分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:中華スープに辛みその餡が載ったもので、今日のような寒い日には、十分体を温めてくれそう。この手のスープは、何がベースになっているか正直言って良く分からん。
麺:中細チョイ縮れの平打ち麺。これは、町の中華屋さんでよく出てくるタイプで、あまり面白みは無い。
具:挽肉、葱、揚げ葫、韮。挽肉は、辛味噌と一緒に炒められ、餡状態で提供されてくる。中々辛くて旨い。生葫をそのまま揚げたものが数個、入っているが、葫嫌いには邪魔かも。韮は思いっきり入っていて、ちょっとお徳感がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/6f71912bde352551f9f74fbb8919711a.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
やはり、町の中華屋さんって感じだった。
住所:神奈川県川崎市宮前区有馬1-1-7
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00
定休日:無休
駐車場:なし(左前にコインパーキングあり)
2010年の実績
32杯目/32軒目
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 ラーメン