ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

せたが屋@羽田空港

2014-01-22 | ☆☆☆☆
中国で憲政の実現などを訴える新公民運動の中心的人物で、公共秩序騒乱罪に問われた著名な活動家で法学者でもある許志永氏の初公判が22日、北京市第1中級人民法院で開かれた。新公民運動は中国憲法の範囲内で市民の権利擁護を求める動きで、共産党の一党独裁への直接の批判は前面に出していない。だが習近平指導部は一党独裁を脅かす大きな動きに発展する可能性があるとして活動家らを次々と拘束した。
起訴状などによると、許氏は2012年から13年にかけ、出稼ぎ労働者の子供の教育の権利を守る運動や官僚の資産公開を求める運動を展開。横断幕を掲げたりビラをまいたりし、人を集めたことが公共秩序騒乱罪に当たるとされた。
我々自由を保障された国の人間には、到底理解できない理由で逮捕されるのだから、たまったもんじゃない。都市部にいる出稼ぎ労働者は、子供の教育はもとより、家を買う事すら制限がある。地方の人間が都会に出て来ることにより、人口密度が増える、または、農業が廃れると考えて、このような法律があるのだが、そんな法律を作る前に、車の排ガス規制なんかを整える方が先だと思う。まぁこの国では、共産党員が私利私欲のために法律をどうにでも解釈できるので、法があってもあまり意味がないかもしれないが。。。

さて本日は、2か月ぶりに中国出張。今回は上海だけということで、体力的には楽だが、PM2.5が心配。まぁそんなに軟な体じゃないので、あまり気にしていないけど。

ということで、Flight前にせたが屋に行ってきた。

店には7:50頃到着。


店の造りは省略。男性3名で切り盛りしていた。先客2名後客1名。

入口右側に券売機でらーめん(¥800)を購入してカウンタへ。この店の全種類を食ってみたが、やはりらーめんが一番好き。

卓上には、醤油、酢、ラー油、胡椒、ガッツン汁が置いてある。


4分ほどでラーメンが運ばれてきた。


スープ:豚骨鶏ガラに節系を加えた醤油スープ。動物系より節系が若干主張しているスープで、日本人には飲みやすいもの。

麺:中細縮れ麺。持ち上げの良い麺で、スルスルと喉に入っていく。

具:叉焼、メンマ、なると、海苔、刻み葱。叉焼は部位がよく分からないが、しっかりと味付けされており、また、硬さも適度で良い。メンマは太目のものが3本程度入っており、こちらも歯応えが良い。


ということで、私の評価は


上海に到着して、まずは、風景をパチリ。


本日の上海の大気質指標(AQI)は161軽度汚染だと。なんかどんよりしていて気持ち悪い。

住所:東京都大田区羽田空港2-6-5
営業時間:5:00~22:00
定休日:無休
駐車場:なし

2013年の実績
180杯目/155軒目


コメント    この記事についてブログを書く
« 鈴蘭@鷺沼(閉店) | トップ | 幸楽苑@柿生 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事