
野田首相が昨日、朝霞の公務員宿舎の建築を5年間凍結することを決めた。これは、事業仕分けで凍結が決まった後、野田首相が財務相の時に再開を決めたわけで、それをまた凍結にするという、それだけを考えたら、野田さんは考えがすぐ変わるということ。だが、よく考えると、何故、公務員宿舎が必要なんだろう。国家公務員は転勤が多いから、地方に宿舎を用意するなんて言っているが、民間企業だって、転勤は多い。だからといって企業が宿舎など提供するなど稀で、殆どの場合、自分で探さなければならない。公務員というのは、何でもお膳立てしないと動かない生き物なのかも知れないが、自分で出来ることは自分でやれって感じ。やっぱり、今後は公務員宿舎建設(議員宿舎も含め)は凍結というのではなく、廃止にすべきだと思う。
さて、本日は上大岡の京急百貨店で大北海道展を開催していたので、そこに出店していたらーめん五丈原に行ってきた。
店には15:10頃到着。

店の造りは、百貨店の催事場ということもあり、机を並べただけの殺風景なもの。一応、10人相席用テーブル2卓と壁に向かってテーブルが並べられている。厨房に男性2名、フロア側にはおばちゃんが6人ほど、店の外にも京急百貨店の新人と思われる男性2名が配置されていた。先客も後客も沢山。
結局、外で暫く待たされた。待っている間に、壁のメニュを確認。

京急百貨店開店15周年記念ということで、こく味噌らーめんを食したかったのだが、1日100杯ということで、この時間では当然売り切れ。
10分ほど待って、漸く入場。
入場と同時に注文を聞かれたのでしょうゆらーめん(¥683)を、連れはみそらーめん(¥683)を注文した。
卓上には一味唐辛子とG&Sの拉麺胡椒のみ置いてある。

周りを見ると、まだラーメンを食べていない人が沢山いる。確かに約40人位入れるのに、厨房はたったの2人。しかも、テボは4つだけ。これじゃぁ回転が悪いはず。

案の定20分くらいしてラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨ベースの醤油スープ。クリーミーなスープは、豚骨の旨味を十分引き出していると思うが、どことなくパンチに欠ける。途中で胡椒をぶち組むものの、味は若干引き締まるが、旨さは低下したように思う。全体的に悪い味ではないし、ファンも多いと思う。
麺:細縮れ麺。細麺で縮れている分、持ち上げは良いのだが、麺自体の食感が今一。個人的には中細で良いのではと思うのだが、これも大将や客の好みなので、なんとも言えない。せめて、麺の太さを選べるようにしたらどうだろう(大きなお世話)。
具:叉焼、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼はばら肉が3枚。バターと言うか乳製品の味がほんのりしたのだが気の所為?メンマと海苔は特筆するものなし。葱は適量でシャキシャキ感あり。

ということで、私の評価は



下は連れが注文したみそらーめん。

パッと見、醤油と変わり映えしないが、味は白味噌で若干甘い。これまたクリーミーに仕上がっており、白味噌と相まって、私の好みではない。
やっぱりこく味噌らーめんが食いたかった。
住所:神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 京急百貨店7F催事場
営業時間:11:00~20:00
定休日:期間中無休(10/5で終了)
駐車場:あり
店のHP:http://www.gojougen.co.jp/
2011年の実績
170杯目/166軒目
さて、本日は上大岡の京急百貨店で大北海道展を開催していたので、そこに出店していたらーめん五丈原に行ってきた。
店には15:10頃到着。

店の造りは、百貨店の催事場ということもあり、机を並べただけの殺風景なもの。一応、10人相席用テーブル2卓と壁に向かってテーブルが並べられている。厨房に男性2名、フロア側にはおばちゃんが6人ほど、店の外にも京急百貨店の新人と思われる男性2名が配置されていた。先客も後客も沢山。
結局、外で暫く待たされた。待っている間に、壁のメニュを確認。

京急百貨店開店15周年記念ということで、こく味噌らーめんを食したかったのだが、1日100杯ということで、この時間では当然売り切れ。
10分ほど待って、漸く入場。
入場と同時に注文を聞かれたのでしょうゆらーめん(¥683)を、連れはみそらーめん(¥683)を注文した。
卓上には一味唐辛子とG&Sの拉麺胡椒のみ置いてある。

周りを見ると、まだラーメンを食べていない人が沢山いる。確かに約40人位入れるのに、厨房はたったの2人。しかも、テボは4つだけ。これじゃぁ回転が悪いはず。

案の定20分くらいしてラーメンが運ばれてきた。

スープ:豚骨ベースの醤油スープ。クリーミーなスープは、豚骨の旨味を十分引き出していると思うが、どことなくパンチに欠ける。途中で胡椒をぶち組むものの、味は若干引き締まるが、旨さは低下したように思う。全体的に悪い味ではないし、ファンも多いと思う。
麺:細縮れ麺。細麺で縮れている分、持ち上げは良いのだが、麺自体の食感が今一。個人的には中細で良いのではと思うのだが、これも大将や客の好みなので、なんとも言えない。せめて、麺の太さを選べるようにしたらどうだろう(大きなお世話)。
具:叉焼、メンマ、海苔、刻み葱。叉焼はばら肉が3枚。バターと言うか乳製品の味がほんのりしたのだが気の所為?メンマと海苔は特筆するものなし。葱は適量でシャキシャキ感あり。

ということで、私の評価は



下は連れが注文したみそらーめん。

パッと見、醤油と変わり映えしないが、味は白味噌で若干甘い。これまたクリーミーに仕上がっており、白味噌と相まって、私の好みではない。
やっぱりこく味噌らーめんが食いたかった。
住所:神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 京急百貨店7F催事場
営業時間:11:00~20:00
定休日:期間中無休(10/5で終了)
駐車場:あり
店のHP:http://www.gojougen.co.jp/
2011年の実績
170杯目/166軒目
今村家ではなく、”いまむら”ではにですか?だとしたら、その後、関内に移転し、現在は上星川で臓印という居酒屋を経営されています。横浜の横浜家はいまだ健在です。
コメントどうもでした。
では!