
中国の人力資源・社会保障部は、中国の今年に入って最低賃金を引き上げた地域は30省・自治区・直轄市になったことを明らかにした。平均の賃上げ幅は24%とのこと。最近の中国政府の動きや反日デモに加え、賃金までアップしていることを考えると、外資が中国から離れていくのは時間の問題かも知れない。中国は輸出で潤っているのだから、そろそろ隣国との共生を考えたほうが良いと思うのだが、中国は昔から軍部が強いので、胡錦濤も中々思い通りにはならないのだろう。いずれにせよ、中国国民(特に江沢民時代に反日教育を受けた学生)は、もう少し国際的な知識を磨き、中国が海外から馬鹿にされないように務めるべきだと思うのだが、共産党に洗脳されているので、かなり難しいかも。
さて、本日は、神保町にある覆麺に行ってきた。この店は、店名通り、店員が覆面をして対応するということで、一時評判になった。今年2月からは月一回のデスマッチデー以外では素顔で対応することになったので、ちょっと話題性に欠けるが、まぁ一度は行ってみたかったので。
駐車場は、店の前の一通の道を進み、二郎の先の右側にコインパーキングがあるので、そこを利用した。

店には14:00頃到着。

店の造りは、入口右側にI字カウンタ7席。店主と女性店員で切り盛りしていた。先客は4名。
入口正面に券売機が置いてある。千円札を入れようとしたが、全然入らない。よく見ると釣り銭切れの赤いランプが点いていた。なんとか小銭を集めて覆麺(正油)(¥780)、連れは覆麺まぜそば(¥800)を購入してカウンタに座った。
食券を渡すと、大盛り無料と言われた。流石学生街だけに、大盛り無料は必須(私は普通盛りをお願いしたが)。まぜそばには、マヨネーズ入れますかの声。連れはマヨラーではないので、丁重にお断りした。
卓上には、おろし生姜、一味唐辛子、それにGABANのブラックペッパーとホワイトペッパーが置いてある。

4分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:豚骨鶏ガラベースに魚介系を加えたスープ:かなり塩分高めだと思ったが、塩は一切使用していないとか。出汁からの塩分でこれだけの味が出せるのは、ちょっと想像できない。
麺:中細チョイ縮れ麺。歯応えのある麺で、確かに湯で時間が短いように思うが、決して悪いわけではない。
具:叉焼、メンマ、もやし、揚げ葱、刻み葱。叉焼は巻バラ肉が2枚。トロトロで持ち上げるのに苦労する。バターのような味がしたが、脂身が多いからかも。メンマは普通。もやしは山ほど入っていて、麺好きにはちょっと邪魔かも。揚げ葱は特にインパクトは無かった。

ということで、私の評価は




接客が最高に気持ちが良いので、また訪問したくなる。。
下は、連れが注文したまぜそば。

ちょっと塩っぱいけど、コクが合って他のまぜそばとは一線を介している。粉チーズと生卵を入れたらジャンク系だが旨そうに思う。
住所:東京都千代田区神田神保町2-2
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
駐車場;なし(二郎の傍にコインPあり)
2010年の実績
186杯目/183軒目
さて、本日は、神保町にある覆麺に行ってきた。この店は、店名通り、店員が覆面をして対応するということで、一時評判になった。今年2月からは月一回のデスマッチデー以外では素顔で対応することになったので、ちょっと話題性に欠けるが、まぁ一度は行ってみたかったので。
駐車場は、店の前の一通の道を進み、二郎の先の右側にコインパーキングがあるので、そこを利用した。

店には14:00頃到着。

店の造りは、入口右側にI字カウンタ7席。店主と女性店員で切り盛りしていた。先客は4名。
入口正面に券売機が置いてある。千円札を入れようとしたが、全然入らない。よく見ると釣り銭切れの赤いランプが点いていた。なんとか小銭を集めて覆麺(正油)(¥780)、連れは覆麺まぜそば(¥800)を購入してカウンタに座った。
食券を渡すと、大盛り無料と言われた。流石学生街だけに、大盛り無料は必須(私は普通盛りをお願いしたが)。まぜそばには、マヨネーズ入れますかの声。連れはマヨラーではないので、丁重にお断りした。
卓上には、おろし生姜、一味唐辛子、それにGABANのブラックペッパーとホワイトペッパーが置いてある。

4分ほどでラーメンが運ばれてきた。
スープ:豚骨鶏ガラベースに魚介系を加えたスープ:かなり塩分高めだと思ったが、塩は一切使用していないとか。出汁からの塩分でこれだけの味が出せるのは、ちょっと想像できない。
麺:中細チョイ縮れ麺。歯応えのある麺で、確かに湯で時間が短いように思うが、決して悪いわけではない。
具:叉焼、メンマ、もやし、揚げ葱、刻み葱。叉焼は巻バラ肉が2枚。トロトロで持ち上げるのに苦労する。バターのような味がしたが、脂身が多いからかも。メンマは普通。もやしは山ほど入っていて、麺好きにはちょっと邪魔かも。揚げ葱は特にインパクトは無かった。

ということで、私の評価は




接客が最高に気持ちが良いので、また訪問したくなる。。
下は、連れが注文したまぜそば。

ちょっと塩っぱいけど、コクが合って他のまぜそばとは一線を介している。粉チーズと生卵を入れたらジャンク系だが旨そうに思う。
住所:東京都千代田区神田神保町2-2
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
駐車場;なし(二郎の傍にコインPあり)
2010年の実績
186杯目/183軒目
一度行ってみたいです♪♪、
入店条件(?)が難しそうなのでちょっとあきらめていました♪♪。
塩はいっぱい使っていなくても白しょうゆあたりが大量に使っていたりかもしれないですね♪♪。
『 しょっぱくておいしい 』
ってゆうスタイルもアリですね♪♪♪。
ここ、私も中々行けなかった店です。特にハードルが高いわけではないんですが、何となく行きそびれたって感じです。
塩っぱいイメージがありますが、それはそれで旨いですので、是非、訪問してみてください。
では!