![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/8932cec312d596d450f5cf9d8d9e4a4b.jpg)
ウクライナの大河ドニエプル川の港湾都市、南東部ニコポリの住宅地に16日、ミサイルによる攻撃があり、ニコポリのあるドニプロペトロウシク州のレズニチェンコ知事は、少なくとも2人が死亡したと明らかにした。ニコポリの対岸には、ザポロジエ原子力発電所があり、ここを拠点にしたロシア軍による攻撃が疑われている。
ウクライナ軍は、米国から供与された高機動ロケット砲システムHIMARSなどで、ロシア軍の発射地点や弾薬集積拠点に正確な攻撃を行い、進軍を食い止めてきた。しかし、原発の敷地内に立てこもり核を盾にされた場合、欧米製兵器による精密な攻撃をするわけにはいかない。
ウクライナ国営原子力企業エネルゴアトムのペトロ・コティン代表はテレビの取材に対し占領軍がミサイル・システムをはじめ原発内に機材を次々持ち込んでいると批判した。ドニエプル川の対岸を撃っている。ニコポリの方を撃っていると訴えた。
ウクライナのゼレンスキー大統領は16日夜の演説で、ロシア軍は最大の損害を引き起こそうとしていると非難した。しかしわれわれは耐えるし、打ち勝つし、再建すると誓った。
相変わらず、ロシア政府は汚いですね。勝つためなら、何でもやるという無粋な国。こんな国とは、関わりたくないですね。
さて本日は、ちょっと足を延ばして軽井沢方面へ。草津からだと、車で大体1時間15分ほどです。でも、くねくね道が多いので、ちょっと疲れますが。
で、最初に向かったのが、中華そば大石家佐久平店。店名に家が付くけど、家系ではありません。この店には、2年ほど前に訪問しており、店内の清潔感、ラーメンの見た目の美しさに惚れたって感じです。
店には、11:15頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/c4aaba99e96ca416133808774f3bc770.jpg)
店の造りは、右側に厨房があり、その向かいに2人用テーブル3卓と、8人用テーブル(間に敷居あり)1卓。左側に小上がりがあり、4人用テーブル2卓と6人用テーブル1卓。男性1名女性2名で切り盛りしていた。先客6名後客9名。
入口正面に券売機が置いてあり、中華そば(並)(¥800)を購入して8人用テーブルへ。
卓上には、胡椒のみ置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/98/057fd6ecbfab939901509c35aedbdf79.jpg)
店のモットーはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b6/72720fec741d2da20e4911701da298bd.jpg)
中華そば1本で勝負しているところは良いですね。
5分ほどで、中華そばが運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/6540a4418ed5f9e63f49bb3c3dd7b1ee.jpg)
スープ:豚骨鶏ガラに魚介系を加えた醤油スープ。蓮華で一口飲むと、そのやさしい味わいが口の中に広がり、何とも言えない旨さ。これだけ綺麗に仕上がったスープなので、豚骨鶏ガラを時間をかけて弱火でじっくり炊いているのでしょう。刺激が欲しい方は、卓上の胡椒を入れましょう。
麺:中細ちょい縮れ麺。やや低加水の麺で、硬めに茹でられており、麺自体を楽しむタイプ。
具:叉焼、メンマ、蒲鉾、刻み葱。叉焼は、厚めに切られたばら肉が3枚。ジューシーでボリューミーで大満足。後客は土産として購入していたが、納得。メンマは太くてやや長めのものが3本。味は薄目。軟らかい竹って感じで、パンダになった気分。蒲鉾はそれなり。刻み葱がシャキシャキで、スープと一緒に口にすると、堪りませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/06/981d77e71208b7d2fff4a52c02d0dfba.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
+(PLUS)
毎日食べても飽きない中華そばって感じで、家の傍に欲しいなぁ。
住所:長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1847-1
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日
駐車場:あり
2022年の実績
86杯目/86軒目
ウクライナ軍は、米国から供与された高機動ロケット砲システムHIMARSなどで、ロシア軍の発射地点や弾薬集積拠点に正確な攻撃を行い、進軍を食い止めてきた。しかし、原発の敷地内に立てこもり核を盾にされた場合、欧米製兵器による精密な攻撃をするわけにはいかない。
ウクライナ国営原子力企業エネルゴアトムのペトロ・コティン代表はテレビの取材に対し占領軍がミサイル・システムをはじめ原発内に機材を次々持ち込んでいると批判した。ドニエプル川の対岸を撃っている。ニコポリの方を撃っていると訴えた。
ウクライナのゼレンスキー大統領は16日夜の演説で、ロシア軍は最大の損害を引き起こそうとしていると非難した。しかしわれわれは耐えるし、打ち勝つし、再建すると誓った。
相変わらず、ロシア政府は汚いですね。勝つためなら、何でもやるという無粋な国。こんな国とは、関わりたくないですね。
さて本日は、ちょっと足を延ばして軽井沢方面へ。草津からだと、車で大体1時間15分ほどです。でも、くねくね道が多いので、ちょっと疲れますが。
で、最初に向かったのが、中華そば大石家佐久平店。店名に家が付くけど、家系ではありません。この店には、2年ほど前に訪問しており、店内の清潔感、ラーメンの見た目の美しさに惚れたって感じです。
店には、11:15頃到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/c4aaba99e96ca416133808774f3bc770.jpg)
店の造りは、右側に厨房があり、その向かいに2人用テーブル3卓と、8人用テーブル(間に敷居あり)1卓。左側に小上がりがあり、4人用テーブル2卓と6人用テーブル1卓。男性1名女性2名で切り盛りしていた。先客6名後客9名。
入口正面に券売機が置いてあり、中華そば(並)(¥800)を購入して8人用テーブルへ。
卓上には、胡椒のみ置いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/98/057fd6ecbfab939901509c35aedbdf79.jpg)
店のモットーはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b6/72720fec741d2da20e4911701da298bd.jpg)
中華そば1本で勝負しているところは良いですね。
5分ほどで、中華そばが運ばれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/6540a4418ed5f9e63f49bb3c3dd7b1ee.jpg)
スープ:豚骨鶏ガラに魚介系を加えた醤油スープ。蓮華で一口飲むと、そのやさしい味わいが口の中に広がり、何とも言えない旨さ。これだけ綺麗に仕上がったスープなので、豚骨鶏ガラを時間をかけて弱火でじっくり炊いているのでしょう。刺激が欲しい方は、卓上の胡椒を入れましょう。
麺:中細ちょい縮れ麺。やや低加水の麺で、硬めに茹でられており、麺自体を楽しむタイプ。
具:叉焼、メンマ、蒲鉾、刻み葱。叉焼は、厚めに切られたばら肉が3枚。ジューシーでボリューミーで大満足。後客は土産として購入していたが、納得。メンマは太くてやや長めのものが3本。味は薄目。軟らかい竹って感じで、パンダになった気分。蒲鉾はそれなり。刻み葱がシャキシャキで、スープと一緒に口にすると、堪りませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/06/981d77e71208b7d2fff4a52c02d0dfba.jpg)
ということで、私の評価は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
毎日食べても飽きない中華そばって感じで、家の傍に欲しいなぁ。
住所:長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1847-1
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日
駐車場:あり
2022年の実績
86杯目/86軒目