舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

新年国際交流、日本のお正月

2017年01月02日 | 外国語
1月2日
なんと暖かいお正月。
ジィジィさまは、朝8時から、テレビの前にでーんと、お尻に根が生えたように、箱根駅伝観戦です。

バァバァは、今夜の支度に大忙しです。

今夜は、息子の会社の同僚のベトナム人のLさん、バァバァの知りあいの中国からの留学生のOさん。
それぞれ、初めての日本のお正月です。

お二人は、初対面。
先ずは、カンバーイ🍺🍺🍺

ささやかですが、日本のお正月気分を味わって下さいね。

息子が、黒豆やゴマメなど、お正月に食べる謂れを説明しています。


アルコールで、すっかり打ち解けて、どんどんすすみます。
Lさんは、ベトナムのダナン大学を卒業され、日本語を勉強して、日本の会社に。
Oさんは、中国の西安師範大学から日本の大学に留学中。
どちらも、優秀な青年です。

お互いのお国のお話し、家族のお話し、等々
日本でご馳走と言えば、「すき焼き」でしょう

(毎年、お正月は伊賀牛ですき焼きです。)

彼らのお国のお酒は、アルコール度数が高いようで、日本酒なんて、へっちゃら



日本のお餅、まだ食べたことがないとのこと、
焼いて、お醤油をつけて海苔をまいて、

美味しいです。これが日本のお餅なんですね、って。

話もお酒も、すすみ、……

今日は、お姉ちゃんの9歳の誕生日🎉✨😆✨🎊
Oさんも、数日前にお誕生日でした。
二人の合同お誕生会です。

ハッピーバースデー🎶🎵🎶🎵
二人仲良く、🎂ロウソクの火を消して
ちっちゃな🎂ケーキだけど、バァバァのお手製です。

日本のお正月、いかがですか?
バァバァは、日本のママです、いつでも遊びに来てくださいね。
大歓迎ですよ。