1月13日
寒い・寒い……一日でした。
こんな寒い日に、暖かい✨🎁✨
今日は、ジィジィ様の従姉から、お目出度い、結婚式の引出物のお裾分けを頂きました。
紅白のお饅頭です。
結婚式に、紅白のお饅頭……懐かしいです。
それぞれのお饅頭に、「祝」の焼印が押してあります。
ジィジィの従姉は娘さんと一緒に、親戚の結婚式に参列されました。
着物で、参列される彼女の娘さんに、バァバァの着物の重ね襟を貸してあげました。
結婚式は、福井だったんですって、、
福井は、まだまだ冠婚葬祭は、派手に行われてるようですね。
以前は、結婚式や新築時に屋根の上から、餅蒔きが行われてたそうです。
これも、お裾分け✨🎁✨
幸せのお裾分けをありがたく頂きました。
ちなみに、新郎はアメリカ人、新婦は日本人(福井の人)
すでに、アメリカ(ロス)で、暮らしておられ、彼女の故郷で、式を挙げに帰国されたそうです。
久しぶりに、バァバァの結婚式の写真を出してみました、
40年前の、初々しいバァバァです。
寒い・寒い……一日でした。
こんな寒い日に、暖かい✨🎁✨
今日は、ジィジィ様の従姉から、お目出度い、結婚式の引出物のお裾分けを頂きました。
紅白のお饅頭です。
結婚式に、紅白のお饅頭……懐かしいです。
それぞれのお饅頭に、「祝」の焼印が押してあります。
ジィジィの従姉は娘さんと一緒に、親戚の結婚式に参列されました。
着物で、参列される彼女の娘さんに、バァバァの着物の重ね襟を貸してあげました。
結婚式は、福井だったんですって、、
福井は、まだまだ冠婚葬祭は、派手に行われてるようですね。
以前は、結婚式や新築時に屋根の上から、餅蒔きが行われてたそうです。
これも、お裾分け✨🎁✨
幸せのお裾分けをありがたく頂きました。
ちなみに、新郎はアメリカ人、新婦は日本人(福井の人)
すでに、アメリカ(ロス)で、暮らしておられ、彼女の故郷で、式を挙げに帰国されたそうです。
久しぶりに、バァバァの結婚式の写真を出してみました、
40年前の、初々しいバァバァです。