9月15日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/709deec40a44f053bc87c56eeb3cc700.jpg?1631680951)
my畑の南瓜が優秀です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/46/f8901cee4276f1f16bb223af1794b66b.jpg?1631681402)
フードプロセッサーで、混ぜ混ぜして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/55c1d3a3ab67d33ae8a71a573f2eb6bf.jpg?1631681473)
焼けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/89d63889f6119549a53de7ca612b2ef9.jpg?1631681513)
1切れ、お味見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/b3fb291d2b5176f67710fd0c0361e2fd.jpg?1631681562)
お嫁入り(押し付け)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/5936baf2c39a6a4b91e26267aabc5b9c.jpg?1631681617)
畑ではなく、車に駐車場前の、ゴーヤーです。採り忘れのようですね。
昨日は、肌寒いくらいの一日でした。
お天気が不安定です。
ぎっくり腰から、一週間たちました。
整骨院も、昨日で一応終わりました。
ほぼ回復したかな?
但し、ずぼらして無理な体勢をとらないように、くれぐれも注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/709deec40a44f053bc87c56eeb3cc700.jpg?1631680951)
my畑の南瓜が優秀です。
まだ畑の垣根に、幾つかぶら下がってます。
瓢箪型のピーナッツ南瓜は、お友達からの頂き物です。スープにすると美味しいそうです。
my畑で収穫した南瓜には、収穫日のシールを貼ってます。
一週間から10日位置いておくと、甘味が増すらしいです。
南瓜の消費に忙しいです。
煮物にして、コロッケにして、サラダにして、バウンドケーキにして…
まだまだありますね。
ネットで見つけたレシピで、『南瓜のヨーグルトケーキ』を作ってみました。
レンチンした南瓜、薄力粉、ヨーグルト、牛乳、卵、砂糖…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/46/f8901cee4276f1f16bb223af1794b66b.jpg?1631681402)
フードプロセッサーで、混ぜ混ぜして、
型に流して、170°で45分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/55c1d3a3ab67d33ae8a71a573f2eb6bf.jpg?1631681473)
焼けました。
アラ熱を取ってから、冷蔵庫へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/89d63889f6119549a53de7ca612b2ef9.jpg?1631681513)
1切れ、お味見です。
美味しい…自画自賛(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/b3fb291d2b5176f67710fd0c0361e2fd.jpg?1631681562)
お嫁入り(押し付け)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/5936baf2c39a6a4b91e26267aabc5b9c.jpg?1631681617)
畑ではなく、車に駐車場前の、ゴーヤーです。採り忘れのようですね。
これはこれで、来シーズン、種が落ちて、芽が出るかもね。
(今シーズン、ゴーヤーを植える予定はなく、苗を買わなかったのに、こぼれ種から、芽が出てたのを育てました。)
そろそろ明日当たり、my畑へ、ご機嫌伺いに行こうかな?
気になってます。
(遅ればせながら、秋冬野菜の準備にもかからないとね。)