舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

クリスマスと冬至

2019年12月22日 | イベント
12月22日
天気予報通り、午後から雨になりました。冷たい寒い雨です。

昨夜は、実家で、賑やかにクリスマスパーティーでした。
姉の孫四人、バアバアの孫が二人…大人が七人、総勢13人

クリスマスのご馳走をいただき、歌あり、ゲームあり、お待ちかねのプレゼント✨🎁✨ありで、楽しい時間を過ごしました。





孫たちそれぞれ習い事があり、皆の揃う日が、中々決まらず、一足早いクリスマス会となりました。

実家でのクリスマスパーティーの後、お姉ちゃんと弟くんは、バアバアん家で、お泊まりでした。

今朝は、ゆっくりと四人で朝食。
そのあと、家に帰りました。

雨が降る前に、急いで、my畑へ🚶‍♀️

ツタンカーメンとスナップエンドウ豆に、藁で寒さ対策


これから寒さに向かって、霜除けです。


これで少々の寒さもへっちゃらのはず。

午後からは、やっぱり雨

今夜は、バアバアん家でクリスマスパーティー

ジイジイさまが、お片付けしてたら、段ボールから、
クリスマスグッズが出てしました。

もう何年も使ってない⁉️
あることも忘れてました。

古家の我が家には、似合わないけど、気分だけでもクリスマス




さあ、今夜のお料理の準備をしましょう。
クリスマスには、キチンだけど、お姉ちゃんのリクエストで、スベリアリブとゆで卵(昨日から、準備してます)
その他、バアバアの定番メニューです。

テレビをつけたら、今日は「冬至」カボチャを食べて、柚子湯に入る日って。
すっかり忘れてました。

確か、南瓜🎃があったはず


南瓜🎃もメニューに加えましょ



準備完了。
午後六時半、全員集合

メリークリスマス✨🎄✨



今夜は、大人が四人、子供が二人…昨夜に比べたら、ちょっと淋しい‼️けど、五歳の弟くんが、盛り上げてくれ、爆笑です。

もう満腹だけど、クリスマスのメイン…ケーキ🎂がありますよ

ひとつのケーキを6人に切り分けると、一人分は60度と、
お姉ちゃんが、上手に切り分けてくれました。
(少々の大きさの違いは、許容範囲です)

クリスマスと冬至の一日でした。
あっ、柚湯♨️…忘れた。






♨️での出来事…恥ずかしかった‼️

2019年12月20日 | ハプニング
12月20日
寒い朝、面白い♨️の話題です。

昨日朝、車の中でラジオを聴いてたら(NHK藤井あや子さんの番組)で、♨️温泉についての面白エピソード
車の中、一人で🤭クスクスと笑ってました。
でも、笑ってた内容を思い出せません(物忘れの始まり?)

バアバアにも、♨️での面白かったこと、いえいえ恥ずかしかったこと
数年前のことなのに、鮮明に覚えてます。
ラジオの番具に投稿したいくらい❗️

数年前の箱根♨️でのこと。
早起きバアバアは、朝♨️へ。
女湯の暖簾をくぐり、一番乗り?
いえいえ、先客がありました。
浴室のドアが開いて、お一人の方が出てこられました。

バアバアはすでに、スタンバイ(裸)です。
「おはよーございます」と、挨拶し、随分背の高い方と思い…
その時…びっくり👀‼️びっくり👀‼️
何と、オ○○○○が見えました。

えっ、間違えたの?
失礼しましたと、大慌てで、浴衣を引っかけて、外に出ました。
やっぱり、暖簾は赤色、女湯です。

えっ、と言うことは、彼が間違えてる?

恐る恐る扉を細めに開けて、「すいません、ここは女湯です」と。

すると、今度は、彼が大慌て
「失礼しました」と、足早に出ていかれました。

夜と朝で、男女の入れ替えに気づかれなかったようです。

だって、堂々としておられました。

最近(?)物忘れが心配ですが、
箱根♨️での、珍事件は、今も、しっかりと記憶に残ってます。

今となっては、笑い話ですが、その時の恥ずかしさは言いようもありませんでした。

…でも、その彼は、バアバア以上に恥ずかしかったかも。
覚えておられるかしら⁉️




黒落花生🥜

2019年12月17日 | プレゼント 頂き物
12月17日
朝から、小雨…そのぶん、冷え込みがなかったかな?

ジイジイ様は、人間ドッグとやら…朝食抜きでお出かけ🏥へ。

共に健康で長生き(?)したいですものです。

さて、これは何?


ピーナッツ…落花生🥜なんですが、黒落花生(ブラックピーナッツ)。
一見、黒豆のようにも見えます。

全日、中国の彼から届いた荷物の中に入ってました。

正宗黒落花生



殻は小さめ、殻を剥くと、中からは、黒色の豆が。



黒い薄皮を剥くと、ピーナッツ。

はじめてです。黒い落花生🥜
NETで検索すると、
黒色落花生…黒色の臼には、アントシアニンが含まれているそうです。
食べ方は、フライパンで煎る又は、お鍋で塩茹でが美味しいと。

ストーブの上で、気長に煎ってます。いい香りです。




アントシアニンが体にいいそうなのに、ジイジイ様は、黒い薄皮を剥いてお召し上がりです。



1日20粒までくらいが適量で、食べ過ぎはダメ。
年の数だけ食べるのは、2月ですよー。
でも、美味しくて、ついつい手が延びてしまいます。

共に健康で長生きしましょうね。






沖縄紀行三日目

2019年12月15日 | 旅行
12月15日
久しぶりに、暖かな日でした。
義母の三回忌も済ませたのに、片付けはまだまだ。
その中で一番の困り物の着物。
今日、やっと片付きました。
ご近所で、着物地を使って、小物や手芸、洋裁の教室をされてる方が、快く引き取って下さいました。
捨てるには、心苦しいと思っていたので、良かった‼️良かった。

まだまだ片付けは続きます…

さて、沖縄紀行三日目です
12月10日
今朝は、ゆっくり九時の出発です。


時間はたっぷり、朝食をいただきましょ。


朝から、幸せ😆🍀
(ちっぽけな幸せ(笑))

今日の予定は、本島南部観光です。

最初は、琉球ガラス村
なぜか、黄色のポストがお出迎え


大勢の若い職人さんたちが、回して、回して…制作中



こんな作品も、…ただし非売品


もうすぐ、お正月

ガラスの鏡餅です。

ガラス村を後にして、沖縄平和記念公園へ

バスガイドさんの説明が、とてもお上手なんです。
悲惨な沖縄戦のこと、その時の、島民は……想像を絶します。
今の平和な暮らしに、沖縄戦のことを、忘れてることはできません。



ここでも、平和学習の修学旅行生が一杯。
地元の小学生も、熱心にメモをとりながら、見学してました。


こんなにも、穏やかな青い(碧い)海…
世界中が、平和でありますように🛐

今回のツアーの最後の食事は、那覇市内に戻って、
天皇陛下も宿泊されたと言う、ハーバービュー🏨で、ランチ

オリオンビールで、乾杯✨🍻🎶ですね。


見た目に綺麗、可愛い、美味しい前菜…いただきましょ。

メイン…エビチリ、鶏とカシューナッツ炒め、…色々
つい、写真を忘れました。

別腹デザート

ごちそうさま。

このあと、国際通りを自由散策
通りのお店は、よく似たお店ばかりです。
日差しが暑い☀️😵💦

午後五時半のANA✈️で、関空へ

ひとっ飛び✈️

関空に着いたら、重ね着、重ね着…バッグからダウンを出して。
やっぱり寒いです。

朝早くから、目一杯、盛り沢山の観光、美味しいお料理、オリオンビールを堪能、至れり尽くせりの、あっという間の二泊三日の沖縄旅行でした。





お食事の時はもちろん、移動中のバスの中…堪能させていただきました。

現実に戻って
もう幾つ寝るとお正月🎶😅
あー、年賀状…どうしましょ😅






沖縄紀行、二日目

2019年12月13日 | 旅行
12月13日
昨夜は、綺麗な満月でした。
中国語の教室(会場は我が家)が終わり、皆さんをお送りするとき、🌕️輝いてました。

さて、寒い朝ですが、暖かい沖縄紀行の二日目です。

12月9日
当地は、日暮れが遅い代わりに、夜明けも遅いです。


今日の最初の予定は、盛り沢山🚌
集合は、8時です。
それまでに、朝食を、14階のレストランで、いただきましょ。

あれも美味しそう、これも美味しそう
つい欲張りしてしまいます。


満腹、お腹がびっくりしてるかも…
自分でも驚きの、朝からの食欲です。

今日の予定は、道の駅「かでな」の、展望台から、かでな基地(米軍基地)を、ちょこっとだけ


けたたましい爆音を立てて、ジェット機(?)が、離発着をします。
バスガイドさんの説明より…
米軍基地は、沖縄にとって大きな問題です。
反対される方のお気持ちは、もっともですが、基地により、生活がなりたっておられる方もおられます。
沖縄県民にとって、とても難しい問題なのですと。
(昨夜12日の、ニュースで、辺野古の埋め立てが、再開されたと、トラックの大行列。)
確かに、墜落の事実もあり、日に何度もの爆音…考えさせられます。

かでな基地を後にして、次は、沖縄本島から掛けられた長い橋を渡って、古宇利島へ。
橋の両岸からは、コバルトブルーの海が続いてます。

浜辺では、若い人たちが、海に入っておられるようです。
暖かい沖縄と言えども、冷たいでしょう⁉️



古宇利島から、本島に続く橋です。(古宇利島オーシャンタワー展望台から)

次は、お待ちかねのオリオンビールよ工場見学と試飲ですよ。


ビール工場の見学は、何度もですが、オリオンビールは初めて。
試飲は、お一人様、グラス二杯まで…ですって。

先ずは、皆さんで乾杯✨🍻🎶
一杯目

ソフトドリンクの方は、ペットボトル一本。



勿論、二杯目…いただきました。
飲み口が軽くて、飲みやすい🎵

ガイドさん曰く、沖縄は暑いので、ビールは水代わりに飲めるように、軽いんですと。

なるほど、なるほど。

昼食は、アグー豚をいただきました…美味しかった。

盛り沢山の観光は、忙しい🎵
お次は、美ら海水族館へ🚌

この時期、修学旅行生で、大にぎわい。
観光案内🚌バスが、ズラーと並んでます。
集合時間は勿論ですが、くれぐれもバスを間違えないようにと。
会場の真正面に、伊江島が見えます。
時間は限られてます、急いで、水族館の中へ





各地に水族館は出来てますが、やっぱり美ら海水族館は素晴らしいです。

大きな大きなジンベイザメが、大きな大きな口をあいて、エサを食べるところを見学しました。
大きな大きな体を、縦にしてエサをもらいます。

まだまだゆっくりと見たいけど、大急ぎで、イルカのオキチャン劇場へ。
間に合いました…人盛りの隙間から、イルカのジャンプが見えました。
賢いイルカは芸達者👏👏👏

あっという間に、時間です。

バスに乗って、那覇市内のホテルまで戻ります。

ガイドさんの説明、沖縄の歌…
居眠り😪してたら勿体ない🎵

ホテルで小休止の後、夕食会場の別ホテルへ。

今夜のメニューは、ステーキ


シャンパンで乾杯して


えっーと、オードブル…どれも美味しゅうございました。
サラダ、伊勢海老のスープと続いて後、メインのステーキ


お肉には、赤ワイン🍷
いただきました。

別腹の、デザートをいただいて、ごちそうさま。

今日の目一杯の予定は終了です。

🌃✨おやすみなさい。