みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

*小春日和

2012年10月29日 | ✿おでかけ
200万本のコスモスです。
陽光にやさしく揺れています。


≪小春日和≫


↓もう~素晴らしいったら~ありゃしない!ですよ~。


是非ごらんください・・


フォトムービーこしらえました。


小春日和の日曜日(10月21日)
海ノ中道海浜公園(福岡市東区)に行って来ました。



≪カラフルサンデー≫


青空の下 あたりはもう~すっかり コスモス色です。


ここ、海の中道海浜公園は
福岡県福岡市東区にある公園です。
全国で5番目に設置された国営公園です。



≪コキアのある風景≫



≪パンパスグラス≫



≪午後の噴水≫



≪充実≫


何十年ぶり?かに、観覧車に乗りました。
はい。お花の地上絵を見たかったんです。



≪大きな秋≫


ほら~「秋」の字、わかりますかあ。
やっほ~とんぼが4匹~舞っています。



≪ちびっこ大はしゃぎ≫



≪観覧車inハロウィン≫



≪公孫樹≫



≪絵画のように≫


ダリアの花は、園内のフワラーミュージアムにて。
うっとり、とり、です。


是非ごらんください・・


フォトムービーこしらえました。


綺麗な園内。
バランスのとれたコスモスの表情は、九州一かと思います。
佳い休日でした。



≪星の砂≫


~出かけねば ならぬかに秋 晴れてをり~      浅利恵子




 → 
が福岡県・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・が福岡県福岡市
 → 
が福岡県福岡市東区・・・・・・・・・・・・・・・ピンクが福岡県福岡市東区「海の中道海浜公園」



海の中道海浜公園10月21日訪問


旬のコスモスのムービーを早く見ていただきたくて
箱根報告≪箱根の森美術館編≫と≪小田原城編≫は、後日にしました。

『全国の国営公園』
北海道・・国営滝野すずらん丘陵公園(1983年07月開園)
宮城県・・国営みちのく杜の湖畔公園(1989年08月開園)
茨城県・・国営ひたち海浜公園(1991年10月開園)
埼玉県・・国営武蔵丘陵森林公園(1974年07月開園)
東京都・・国営昭和記念公園(1983年10月開園)
東京都・・国営東京臨海広域防災公園(2010年7月開園)
新潟県・・国営越後丘陵公園(1998年07月開園)
長野県・・国営アルプスあづみの公園(2004年07月開園)
岐阜県、愛知県、三重県・・国営木曽三川公園(1987年10月開園)
京都府、大阪府・・淀川河川公園(1977年03月開園)
兵庫県・・国営明石海峡公園(2002年03月開園)
奈良県・・国営飛鳥歴史公園(1974年07月開園)
広島県・・国営備北丘陵公園(1995年04月開園)
香川県・・国営讃岐まんのう公園(1998年04月開園)
福岡県・・国営海の中道海浜公園(1981年10月開園)
佐賀県・・国営吉野ヶ里歴史公園(2001年04月開園)
沖縄県・・国営沖縄記念公園(1976年08月開園)


国営公園・国立公園との違い
・・国営公園は都市公園法に基づき国土交通省が所管する都市公園で営造物公園であるのに対し、国立公園は自然公園法に基づき環境省が所管する自然公園である。


・・・  今日はこの辺で
コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。