goo blog サービス終了のお知らせ 

Restaurant Raton-laveur

水の都にいがたから、美味しさ・楽しさを発信しています。

スパゲッティ トマトソース

2009年05月01日 | パスタ&麺類
今日は外野席の大先輩、みーさんのご要望、スパゲッティトマトソースのご紹介です。
トマトソースは簡単なようで、実は意外と難しい所があります。
それは使うトマト(缶詰めや既製品も含みます)で味が大きく左右されてしまうという事です。
私たちが日常使っているトマトはいわゆる「桃系」といわれるものですが、
スパゲッティ等で使うトマトは酸味や味が濃い「赤系」のトマトを使っています。皆さんのご経験で、缶詰を使ってご家庭で普通に作った時に、どうしてもその酸味、味の強さに負けてしまい、
なかなか満足のいくものが出来なかった事はないでしょうか。今は、スーパーでも細長い
イタリアントマト等の赤系も売られるようになりましたが、フレッシュのものでも、ソースにする
場合は、皮や種の除去そしてある程度の時間、野菜と一緒に煮込まなければなりません。
また桃系のものはあっさりしすぎている為、大量のトマトを必要とします。
そこで身近にあるもので何か良い方法はないか?そこで出てきたのが、
トマトジュースです。トマトピューレ等と違うのは、もう既に味が調っているというところです。
ここが大きなポイントです。あとはお好きな「旨み」(魚介やハム、野菜など)を加えて頂ければ
O.Kです。
今日はその基となる、普通のトマトスパゲッティのレシピを書き出してみました。

《材料》:1人前
・玉葱スライス。..................................................30g
・アンチョビペースト.............................................5g(小匙1)
・トマト...................................................................1/2個
・トマトジュース....................................................100cc
・トマトケチャップ................................................少々(5~10gまたは小匙1~2お好みで)
・フレッシュバジルの葉っぱ..............................2枚
・エキストラバージンオリーブオイル.................20cc
・粉チーズ.............................................................20g

・スパゲッティ......................................................100g
・茹で塩..............................................................(適宜)


《作り方》
1.フライパンにオリーブオイル20ccを入れ、玉葱を色付かないように炒める
2.アンチョビペースト5gを加え、さっと炒めた後にトマトジュース100cc、トマト1/2個を入れる
3.少し煮詰めた後に、ケチャップ、バジルの葉っぱを入れて味を整えます。
4.その間にたっぷりのお湯で、パスタを茹でますが、今回の塩加減はうすめが良いと思います。
5.茹で上がった麺とソースを和え、粉チーズをたっぷりかけて出来上がりです。

今回の場合の「旨み」は、アンチョビとチーズになりますので、必ず必要となりますが、浅蜊等、魚介
他の旨みがあれば、お好みで結構です。
みーさん、こんな感じで如何でしょうか?是非、作ってみてくださいね。(^0^)。


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日常茶飯さん (洗い河熊)
2009-05-26 18:20:26
>よっし、全部あります。早速やってみます。

すっばらし~ 是非感想お聞かせ下さい。
鳩ケ丘団地にも、是非またいらしてくださいね。お待ちしておりま~す。(^0^)
返信する
今晩はこれだ! (日常茶飯)
2009-05-26 16:30:06
ベーコン、玉ねぎ、マヨネーズ、生クリーム、じゃがいも。
よっし、全部あります。早速やってみます。
単純に茹でたり炒めたりするだけで充分美味しいのですが、
そればかりでは芸が無くて。
ありがとうございました。
返信する
日常茶飯さん (洗い河熊)
2009-05-26 00:45:58
日常茶飯さん、いらっしゃいませ(^-^) 作っていただいて、ありがとう御座います。
>一人分20グラムというたっぷりめの粉チーズが加わると、一気に味が深まって感動。・・・
そうなんです。これがないとちょっとシンプル過ぎるかもしれませんね。

>計量の成果・・・アンチョビペースト5グラム&ケチャップ5グラムは小匙1でした。
これから作る方のご参考に。・・・

はい、記事のほうに追記させて頂きます。実は私、大匙、小匙の表記が苦手でありまして。汗

>北海道のアスパラガスが届いたのでアスパラガス料理をリクエスト~。
羨ましいです。フランスやドイツでは、シンプルに茹でて食べるのを以前、TVで拝見しましたが、
薄力粉を塗して、バターでソテーなどもとても美味しいですよね。
ホワイトアスパラは、すぐにえぐ味とカビ臭さがでてしまうので、あとは野菜のピクルス、と
言いたいところですが、日常茶飯さんはすでに紅白ピクルスを作られていますから・・・
う~ん、私の頭ではちょっと難しいです。(すみません~)

オランデーズソースをかけて、グラタンにしたりはしますが、そうですね、愛称としてはやはり
定番のベーコンとマヨネーズでしょうか。
マヨネーズだけですと、グラタンにしたときに分離してしまいますので、玉ねぎベーコンを炒めた
ところへ、生クリームとマヨネーズ少々、そこへマッシュポテトでつないでオーブンへ・・・
等は如何でしょうか? すみません、今はこれくらいしか思い浮かびません。

そうそう、中華飯タレ本格バージョンは後日是非、コメント欄で紹介させてください。(^0^)
日常茶飯さんからは、料理の事を、私のほうが色々教えてもらえそうな気が致します・・・笑
返信する
たまにはきちんと計量してみるのだ (日常茶飯)
2009-05-25 20:54:31
普段は「まっいいか」とアバウトな目分量クッキングの私ですが、こちらで教えていただいたレシピは真面目に計量して作ってみています。
分量には意味があるのだ、と今更ながら思うこの頃。

このトマトソースも美味しかったです!!
ソースだけでも美味しいのですが、一人分20グラムというたっぷりめの粉チーズが加わると、一気に味が深まって感動。

計量の成果・・・アンチョビペースト5グラム&ケチャップ5グラムは小匙1でした。これから作る方のご参考に。

北海道のアスパラガスが届いたのでアスパラガス料理をリクエスト~。
中華飯タレ本格バージョンにも興味しんしん。
美味しいものが作れると元気が出ます。ありがとうございます。




返信する
3度目のごらいて~ん (洗い河熊)
2009-05-07 19:38:15
今日はみーさんと追いかけっこでした~ 
>スパゲッティだけでなく、色んなソースにバリエーションさせていけますねー
そ~で~す。さすが、みーさん
返信する
Unknown (みー)
2009-05-07 11:05:11
河ちゃん、今日はお魚があったので、
トマトソースと一緒に朝からグツグツしてみました~♪トマトソース好きだし、おいしかったから~♪昨日はケチャップ(お好み)が少なかったんだ~と思いました。今日は少し多めにいれて、さらに市販のダシ(これはあまり。。ですが。。笑)を入れて、煮込みにしてみました~♪とっても、とってもおいしかったですー
スパゲッティだけでなく、色んなソースにバリエーションさせていけますねー♪はい、次はドレッシング欄へ~
返信する
桜華さん (携帯河熊)
2009-05-04 00:28:46
いらっしゃいませ。ママ友とのランチデートのお話、是非お聞かせ下さ~い。いいな~ 私もレストランとかのランチは大好きです。最近はラーメンばっかしなんですけど・・・(笑)
返信する
トマトソースのレシピ、コピーさせて頂きに来ました~☆ (桜華)
2009-05-03 20:49:58
洗い河熊さん
フレンチのシェフだったのですね~☆
尊敬します~☆

ママ友とのランチ・デートを日々のささやかな楽しみにしておりますので、洗い河熊さんのお料理ぜひ食べてみたいです~。
返信する
みーさん (洗い河熊)
2009-05-02 10:03:52
みーさん、いらっしゃいませ~(^0^)そして、ありがとう御座います。伊勢白山道の給食係りを
目指して毎日挑戦いたしま~す。もしやってみて、美味しくなかったら遠慮なく突っ込んで
くださいね~
返信する
わおー (みー)
2009-05-02 09:01:44
河ちゃん、ブログ解説おめでとうございます♪
わぉー スパゲッティ トマトソース~
ものすご~く嬉しい、オイシソウですぅ~~♪
河ちゃん、本当にありがとうございます♪
近いうちに必ず作りますねーー
このブログ、すごく河ちゃんらしくて、
とても生かしてる素敵なブログです~☆
これからも楽しみにしていますー♪
心を込めて~ありがとう~♪
返信する
purutoさん (携帯河熊)
2009-05-01 22:30:58
いらっしゃいませ。(^-^)purutoさんも料理上手な方なので、私が間違っていたら、すかさずツッコミ入れてください。アイデア料理もお待ちしておりま~す。
返信する
Unknown (puruto)
2009-05-01 21:15:27
うわぁ、さすがプロの方のレシピですね。
美味しいもの好きにはこたえられないです。そして美味しさの行間から、洗い河熊さんのお人柄がにじみ出て、美味しさ2倍!
中華、和食のカテゴリもあるということで、これからも楽しみにしています♪
返信する
Unknown (Unknown)
2009-05-01 20:23:50
Unknownさん(ひ~さん?)さっそくありがとうございました。
応援団長さんただ今伺います。(^0^)
返信する
写真は? (応援団長)
2009-05-01 19:48:39
マスター、写真は御座いますか?
もしあればブログに写真アップ方法をお知らせ致しますが。もしよければメールを下さいませませm(__)m
返信する
Unknown (Unknown)
2009-05-01 19:18:54
http://images.google.co.jp/imghp?hl=ja&tab=wi
ここに アイスコーヒー と いててみる
返信する
Unknown (洗い河熊)
2009-05-01 18:42:23
ひ~さん、差し入れありがとう御座います。ところでこういう写真はどこから
手にいれるんですか?写真のみでリンク貼るって難しいですよね。ひ~さんの
ところは色々あって、羨ましーです。
返信する
Unknown (hi-chann)
2009-05-01 17:03:37
差し入れで~す。
http://www.fukagawacoffee.com/1228.jpg
返信する

コメントを投稿