報恩講、1日目。
K先生のご法話を、お聴聞させていただく。
メモより

力、働きとは
→○ 感じとるもの
→× 見る・理解する
見えているようで、見えていない私を
仏法によって、見せていただく。
阿弥陀様の世界
→不可称不可説不可思議
我々の能力で、はかったり説明したり判断できない
○右脳ー感性・・・感じとる・味わう・ひらめく・美味しい・ありがたい
左脳ー知性・・・わかってやろう・知ってやろう・理屈→限度がある
おおきな世界を、素直に味わわせて頂く
太陽が、6000℃あるのを知らずとも、
あたたかさを感じる
ご飯を美味しいと感じる
これが、人間。
「ありがたい」と「恥ずかしい」は
1つの事。本当に恥ずかしさを知ったとき、
知らせてくれたものに、ありがとう。
そういう私を知らせてくれる力・・・仏様の働き
恥ずかしい私だと、知らしめる力が、私に届く。
無智・無明=私のこと、後悔しっぱなしの生活。
知・・・経験上、知り得た知識
智・・・きちっとした判断力。
以上、ご法話のメモより。
アー
(注:こども)が
とにかく、ひたすら動き回るので
落ち着いて、お話を聞くのも
ままならないのですが
タイミングよく、お昼寝してくれたとき
居間にて、全館放送を聞きながら
メモを取りました
法座終了後。本願寺出版社の
今年の「報恩講」の小冊子を、パラパラと
読みました。

その中で、こころに残った言葉を抜粋。
Y先生の書かれたものより。
>仏教が説く精進というのは、
「成果を期待して努めるのではなく、
努めることに意味と尊さがある」という世界です。

K先生のご法話を、お聴聞させていただく。
メモより


力、働きとは
→○ 感じとるもの
→× 見る・理解する
見えているようで、見えていない私を
仏法によって、見せていただく。
阿弥陀様の世界
→不可称不可説不可思議
我々の能力で、はかったり説明したり判断できない
○右脳ー感性・・・感じとる・味わう・ひらめく・美味しい・ありがたい
左脳ー知性・・・わかってやろう・知ってやろう・理屈→限度がある
おおきな世界を、素直に味わわせて頂く
太陽が、6000℃あるのを知らずとも、
あたたかさを感じる
ご飯を美味しいと感じる
これが、人間。
「ありがたい」と「恥ずかしい」は
1つの事。本当に恥ずかしさを知ったとき、
知らせてくれたものに、ありがとう。
そういう私を知らせてくれる力・・・仏様の働き
恥ずかしい私だと、知らしめる力が、私に届く。
無智・無明=私のこと、後悔しっぱなしの生活。
知・・・経験上、知り得た知識
智・・・きちっとした判断力。
以上、ご法話のメモより。
アー

とにかく、ひたすら動き回るので

落ち着いて、お話を聞くのも
ままならないのですが
タイミングよく、お昼寝してくれたとき
居間にて、全館放送を聞きながら
メモを取りました

法座終了後。本願寺出版社の
今年の「報恩講」の小冊子を、パラパラと
読みました。


その中で、こころに残った言葉を抜粋。
Y先生の書かれたものより。
>仏教が説く精進というのは、
「成果を期待して努めるのではなく、
努めることに意味と尊さがある」という世界です。