きのう。出雲から帰ってみると、
家中がピカピカ
になっていた!!
なんていい旦那なんだぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
できることならば、嫁にもらいたかったぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ほんとに、その昔から。わたしと弟を見て。
「女と男が、逆だったら良かったのに、、、」
と、実家の母が、何度嘆いていたことやら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
わたしに女の子らしさが
おとうとに男の子らしさが
あれば良いのにと。
ゴン太と、乙女。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
旧姓、田中よさらば。
そして、その図式からようやく解放される日が来たかと思いきや、
どこへ行っても、わたしはわたし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
心やさしき伴侶を経て、歴史は繰り返されるのであります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
わたし:相方=ゴン太:乙女。
わたしとゴン太は、背中合わせの存在だったのであります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
世の中、いろんなものがありますが。
すべては「紙一重」な気が致します。
またまた若かりし頃。
白か黒、これぞ、ザ・正義であると思って譲らず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
熱くるしくも、燃えたぎっておったことが。
いまも、完全にそういった感覚を
排除しきることは、難しいものでありますが。
善の中にひそむ、悪
悪の中にひそむ、善
を考えること度々。これもまた、先日読んだ漫画
浦澤直樹さんの「MONSTER」の影響でしょうか。
明日は、藤田徹文先生の「歎異抄」講座の最終回が
うちのお寺であります。
思えば「歎異抄」は、そういった意味でも、素晴らしい書物です。
「こうである」という固定概念やら
それを抱く自分の中の「絶対性」を打ち砕く。
既成概念の不確かさ。
ちっぽけな、偽正義感によろこぶ自分の、
なんたる恥ずかしさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そんなこんな、考えておりますと。
そんなこんなを、
835年前に生まれて、見抜いていた方。
親鸞聖人。
・・・まさしく彼こそ、モンスターであります
家中がピカピカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
なんていい旦那なんだぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
できることならば、嫁にもらいたかったぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ほんとに、その昔から。わたしと弟を見て。
「女と男が、逆だったら良かったのに、、、」
と、実家の母が、何度嘆いていたことやら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
わたしに女の子らしさが
おとうとに男の子らしさが
あれば良いのにと。
ゴン太と、乙女。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
旧姓、田中よさらば。
そして、その図式からようやく解放される日が来たかと思いきや、
どこへ行っても、わたしはわたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
心やさしき伴侶を経て、歴史は繰り返されるのであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
わたし:相方=ゴン太:乙女。
わたしとゴン太は、背中合わせの存在だったのであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
世の中、いろんなものがありますが。
すべては「紙一重」な気が致します。
またまた若かりし頃。
白か黒、これぞ、ザ・正義であると思って譲らず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
熱くるしくも、燃えたぎっておったことが。
いまも、完全にそういった感覚を
排除しきることは、難しいものでありますが。
善の中にひそむ、悪
悪の中にひそむ、善
を考えること度々。これもまた、先日読んだ漫画
浦澤直樹さんの「MONSTER」の影響でしょうか。
明日は、藤田徹文先生の「歎異抄」講座の最終回が
うちのお寺であります。
思えば「歎異抄」は、そういった意味でも、素晴らしい書物です。
「こうである」という固定概念やら
それを抱く自分の中の「絶対性」を打ち砕く。
既成概念の不確かさ。
ちっぽけな、偽正義感によろこぶ自分の、
なんたる恥ずかしさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そんなこんな、考えておりますと。
そんなこんなを、
835年前に生まれて、見抜いていた方。
親鸞聖人。
・・・まさしく彼こそ、モンスターであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
私も、まゆらちゃんの旦那様のような人を、婿にもらいたいわ
よく役者の世界では「女優は男で、男優は女」と言われていたりするけど。まぁ、現代社会ではみんな、その逆転傾向があるかもしれないねぇ、、☆
わたしも掃除が苦手だよ~(汗)
この前、ふと思いついた名言。
「人生とは、掃除のようなものである」
その心は(え?笑点か!?)
→きれいにしても、また汚れる。頑張っても、また頑張らねばならない。エンドレスの意味。
・・・迷言か?笑。
あー、なるほどねぇ~。人間ほど恐ろしい生き物はいないなぁ~、と思いました。親鸞聖人もわかっていたことですよね。
でも、そういう人ほど、とても「女らしい」女性だと思うのです。
「女々しい」というのが、男性に対する言葉であるように。(笑)
人には得手不得手があって当然。
自分の不得手なところを補ってくれるパートナーがいるということが
何よりも素晴らしい!
貴重なお話を、ありがとうございます!素晴らしい坊守さんですね☆ほんとうに、人間は一番恐ろしい生き物だと思います。縁に触れたら、何をしでかすかわからない存在です。親鸞聖人は、それを推奨するのではなく、戒めておられた訳ですが。
また、人は外に敵をつくりたがりますけど、一番恐ろしいのはココにいる「わたし」であります。汗。(普段は到底、そんなふうに考えられませんけどネ)
>ひささん
なんだか褒めて頂いて?恥ずかしいやら嬉しいやら!?笑。
昨日も、お仲間のMさんとチャットをして、盛り上がりました。彼女のHPの企画のひとつで、毎回テーマを決めてそれについて語り合うんです。(正式なアップはまだです)初回テーマは「恋愛」の予定で、自然と「パートナー」についての話に。
不思議と世の中うまくできている、縁ってスゴイという話をしていました。
いろんなものを言葉で表すのに、限界があるのも事実ですが、「縁」という言葉を知って初めて「あたりまえじゃない」出会いや出来事の数々を、意識できるようになる気がします!