あたたかい珈琲を
飲む時間は
自分へのご褒美。
きのう、月は
低く大きく迫り
光り輝いていた
今朝は、雪が
しんしんと降っている
たっぷりの珈琲を
ゆっくり飲む
贅沢な一時
なんでもない時間が
いちばん尊い。
昨日はお気に入りの
ケーキ屋で、
チョコを買って来て
子どもと食べました😊
それはそうと、
近い所で
物騒な事件があり
子どもが
怖がっています。
私:「そんなもん、来たら
お母さんが、ぶん殴ったる。
大丈夫」
子:「携帯をポケットに
入れておくとか、
素手は隙ができるから
鞄とかがいい」
子どもの方が
おとなで、スマート😅
私は野蛮で、こどもだ。
前回のブログの
続きですが、
だったら
何がウケたのか。
「ファクトフルネス」
世の中そんなに
捨てたものじゃないよ
大丈夫、と
読む人に
安心と希望を与えたい
「話しかける様に
訳してください」
という、著者の願いと
混沌とした世の中で
安心を求める
読者の思いが
一致したこと。
そして、著者の願いを
丁寧に的確に伝えたい
翻訳者の
関さんの願いが
届いた、
そういう事じゃ
ないでしょうか。
ほんとは
関さんや小野木さんの
宗教観とか
宗教者に求めるものとか
ご自身の
よりどころとするものは
何ですか?とか
他には
なぜ今のお仕事を
選ばられたのですか?
とか
もっと、
突っ込んだところを
聞いてみたいと
思いながら(笑)
→暴走したらいかん…
でもさすが
見淳先生はズバッと
瞬で、あの場を
まとめていかれて
これから本願寺派を
率いていかれる方だと
心強く思いながら。
これまでの時代とは
大きな変化を感じて
戸惑いもあるけれど
人間の本質は変わらない
やるべき事も変わらない
歩みは止めない
そんな事を思いました。
きょう学ばせて
いただいて
モヤモヤしてたのが
お風呂に入りながら
頭ぐるぐる
→解せました☆
関さんはとっても
素敵な翻訳者さんで
そのお仕事で
大事にされている事を
余す所なく
教えてくださって
そのお人柄に
感動しましたm(_ _)m
それとは別に
モンキーマジック、
じゃない
チンパンジークイズで
「ファクトフルネス」
知性溢れる
ノーベル賞をとる様な
方でも間違える理由が
わかりました。
それは、
解答者が悪いのではなく
情報発信者の
責任であるという事!
先入観は、
発信された情報が
もとになって
生まれている。
つまり、受け手
読み手、聞き手は
弱者なのです。
伝えられたことを
そのまま
受けるしかないから。
だから、書き手や
話し手、新聞、テレビ
SNS、etc.
発信者が正しく
あらねばならないという事。
よほど、その道の
専門家でもない限り
その現場で
オンタイムで自分の目で
私たちが物事を、情報を
正しく把握するのは
不可能だからです。
で、何が言いたいかと
いうと…
やっぱり話し手には
責任があるということ
布教伝道をする上での
自分自身に対する
戒めとして。
今日の学びの締めくくり。
今日はバレンタイン♪
ですが、お家でひとり
PCに向かって
お勉強です。。
ちょっと前に
勉強会の後、
日本酒を飲みながら
隣に座っておられた
ある先生が
「しかし人生とは
何だろうねぇ…、
わからんねぇ…」
と、しみじみ
お話して下さって。
→こういう時間が尊い
せ、先生
だいぶ酔いが?😅
と、ほほえましく
思いながら
ほんとやなぁ…
と、私も頷かされました。
法話もまた、
私の中では
何だろうなぁ…
と思っています。
仏徳讃嘆、ですが。
これからの時代、
伝わるということは
どういう事なのか?
自身に問いながら
学ばせていただきます。
すごく、私は
オールドタイプです。
頑固一徹😓
ほんとはオンラインも
嫌なんです、
ライブの世界に
戻りたい…。
先日ブログでも
ご紹介させて頂いた
素敵な絵を描かれる
丹野杏香さんが、
何かの
インタビューで
五十嵐大介さんの
漫画が好きですと
お話しておられたので
超久しぶりに
漫画を買ってみました☆
魔女という作品は
本屋になかったので、
『怪獣の子供』に。
調べてみると、
五十嵐さんは大人気の
漫画家さんだそうで。
存じ上げず、
失礼しました😓
昔はよく漫画も
読んでいたのですが
この年になって
根気がいるようになり
活字を読む方が楽で、
遠ざかっていました。
が、ちょっと
読んでみたいと思います。
子ども、いま
女の子の手作り
バレンタインパン✨
いただきました!
ありがたい事です☆
やるなぁ〜😊笑。
スクールナーランダ山口
2日目、始まっています!
いま、生物地球化学者の
吉田先生が
お話をして下さっています。
今年、木星に向けて
探査機を飛ばして
8年後、2030年に
到着するそうです☆
木星にも生命が⁉︎
Youtubeで、
どなたでも見られます😊✨
この後は
ファッションブランド
ディレクターの米田先生が
お話して下さいます。
午後2:20からは
本願寺派僧侶、
恩師の福間先生が
お話して下さいます。
→楽しみです☺️♪♪
午後から、梅を見に
行って来ました。
フライングし過ぎ
まだ、ほとんど
咲いてなくて😅
花をつけ始めた
枝を見つけながら
お散歩しました。
その往復、
ミニストップの
なめらかプリンパフェを
食べながら
子どもとYoutubeで
スクールナーランダ山口の
1日目、赤井先生のお話を
車でお聴聞・・☆
帰宅して、本日のご講師
3名の鼎談を聞きました。
聞かせていただき
じんわり、良いひと時。
明日も
スクールナーランダ山口
2日目があります。
Youtubeで検索すると
Liveで見られます。
皆さんよかったら是非✨
いま録画していた
『恋せぬふたり』
1話から4話まで
一気に観ました😊✨
とても良いドラマで
笑ったり、考えたり
感じることも様々
早く5話観たーーい!
待てない待てない。笑
CHAIさんの『まるごと』
音楽も可愛い❤️
2月19日(土)
金曜の深夜から
1話〜4話、一気に再放送
されるみたいです☆
現代の世の中では、
共感する人が
たくさんいるかも。
なんだろう…
わたしには
恋がなんであるか
わからないという感覚が
わからないけど
男とか女とか
それ以前に
人間として魅了される
という所もあったりして
でも、人間として
素晴らしくても
イコール恋、では
なかったりもするから
う〜ん、、
やっぱり感覚的な
説明できないものですな〜