明日(もう今日)の深夜に新潟総合テレビで、ドキュメンタリー映画「めぐみ 引き裂かれた家族の30年」がある。
いい映画だけど、なかなか見る機会がない映画だと思うので、見れる人は是非見て欲しい(俺はDVD持ってます)。
北朝鮮による拉致は、もの凄く酷い事だけど、この映画で印象的なのはそれではなく(もちろん拉致の恐ろしさについても、ちゃんと語られているけど)、親が子供を想う力である。
横田夫妻は事件が起こった当時、極々普通の人達だった。しかし事件後、二人(と、その仲間)はいなくなった子供の為に行動し、最終的には政治を動かす様な事になるのである。
印象的なのは、横田さんの撮った子供の写真。写真はどれも素晴らしい。
横田さんの愛情が伝わってくるのだ。
他にも、良いドキュメンタリー映画は存在するので、それも紹介しようと思ったのだけど、スペースがないのでまた別の機会に。
今日のBGMは、スーパー・ジャンキー・モンキーの「SCREW UP」(94年)。
今は亡きスーパー・ジャンキー・モンキー。
ファンキーでコアな女性バンドでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/9388295e35afbbcc77bf65816c3fa4b6.jpg)
いい映画だけど、なかなか見る機会がない映画だと思うので、見れる人は是非見て欲しい(俺はDVD持ってます)。
北朝鮮による拉致は、もの凄く酷い事だけど、この映画で印象的なのはそれではなく(もちろん拉致の恐ろしさについても、ちゃんと語られているけど)、親が子供を想う力である。
横田夫妻は事件が起こった当時、極々普通の人達だった。しかし事件後、二人(と、その仲間)はいなくなった子供の為に行動し、最終的には政治を動かす様な事になるのである。
印象的なのは、横田さんの撮った子供の写真。写真はどれも素晴らしい。
横田さんの愛情が伝わってくるのだ。
他にも、良いドキュメンタリー映画は存在するので、それも紹介しようと思ったのだけど、スペースがないのでまた別の機会に。
今日のBGMは、スーパー・ジャンキー・モンキーの「SCREW UP」(94年)。
今は亡きスーパー・ジャンキー・モンキー。
ファンキーでコアな女性バンドでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/9388295e35afbbcc77bf65816c3fa4b6.jpg)