2018年6月12日、ついに「米朝首脳会談」がシンガポールで行われた。
落語好きには「米朝」と言ったら、桂米朝を思い出すだろうし、「朝米」と言えば「長兵衛」を思い出すのは私だけか。
さて会談の内容は新聞などのメディアにゆずるとして、シンガポールについて書こうと思う。

私達は2年前の2016年7月中旬にシンガポールに旅行して、16日・17日はグッドウッド・パークホテルに泊まった。
繁華街の「オーチャード」に近いホテルである。
その西側近くにある「シャングリラホテル」にトランプ大統領が泊まり、金正恩委員長は「ザ・セントレジス・シンガポール」に泊まったのである。

私達は翌18日に「マーライオン」で有名なマリーナ・ベイ・サンズに泊まった。改めて撮った写真の未公開もあったので、ここに掲載したい。
マーライオンの裏側にそびえ立っているビルに家内の甥が勤務しており、その時に合流してシンガポールを案内してもらった。

なんでここに掲載するのかと言うと、盛んにNHKテレビ「ニュースウオッチ9」のバックとしてここが映ったからである。

これが「マリーナ・ベイ・サンズ」で我々6人は一番左側の50階の「スイートルーム」に泊まった。
屋上は地上200メートルでプールがある。もちろん我々男性はプールに入った。プールの縁に行けば怖い位だ。
証拠写真はあるのだが、ガリガリ痩せた私の上半身はとても見せられない。
この屋上を金生恩氏は見学したそうである。

帆船を模して作ったホテルで、上層は反り返っているから、手前までが良く見える。

私達が泊まった「スイートルーム」である。
申し込み時は2部屋だったが行き違いがあり、「スイートルーム」を用意してくれたのだ。
大きな風呂が二ヶ所、トイレは三ヵ所あり、キッチンに置かれていたネスカフェのバリスタコーヒーは飲み放題だった。
とは言うものの、実は朝食は1階のスーパーで前日購入したパン類だった。

手前はマリーナ貯水池で、向こう側にマーライオンが見える。

反対側のこちら側の海はシンガポール海峡。セントーサ島はこのずっと右側に位置するはずである。
我々は一度は計画の中に「セントーサ島」があったが、時間的に無理があり、この島には渡らなかった。
シンガポールはすばらしい。トランプ大統領も金生恩委員長も絶賛していた。
もう少しゆっくり観光でもすれば、その良さが分かると言うものだが、過密スケジュールでは無理だろう。
落語好きには「米朝」と言ったら、桂米朝を思い出すだろうし、「朝米」と言えば「長兵衛」を思い出すのは私だけか。
さて会談の内容は新聞などのメディアにゆずるとして、シンガポールについて書こうと思う。

私達は2年前の2016年7月中旬にシンガポールに旅行して、16日・17日はグッドウッド・パークホテルに泊まった。
繁華街の「オーチャード」に近いホテルである。
その西側近くにある「シャングリラホテル」にトランプ大統領が泊まり、金正恩委員長は「ザ・セントレジス・シンガポール」に泊まったのである。

私達は翌18日に「マーライオン」で有名なマリーナ・ベイ・サンズに泊まった。改めて撮った写真の未公開もあったので、ここに掲載したい。
マーライオンの裏側にそびえ立っているビルに家内の甥が勤務しており、その時に合流してシンガポールを案内してもらった。

なんでここに掲載するのかと言うと、盛んにNHKテレビ「ニュースウオッチ9」のバックとしてここが映ったからである。

これが「マリーナ・ベイ・サンズ」で我々6人は一番左側の50階の「スイートルーム」に泊まった。
屋上は地上200メートルでプールがある。もちろん我々男性はプールに入った。プールの縁に行けば怖い位だ。
証拠写真はあるのだが、ガリガリ痩せた私の上半身はとても見せられない。
この屋上を金生恩氏は見学したそうである。

帆船を模して作ったホテルで、上層は反り返っているから、手前までが良く見える。

私達が泊まった「スイートルーム」である。
申し込み時は2部屋だったが行き違いがあり、「スイートルーム」を用意してくれたのだ。
大きな風呂が二ヶ所、トイレは三ヵ所あり、キッチンに置かれていたネスカフェのバリスタコーヒーは飲み放題だった。
とは言うものの、実は朝食は1階のスーパーで前日購入したパン類だった。

手前はマリーナ貯水池で、向こう側にマーライオンが見える。

反対側のこちら側の海はシンガポール海峡。セントーサ島はこのずっと右側に位置するはずである。
我々は一度は計画の中に「セントーサ島」があったが、時間的に無理があり、この島には渡らなかった。
シンガポールはすばらしい。トランプ大統領も金生恩委員長も絶賛していた。
もう少しゆっくり観光でもすれば、その良さが分かると言うものだが、過密スケジュールでは無理だろう。