世界の酒器とは、いささかオーバーでたいへん差し出がましいが、一応手元にある酒器を写真に撮ってみた。
先ずは日本製の酒器である。
猪口(ちょこ)、ぐい呑みから。
私は日本酒党である。それも飲むのは純米酒の名が付いた、吟醸酒か大吟醸酒である。
とにかくあちらこちらのスーパー、酒屋を見て回って、珍しい地酒を購入してくる。「酔心」「獺祭」も飲むが、今は「東光」である。
猪口のトップバッタ-は一番お気に入りの、輪島塗。とにかく軽い。
これは北陸一人旅で輪島に行った時の、自分に土産である。未だ北陸新幹線が無い時だった。
輪島朝市やら、土産物屋を覗いて見て回り、ここで足元が止まった。
何しろ、器の中には「竹」が書かれている。これはもう買うしかないだろう。「竹」に金粉が撒かれており、豪華である。
買った時は4000円もしたが、永年使用しているので元は取っただろう。
次は、夫婦で金沢に旅行に行った時の、まさに金箔である。
2016(平成28)年4月28日購入。これで飲むときは、殿様になった気分である。
「真澄」の銘柄は長野県諏訪の「宮坂醸造」である。
自家用車で飯田市の実家に行く途中、諏訪に寄った時に見学に行った。
そこで、試飲をさせてくれる。先ずこの猪口を購入して(320円)酒を何種類か飲ませてくれて、ガラス酒器は持ち帰ることが出来るのである。
この時に飲んだ「あらばしり」が吟醸酒だったが、ことのほか旨く実家の兄へのお土産とした。
私も近所で「あらばしり」を見つけて買ったし、今はヨーカドーかセブンイレブンで時々「真澄」を買っている。これはもちろん長野県を応援するつもりがあるから。
飯田市中村に「伊那谷道中」なる観光施設があり、家族旅行の折に購入したものである。
猪口内底には「渦巻き」の模様があり、たまに居酒屋でそのような、猪口に会うことがある。
これは萩焼である。2015(平成27)年12月8日に萩へ旅行に行った時に1080円で購入。
バスツアーの見学時間はあっという間に過ぎてしまうが、散歩の途中で見つけた店で購入を迷っていたら、集合時間ギリギリで我々が一番最後であせった。
萩焼は、ひび割れているのが特徴で、先ず買ったらおかゆで目留めをするように言われた。
永年使っているいるうちに、浸み込んだ色が変化していくのが楽しみだそうだ。
だが、ちょっと安物を買ったからか、何回も目留めをしたが、酒のアルコール臭が抜けないで困っている。
会社を退職した時の記念?旅行は九州だった。一人旅である。
大分、熊本から鹿児島に行った。これは桜島めぐりで買った、火山灰で作った猪口である。
1978(昭和53)年11月に結婚したのだが、その時に会社の「飲み仲間」から8個位の「ぐい呑みセット」をいただいた。
みなそれぞれ形は違っており、この銘柄は分からない。いつしか残りの7個はどこかに行ってしまった。
左側2個は家内の実家の物だと思う。右側は結婚後、家内がとっくりと猪口セットを2セット買ったものである。
当時、つきみ野に一戸建ての家を購入した時に、友人が2人遊びに来て泊まって行ったが、その時にとっくり2本を「とっかえへひっかえ」して、日本酒を熱燗にしてくれた。
余りにも友人が飲むので、家内は大変だったが、私は付き合いきれず、先に寝てしまった。
ひところ焼酎ブームになった時に、K百貨店の陶器売場で購入。有田焼だと思う。
これは、焼酎を冬飲むときにお湯割りが覚めにくいという酒器である。
下側が二重構造になっている。
「いいちこ」や「黒霧島」など買ったことがあったが、最近は日本酒の純米酒が気に入っている。
左端はビールグラス。夏はビール。今はキリンの「一番搾り」を飲み、通常は250ml缶。
真ん中はワイングラス。セットで買ったから5個位あるが、ほとんど最近は飲まない。
ある有名レストランでは「ボジョレー・ヌーボーは不味いから仕入れない」と言っていたなあ。
右側は上野での「蕎麦打ち会」でいただいた「バランタイン」の表示がある、ウィスキーグラス。
残念ながら未だ使用していない。
ベネチア製のショットグラス。家内がイタリアに旅行に行った時の土産。
ステンドガラスみたいに綺麗である。
2016(平成28)年7月19日にシンガポールのチャンギ空港の売店で13.9シンガポール$。
図柄はシンガポールのシンボル「マーライオン」である。2個入りだった。
この時は7月14日の夜、羽田をたち19日に帰って来たのだが、シンガポール旅行中はじっと我慢して、土産は買わず、最後の最後でやっと買ったので感慨ひとしおである。
今年5月に義弟がヨーロッパ旅行した時の土産物である。以下2個も同様である。
グラスに表示されている「Mayerling」(マイヤーリング)は「うたかたの恋」を原作とした映画の題名で、ウィーン近郊にある地方の名。
オーストリア=ハンガリー帝国の皇太子と男爵令嬢の心中事件が題材となっている。
肖像画をグラスにとは珍しいね。
1936年のフランス映画でマリア役はダニエル・ダリュー。今年10月に100歳で亡くなった。
アメリカのTVドラマのの令嬢役はオードリー・ヘプバーンが演じた。
ブダぺストの表示がしてある。
これはあきらかに「フィンランド」である。
酒が飲めるのは健康の証拠である。ただし飲み過ぎてはいけない。
その点、このような小さな猪口で、ちびりちびりと飲むのが健康であろうか。