北原鈴淳 琴古流尺八教室 in八王子

尺八の音色は心を癒してくれます。

演奏すれば「無」の境地になれ、演奏が終われば満足感、充実感が得られます。

昭和の巨星墜つ

2021-06-26 18:15:00 | 音楽・日々是尺八
小林亜星がこの程亡くなった。88歳である。
彼は作曲家として歌謡曲やCMソングを数多く発表してきた。又、「寺内貫太郎」で役者としても活躍した。

彼の作品で思いが強いのは、都はるみが歌った「北の宿から」、幼児向けの「ピンポンパン体操」「あわてんぼうのサンタクロース」は流行った。

CMで印象深いのは「どこまでも行こう」「明治チェルシーの唄」そして、「日立の樹」であろう。
「日立の樹」は「この木なんの木」で有名だ。

本当に気になっていた木だ。そんな木を見てみたいと思っていた。

それが1988(昭和63)年のNCR米国流通業視察団でアメリカに行った帰りに、ハワイに寄る事が出来た。(サンフランシスコで視察団と別れた)

会社の先輩と二人でオアフ島に行き、ツアーを申し込んで、ラッキーな事に「この木」に遭遇出来たのであった。広い公園の中にあり、「モンキーポッド」と言う名前らしい。

CMでは1本の大きな木に見えるが、実際は周りに何本も生えており、そこだけをクローズアップしたようである。でも感激したよ。この木だったのかと。本当に枝ぶりが良かった。

先日、寺内タケシが亡くなった。82歳であった。
今はちょうど自宅待機中であらゆるYoutubeを聞きまくり、ザ・ベンチャーズなど何回も聞いていて、あっそうだ寺内タケシの演奏もと思い、「運命」「津軽じょんから節」などを聞いていたところである。

最近はどうしているのかなと心配していた。
彼のテクニックはもの凄く上手く、津軽三味線奏者もびっくりの演奏だった。ベートーヴェンが生きていたらさぞかしびっくりした事だろう。 

話はそれるが、ザ・ベンチャーズの有名な曲に「ダイヤモンドヘッド」がある。
上記のとおりハワイに行った時のツアーはオワフ島一周だったので、ダイヤモンドヘッドにも車で行った。

ところが行ってがっかり。中はクレーターで何も無かった。

日本にも三大がっかりがある。
いろいろな説があるが、札幌の時計台、高知のはりまや橋、長崎のオランダ坂らしい。
いずれも訪れたが、まさに行ってがっかりした所だった。

今度は6月21日に原信夫が亡くなった。94歳だった。
ジャズサックスの第一人者で「原信夫とシャープス&フラッツ」のバンドを率いた。

1967年ニューポートジャズフェスティバルに参加した時に、尺八の山本邦山をゲストに迎えて「尺八でジャズ」が人気となり、山本邦山も一世を風靡した。

原信夫は美空ひばりが歌った「真赤な太陽」も作曲して、その軽快な音楽は皆をワクワクさせた。

この曲は実は尺八にピッタリで、ライブやらで何回も演奏をした。
独奏でも演奏したが、飯田在住のギタリストK氏の伴奏での演奏は調子よく気持ちよかった。

昭和の巨星が次々に亡くなって行く。次は誰か?まさか○○か?