すきっぷ

いつも ルンルン幸せな気分で過ごせますように~

上野公園の桜

2024-04-09 | 

「飛鳥山公園」から「上野公園」に来ました。
駅から行列状態、混雑は覚悟をしていましたが。。。
外人客も多いですね~~ 
花を撮ろうとすると人が入ってしまいます。

  桜は、満開です 



一方通行で歩きます。



東照宮に参拝にします。 ここも混んでいます。



参道は出店が沢山  良い香りが漂ってます。
ベンチで美味しそうに飲んで食べていました。



どこも人・人・人 迷子の放送もしています。
はぐれたら大変です。


上野駅に戻りました。



駅構内で休憩して明るいうちに家に着きました。



楽しいお花見ができました。   




残暑お見舞い申し上げます

2022-08-11 | 



前回 した 本庄総合公園の蓮のことを友人に話したら、
是非見たいと言われました。

丁度気温も高くなかったので早速出かけました。
木陰で食べれるよう、コンビニで軽食を買いましょう。

蓮の花を見ながら私はサンドイッチを。。。
蓮の花は、朝方でないと花がつぼんでしまうのですが
なので開いていました ラッキー
先日見た亀と鯉いるかな
サンドイッチの脂の付いて無い端を投げ入れてみました。
どこからともなく集まってきました。
見ていると横から飛びかかるように食べてしまう鯉 
亀にあげようとしてもゆっくりの動作なので中々食べられません。

つい夢中になり、友人と一緒に孫の名前○○ちゃん頑張れ~
◎×ちゃん食て~~と声を出しながらあげていました。

誰もいないと思っていたらいつの間に三脚を抱えたカメラマンが。。。
楽しそうですね~~と言われてしまいました 
それからは、静かに再度 蓮の花の撮影をしました。



そのあと 久しぶりに軽くウオーキングをしました。


         
                  

先日 友人に教えて貰ったひまわり畑へ行ってきました 
かかりつけ医のすぐ近くで
高島秋帆の幽囚の地の石碑があるところです。
 ひまわりが見事に咲いていました。


高島秋帆とは  江戸後期の西洋砲術の先駆者
日本に西洋砲術を導入した人
無実の罪によって投獄され、11年の長きに渡って幽囚されていた。






2022年 立岩寺の「ぼたん祭」へ行ってきました

2022-04-27 | 

友人とウオーキングで立岩寺のぼたんを見に行きました。
家から1時間もかからずに到着しました。

入口に「牡丹祭」と書いてありましたが、誰もいません。

見ごろを迎えたぼたんですが帰るまで誰も来ず貸し切りでした。
だったので花を撮るのは逆光もなく自由自在。
ただお寺の敷地内の為お墓がバックに映りこむことも有ります。

花も葉も手入れが行き届いている所為か活き活きしていました。

花も大輪が多く見応えが有ります。
色も鮮やかで種類も色々、藤もアヤメも綺麗でした。



帰りがけ小山川近くで咲く花をパチリ
川の土手に咲く菜の花も終盤になりこれからは、矢車草やクサフジが咲きだします。




前日は、遠出した割には車での移動で歩数も少なめの5,000歩ぐらいでしたが、
今日は、往復歩きなので多くカウントしました。



健康の為、ウオーキングを兼ねて出かけていますが、
綺麗な花や新緑の木々を愛でることができる幸せに感謝です。 



ぼたんのすぐ近くで芍薬の蕾を見かけました。
かなり数も有るようでした。
あと1週間ぐらいで咲くのではないかと思います。
機会が有ったら見に行きたいです。


瑠璃ぼたん園&ふじの咲く丘へ行ってきました

2022-04-26 | 

暑くなったり涼しかったり目まぐるしいこの頃の天候
体もビックリ状態です。

昨日は気温も高くなりました。

本庄市児玉町神真下の「正楽寺」の敷地内に咲くぼたんの花を見に行きました。
前に友人に連れて行って貰った覚えが有るので帰ってから
ブログを見たら2013年で今回と全く同じコースでした。

前のことでもブログは便利ですね~記録として残っていますから。

70種1,300株が地元のボランティアグループの皆さんが丹精込めて育てているそうです。

満開は❓チョット過ぎた感じでしたが、黄色系はまだ蕾が多くもう少し先まで楽しめそう。
平日にも関わらず見物客が後を絶ちません。





その後、 ランチタイムに、藤岡のイタリアンレストラン「サルサーレ」へ

お腹もいっぱい、近くの「ふじの咲く丘」の藤を見に行きました。
やさしい香りに包まれた「ふじの咲く丘」

「2022年の藤まつり」が開催中でした。

綺麗に作られた見本園の藤は枝ぶりも良く丁度見ごろでした。


なだらかな広々とした芝生の丘を登ると景色も良く開放感が有ります。
ネモフィラも咲いていました。

斜面の飛び石の間には、色とりどりの芝桜が咲き絵になります。
眺めたり、写真を撮っていたら、藤棚のある下のところの来てしまいました。



長~い藤棚にある藤は、咲きだして間が無いので房がまだ短いですが、
結構見ごたえは有りました。
5月の中旬ごろまで咲いているそうなので
そのころには房も伸びて見事になることでしょう。



ハナミズキが綺麗です

2022-04-23 | 

駅前から国道17号へ続く道の両側に植えられている街路樹のハナミズキが綺麗に咲いています。
桜の花が咲き終わるのを待っていたかのように一斉に咲きだします。

ピンクや白が交互に植えられ今年は花の付きが良く楽しませてくれています。

見ては綺麗でとても良いのですが、いざ写真となると背景に電線や家や看板が入り難しいです。
でも 街中ですもの仕方が有りませんね~~





花盛りでどこの家のお庭も綺麗ですね~~

家のつつじ等も咲き始めました。


自治会館の八重桜

2022-04-15 | 

ソメイヨシノの花が咲き終わると八重桜(牡丹桜)が咲きだします。
近くの自治会館の周りには、八重桜の木が植えられています。

ウオーキングの途中立ち寄ってみました。
丁度満開でした。
花弁がたくさんあるので見ごたえが有りますね




近くで見つけた花々です。



今は色々な花が咲いてウオーキングをしながら
よその家のお庭を見せてもらうのも楽しいですね~~


荒川桜堤の桜

2022-04-01 | 

先週の土曜日は、歩け歩け協会で「荒川桜堤ウオーク」が計画されていました。

天候も悪いし、桜はまだ咲かない状態でした。
前もっての申し込みではないのでその日の判断で出欠が決められます。
役員さんには申し訳ないのですが、そのような訳で欠席しました。
その代わり良いときに行きましょうねと友人と決めていました。


そして昨日お天気も良さそうだし桜も満開なってきたようなので出かけてきました。
大正解満開の桜と菜の花の咲く荒川堤を歩いてきました。

マスクをしていてもむせるように薫る菜の花、
見事に咲き誇る桜を心ゆくまで堪能しました。


 


アニメにしましたのでご覧ください。


唐沢川堤の桜

2022-03-31 | 

午前中は、入会しているハイキングクラブの総会が有りました。
暫くの間コロナの感染拡大で休会の状態でしたが、
今回は年度末の総会が公民館で開かれました。

長年 会長を受けてくださっていた人が身体的都合で、会長職を降りたいということでしたが、
次の人が決まらず、15年も続いたこの会を解散するのは残念です。
それにコロナの感染者もいまだ増え続けている状態で、計画を立てても中止にしたり
中々実行できない状態です。
皆で色々と話し合い 結論として取りあえず1年間の休会ということになり
1年後、コロナが収束し再開できることを願いつつ総会が終了しました。

そのあと
手作りパンのお店でコーヒーとパンで昼食を軽く済ませウオーキングをしました。

先日は、バスで南公民館まで行き唐沢川堤を深谷駅方面に向かって歩きましたが、

今回は車で南公民館まで行き
前回歩いた唐沢川堤を反対の方へ行くことにしました。
先には、パティオという温水プールのある施設と公園が有ります。

ほぼ満開になった桜を見ながら、30分ほどでパティオに到着
公園内は、パンジーやチューリップが咲き、まさに春爛漫
桜の咲く公園内を一周して、
もと来た唐沢川に沿って南公民館に戻りました。








 







2022年 桜の開花

2022-03-28 | 

ウオーキングの途中、強かった風も収まり暖かくなってきました。

東京では桜が満開になったとか、この辺りでも咲き始めました。
昨年の4月に見た唐沢川堤の桜を思い出し行けるかな❓

近くの路線バスを調べるとタイミング良くあと10分ほどで来るようです。
急遽 バスに乗り近くまで行くことになりました。

南公民館まで乗り、そこから深谷駅へ向かうことに。
川に沿って桜が植えられているので見ながら歩くと自然に駅に着きます。

桜もこの暖かさで蕾が開きてとても綺麗でした。
満開までには、あと何日かしてからになりますが、
思いがけずのお花見ウオークになりルンルン(^^♪

堤には、花大根や菜の花も咲き彩も良く目を楽しませてもらえました。
駅から出ている帰りのバスの時間を予め見ておき時間まで
足を延ばして「下台池公園」まで行きました。

3時20分のバスに乗り4時近くには、
家に着くことができ思いがけないお花見を満喫できました。


歩き始めの頃に出会った見事なしだれ桜 



南公民館と近くの菜の花畑 



唐沢川堤の桜 




下台池公園 長閑に釣りをしている人たち 



もう少し桜の花の追っかけができたら嬉しいです~~♪(^^♪
また出かけましょうね


春の淡雪

2022-03-22 | 

暑さ寒さも彼岸までといいますが、
今日は寒く雪が降りました。
午前中は草や木の葉やポストの上に雪が積り冬に戻ってしまいました。

しかし雪が止むとすぐに融けてしまい
正に春の淡雪

庭の花も寒そうにしていました。




家に籠り中、残っている布でマスクを作りました。(^^♪


お花見 1・2・3・4

2022-03-12 | 

梅や河津桜の開花の便りが聞こえてきました。
このところ風もなく暖かくなってきたのでお花見に出かけてきました。



最初は、「本庄総合公園」の紅梅と白梅です。
前には歩いて行くことも有りましたが、午後の出発ということも有り、
無理をしないで公園内で歩きましょうということになり友人の車で行きました。

平日ですが駐車場には、かなりの車が止まっています。
しかし園内は広いのですれ違うこともなくのんびりと散策できます。

紅白の梅は、丁度見ごろを迎え見事に咲いています。
紅梅でも淡い桃色・燃えるような赤色
白梅は、真っ白・緑がかった白など様々です。
梅の花のトンネルの下を歩いたり、遠くから眺めたり、満喫しました。




2

公園の奥の方には、「市民球場」「体育館シルクドーム」が有ります。
その近くには、「河津桜」が植えられ近年ではピンクの可愛らしい桜が咲くようになりました。
足を延ばして見に行きました。




近くに「東本庄稲荷神社」
赤の鳥居が映えますね~~





帰り道 河津桜の小高い丘へ寄り道「榛の森公園」です。
満開時には全体がピンク色に染まり見事なのですが。

アレ 何だか冴えません。
花は咲いていますが、鳥が来て花びらを啄んでいるせいか
何時のイメージと違います。
。。。

花弁が食べられている花


きれいに咲いている河津桜 


近くの菜の花畑とシュロの木




4

「駅南の河津桜」
鳥にも食べられず満開で綺麗でした。
その後陽気も良いので、気の向くまま足の向くままウオーキングを楽しみました。






「まん延防止重点措置」の解除もちろんのこと感染拡大の心配がなくなり、
電車やバスでの移動が自由にできる日が待ち遠しいですね~~





寒いですね~~ 追加しました

2022-01-31 | 

今日は朝から北風が強く吹いて寒いので、家に籠っていました。

少し前にウオーキングの時に見つけた蝋梅と紅梅をアップします。
寒さにも負けず健気に咲いて勇気をもらいました。





春よ来い~ 早くこい~~ (^^♪
待ち遠しいですね

先週ですが、折り紙愛好会の新年会が有りました。
「富義」にて
久しぶりの仲間でおしゃべりに花がと云いたいところですが、
静かに食事を楽しみました。


新型コロナワクチン接種のお知らせが届きました。
予約開始日は、1月28日(金)から
接種開始日は、2月1日からですが、
私は、2回目の接種が7月15日でしたので、7ヶ月後の2月15日以降が接種日になります。

取りあえず1月28日に専用ウェブサイトから申し込むつもりです。
今回はファイザーとモデルナのどちらかを選べます。

かかりつけ医でもできるのでかかりつけ医に予約するつもりです。

2回目には、微熱と3日間ぐらい腕が痛く上がりませんでした。

強く副反応が出ないことを祈って

追加記事です


28日にワクチン接種の予約の為ウエブサイトで、
かかりつけ医の予約を9時過ぎに入れてみましたが、
「空きが有りません」と出てしまいました。
予約したい日がないのなら分かりますが、
空きが有りませんとはそんそんなに全部がですか

無いのなら仕方がありませんね~~
集団接種会場の検索をかけてみました。
2月15日以降で夫の仕事が休みの日を探したら
2月27日(日)の8時30分から8時45分のが取れました。

友人も一緒の同じ時間で取れ一安心です。
体調を整えて接種を受けたいと思います。

1・2回目のワクチンはファイザー製でしたが3回目は、モデルナです。
どちらにしても免疫ができればかかる率が低くなるのですよね。


現在はオミクロン株の感染力が強いので心配ですが、
ヨーロッパでは新たなウイルス「ステルスオミクロン」が。。。
オミクロン株より感染力が強いというのでとても心配です。

終わりが見えない新型コロナウイルス
今まで続けてきた感染対策をこれからも続けて
感染しないよう負けないよう頑張りましょう。


庭も秋の花が咲き始めました

2021-10-02 | 





真ん中の実はお正月花に使う千両です。
真っ赤になるのが今から楽しみです。




名前が分かりました「アレチウリ」

2021-10-01 | 

ウオーキング途中で見つけた草
9/19の「ウオーキングの続きで」名前が分かりませんと
草の名前はアレチウリ「荒地瓜」友人が検索をして教えていただきました。

花期 8~10月     果期 9~11月

アレチウリは北アメリカ原産の一年草のつる性植物で、
その繁茂により在来の生態系を破壊し動植物に悪影響を及ぼすとして
平成18年2月に「特定外来生物」に指定されました。

アレチウリは農地や河川敷などに生育し、他の植物に巻き付きながら
覆いかぶさり光りをさえぎって枯らしてしまいます。

一見可愛らしい白い花ですが、
繁殖力の強さに恐怖 種子はイガイガだらけ



以前 セイタカアワダチソウが問題になっていましたが。。。
今では、アトピー性皮膚炎に効果があるとか?
入浴剤や薬膳茶として利用しているそうですよ。

ちなみに台湾食材の中に地瓜粉が有りますが、
荒地瓜とは関係がないのでしょうか
群生するアレチウリの利用価値が見つかれば良いですね~


 


スキー場で咲くしゃくやく

2021-06-17 | 
とっても見事でした