秋晴れの土曜日 小6の孫の学校で運動会が行われました。
毎年声がかかり応援にかけつけていました。
6年生なので小学校最後の運動会になります。
幼いと思っていた孫も最高学年です。
思い出に残る運動会になれば良いのですが。。。
1学年4クラス有るのですが、色別対抗で競います。
赤・黄・緑の3色でクラスを3等分して1年から6年生までが一緒になり編成します。
今年は緑色組だそうで数日前から作戦をたてて優勝するのだと張り切っていました。
100走、騎馬戦、直実節・・・などに出場しました。
まだ幼さが残る1年生、テキパキと準備を進める6年生
放送係もしっかりしてとても頼もしく感じました。
緑色組は残念ながら2位でした。
最後の方の種目で黄色組が1位を続けて取ったので負けてしまいました。
孫のガッカリした姿が閉会式の時に見えましたが
競技に真剣に挑んでいる姿を見ることが出来て嬉しかったですよ~
来年は中学生 更に成長した姿を楽しみにしています。
台風の過ぎた次の日 冬野菜の種まき&ジャガイモを植えてきました。
が少し遅れてしまいましたが、メモとして残すため投稿します。
種まき準備のため数日前に石灰を蒔き耕しておきましたが、
ダイコンとジャガイモは深く耕さなければ出来が悪くなるのでもう一回
深く掘らなければいけません。
そこで夫に応援を求め手伝ってもらうことにしました。
元々ミニの菜園なので普段は私一人で大丈夫なんですが、、、
私たちの菜園は6人で借りていますが、1人を除いて最初は女の人が借りていました
いつの間にか旦那さんが主にやるようになっていました。
どこの家もお勤めだった旦那さんが定年になり暇になったこともありますが、
体力的に女の人にはきつくなったこともあります。
収穫や草取りはマメに行っていれば女の人でも何とかなりますが、
耕したり穴を掘ったりするのは大変です。
何時まで私も出来ることやら??
かといって家の夫は畑をする気は全くありませんので
友人が他のところで借りてずっと作っていましたが、最近体力的に無理なので止めてしまいました。
私は畑で作業したり汗をかくのは嫌いではありませんが、
夏のあの暑さは恐ろしいです。
熱中症にでもなったら大変ですものね~~
家で作った野菜は、無農薬で安心して食べることができますし、
孫たちも畑で収穫を楽しむことも出来ます。
畑に行けば必ず誰かに会い話すのも楽しみです。
沢山出来ればお互いにあげたり貰ったり情報交換をしたり・・・
今回はダイコン・ほうれん草・サラダ菜・の種まきと
お正月の頃に収穫できるジャガイモとブロッコリーの苗を植えました。
元気に育ちますように。。。
夏前に収穫したジヤガイモですが芽が出始めたものや小粒のジャガイモを埋めておきます。
そんなんでも意外と収穫できるのです。
真冬に新ジャガが食べられ贅沢気分が味わえますよ。
ハイキングクラブ9月の定例ハイキングは、
山梨県北杜市「三分一湧水と武田信玄の棒道」へ行って来ました。
公民館を6時出発の予定でしたが29名の参加者全員が早く集まり5時40分に出発しました。
佐久南ICで高速道路を降り北杜市三分一湧水館の駐車場に到着したのが8時40分でした。
途中休憩を含めて3時間で着きました。
三分一湧水は、八ヶ岳の湧水を巡って農民が水争いを繰り返していました。
武田信玄が三方向に均等に流れるように分水施設(三角形の石)を作りました。
水量が多く冷たくきれいな三分一湧水、地元の人でしょうか?手ですくいながら飲んでいました。
見事に三方向均等に流れて行く様を感心しながら眺めていました。
ここから武田信玄が作った棒道をハイキング。
この道は、信州攻略のために作った軍用道路だそうですが、
昔のことで山の中の小道で、道端には多くの観音像が有りました。
この道は「美しい日本の歩きたくなるみち500選」「遊歩道100選」「歴史の道100選」に選ばれているそうです。
秋の気配のする棒道 ススキの間を通りぬけ萩や小菊の花が咲き水引が鮮やかな色できれいです。
三分一湧水から歩き始めて約3時間半やっと昼食&入欲の「ホテル八峯苑」に到着しました。
今回八峯苑で昼食を事前に好きなものを注文して有ります。
生姜焼き定食、天丼、煮魚定食、天ざるうどん、手打ちせいろ蕎麦。。。
朝が早かったので運ばれてくるものみんな美味しそうです。
私は手打ちせいろ蕎麦を注文しましたが、そばの風味が有りとっても美味しかったです。
「鹿の湯」は温度が少し低めですが、疲れを取るには丁度よい温泉でした。
その後は、初体験!!「天空の遊覧カート」に乗って標高1,420mの望郷の丘へ
このカートはゴルフ場にあるカートと同じようですが、自動運転の車です。
ハンドル操作もアクセルもブレーキも必要有りません。
前のカートに近づくと勝手に止まり発信は緑のボタンを押します。
地面に何やら埋め込んであるようですね~~
白樺林や花の咲く間を通り抜け25分で『望郷の丘』に到着
カートを一度おりて大パノラマを堪能します。
視界の良い時には、富士山、北岳、億穂高岳、日本三大高峰も見えるそうです。
アニメにしてみました見てくださいね~~
今日の歩数
暑かったこの夏もいつの間にか秋の花が咲き虫の音も賑やかに聞こえています。
白樺の間から見上げた空は青く澄んでいました。
気持ちの良い楽しいカート体験でした。~~
しばらく前から食欲がなく食べても直ぐに食べる気がなくなり困っていました。
また食べられた時はその後ムカムカしたり気分が優れないことが続き
夏バテ?疲れているから?と考えたりしましたが、
余り長びくと体重は落ちるしどこか悪いのではと心配になりました。
かかりつけのお医者さんに相談すると漢方薬を出してくれて飲み続けました。
食事時間になると空腹感は出てきましたが、やはり普通に食べられません。
そこで先生も心配して早めに胃カメラ検査をしましょうということになり
今朝してきました。
一般の診療が始まる前の8時から始まりました。
検査の前に看護士さんから水を一口飲まされ続いて胃の中をきれいにして見やすくするための
白い液体「消泡薬」を小さいキャップ一杯飲みました。
注射をしましたが何のだか忘れてしまいました。すごく痛かったです。
次はゼリー状の麻酔薬をスポイトで口の中に含み5分間待ちます。
時間が来たらそれをのみ込んでくださいと言われ苦い液をゴクンと飲み込みました。
やれやれと思ったらもう一度同じことをするのだそうで。。。ガマンガマン
5分後 先生が見えて検査が始まりました。
マウスピースをくわえそこから1㎝ほどの管(内視鏡)を入れていきます。
辛いけれど我慢して胃まで到達 上、下、横、少し戻ったり進んだり・・・
次は十二指腸の検査、最後に食道を見て終わりました。
検査の間中、良く見えるように空気を送るためお腹が膨れ苦しくて早く終わらないかと
そればかり考えていました。
とっても長く感じられましたが10分ぐらいだったのでしょうか??
内視鏡が抜かれた時は正直ホットしました。
検査結果は直ぐに画像を見ながら先生から説明がありました。
食道・胃・十二指腸に炎症が有るのと、胃の粘膜組織を切って調べたところ
ピロリ菌(ヘリコバクターピロリ)がいることが分かりました。
私たちの世代では70%と感染率が高いそうですが。。。
これからは胃などの炎症を治しその後ピロリ菌の除去をしましょうということになりました。
食べ過ぎ、熱いもの、冷たいもの、辛い物、塩分の強いものはダメですよと注意を受け
30分程ベッドで休み家に帰りました。
何だかとても疲れ食事も11時半まで食べられないので横になり休んでいました。
私の父は胃ガンを患ったのでもしや?と頭を過りましたが・・・
一安心でした。
皆様も健康には十分気を付けてくださいね~