孫のSちゃんの「お食い初め」をしました。
生まれてから3ヶ月が過ぎ100日目のお食い初めをしました。最近は目を合わせるとニコッとします。
声を出してあ~とかう~とか言ったりするようにもなりました。
メリーに手を伸ばしてオルゴールを鳴らすこともできるようになって会うごとに可愛さが増してきました。
おばあちゃんから一箸ごとに口に運んで頂き歯固め「石」も食べる真似をして無事に儀式は終わりました。
これで一生食べ物に困らないで済みそうです。
その後は、お赤飯を食べたり先日いただいた筍で作ったタケノコご飯や、若竹煮等を食べました。
初節句に間に合うように木目込人形を作りました。
作り方の手順を書いておきます。
1 ヤスリで人体をきれいにします。
2 顔や手が挿しこめるように彫刻刀で掘ります。
3 型紙を切り抜き生地を裁ちます。
4 作るところにのりをつけてから生地を溝に入れて整えます
(番号が打ってあるので順番にすると作りやすいです)
完成しました
横や後ろ姿も見てくださいね~~
二男の木目込み 三男の木目込み 長男の兜と刀
男の子が3人もいるのだから外にこいのぼりを飾る?
と聞いたら外飾りは勤めるようになった時、昼間はいないし、
雨や風の心配もあり中々出さなくなってしまうと思うので、
できたら室内飾りにして欲しいのだけどと言われました
インターネットで調べ可愛らしい室内飾りのこいのぼりを注文して先日届きました。
ほかの飾りとも良く合い孫たちにも喜んで貰いました。
三匹のコイ これがぼくのね~これはぼくの~~と大騒ぎでした~